-
3.75
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西早稲田駅
全く同じ駅に住んでいるため新しく情報を提供することが難しいが無理やりひねり出すことにする。西早稲田駅は明治通りという大きな道路に面しており都バスが頻繁に走っている。そのため電車が止まってしまってもバスで新宿方面池袋方面に移動することが可能。サラリーマンには大変便利な立地。ただ大通りに近いため就寝時に車の音が気になることは多々ある。すぐに慣れてしまうが田舎から引っ越してきた方には厳しい環境かもしれない。
(投稿) -
3.75
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 西早稲田駅
東京メトロ副都心線は他の路線と交わることがないため乗り換えという概念はありません。しいていうなら高田馬場まで歩くということでしょうか。その場合はちょっと遠いのでやや不便かもしれません。
(投稿) -
3.75
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 西早稲田駅
大量の学生が街を占拠するという他に大勢の中国人とミャンマー人が住んでいる。西早稲田周辺の外国人はマナーの良い方が多いので治安に影響することは少ない。
(投稿) -
3.75
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 西早稲田駅
徒歩13分ほどで高田馬場駅があるためゲームセンター、ボーリング場、インターネットカフェ、ビリヤード場、ダーツなど一般的な娯楽施設はすべてそろっている。パチンコ好きでも4店舗ほどあるので大丈夫。
(投稿) -
3.75
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 西早稲田駅
友人知人は地元西早稲田・高田馬場に残って子育てをしているメンバーが多いのでもしかすると子育てしやすいのかもしれない。私は子供がいないので明確な回答はしかねる。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 四ツ谷駅
以前住んでいた四ツ谷駅は東京の中心付近という立地から、どこへ行くにもアクセスが非常に良かったです。特に中央線が走っているので、主要な駅でいる新宿や東京が近くに感じられ、お出かけの際は重宝しておりました。また、お買い物に関しては大きなスーパー(ライフ)があったので、不自由することはありませんでした。四谷駅周辺にはスーパーだけでなく、コンビニも大手3社が揃っていたので、小さな買い物にも困ることがありませんでした。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 四ツ谷駅
前述したとおり、複数路線使えるため乗り換えにはまったく困りませんでした。強いて言うなら渋谷方面へ行く時に必ず乗り換えが必要だったのが残念ポイントでした。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 四ツ谷駅
四ツ谷駅前には飲み屋も多く、酔っ払いのサラリーマンや大学生が多いので、あまり治安は良くないと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 四ツ谷駅
四ツ谷駅周辺にも娯楽施設はほぼありません。ただ駅には小さなアトレが併設されているので、ちょっとしたウィンドウショッピング程度は可能です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 四ツ谷駅
四ツ谷駅には飲み屋も多く、夕方になると暗くなってしまう道も多いので、小さな子供たちだけでの行動は少し不安な部分があります。しかし遊具のある公園もあるので、この評価にしました。
(投稿)