-
3.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西早稲田駅
副都心線は新宿・池袋・渋谷あたりでよく遊ぶ人には魅力的だと思います。特に新宿や池袋ならば数分で行けてしまいます。山手線を利用したい場合などはJR高田馬場駅を利用することもあるのですが、私は西早稲田駅周辺の静かな感じが好きなので、どちらの駅も利用できるような場合は極力西早稲田駅を利用するようにしています。新しい駅なので商店街などはありませんが、スーパーやコンビニなども近くに点在しているので不便な感じはしません。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 西早稲田駅
そもそも副都心線だけしか通っていないため、評価ができません。路線自体の話ということであれば、まあまあいい方だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 西早稲田駅
早稲田大学や学習院女子大学があり、穏やかな雰囲気です。下の項目とも重複しますが娯楽があまりないため騒がしさもないのだと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 西早稲田駅
副都心線開通とともにできた新しい駅なので、駅前らしい雰囲気自体あまりありません。ただ高田馬場が近いので、娯楽に困るというほどのことはないと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 西早稲田駅
子供がおらずそのあたりの事情には疎いため、「わからない」とさせていただきます。歩道が広かったり公園があったりするので悪くないのではと思います。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東新宿駅
地下鉄東新宿駅は都営大江戸線と東京メトロ副都心線が乗り入れ、渋谷、新宿三丁目、池袋、中目黒、飯田橋、神楽坂、上野などの東京の要所に乗り換えなしでアクセスできるのが大きな強みです。また特に便利なのは新宿西口駅までわずか一駅であるという点です。新宿西口駅の地下通路からは多くのターミナルビルに直接アクセスでき、もちろん雨に濡れることもありません。日常のショッピングから家電製品に至るまで、出かけるのが億劫な雨の日にも、傘を全くさすことなく手に入れることができるのが素晴らしいです。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 東新宿駅
大江戸線と副都心線の2ラインが乗り入れているので、どこに出るにも便利です。特に大江戸線についてはドアを出てホームまで数分です。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 東新宿駅
歌舞伎町という土地柄、やはりサイレンなどは四六時中鳴り響いています。ただ当該物件は駅至近ですし、逆に四六時中街明かりが灯っているので気になりません。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 東新宿駅
なんといっても歌舞伎町ですので、少し歩けば日本随一の繁華街があり、映画はほぼ24時間上映している、カラオケでもなんでもあるという充実ぶりです。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 東新宿駅
子供がいないため実感はありませんが、当該物件は歌舞伎町でも隅っこに位置しており、学校などもあるため悪くはないと思います。
(投稿)