-
4.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三ノ輪駅
昼の情報番組やローカル番組で芸能人が訪れるような、知る人ぞ知るおいしいお総菜屋さんなどがある昔ながらの商店街があり、夕食に困ったときはよく訪れていました。ミシュランガイドに紹介されるようなやラーメン屋や割烹もあり、グルメを楽しめる街です。また荒川区にも近いので、台東区の支援センターだけでなく、荒川区の支援センターにも徒歩で遊びに行け、子どもとのお出かけの幅が広がりました。駅自体は必要最低限のものが揃っていて十分便利ですし、2駅行けば上野、北千住と大きな街に出られるので、遊びにも買い物にも困りません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 三ノ輪駅
上野、北千住まで2駅で遊びや買い物に出るのに便利だった。通勤も乗り換えなしで行けたり、場合によっては乗換一本で可能で、利便性がよかった。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 三ノ輪駅
数回、大きな声を上げて歩く人を見て恐怖を覚えたことがあったが、大規模マンションもあり子育て世代も多いので基本的に治安は良いと思う。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 三ノ輪駅
大きな駅に出てしまえば何でも揃うので、休日もプラっとでかけることができてよかった。通りを歩いていると小さなパン屋に出会えるなど発見もあり楽しい街。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 三ノ輪駅
支援センターでは様々なイベントが無料で開催されており、毎日行くところに困らなかった。公園もたくさんある。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 田原町駅
東京メトロ銀座線の田原町駅は知名度こそ低いですが便利な街です。まず浅草の隣駅なので歩いて行くのも容易いですし、調理器具や食器などの問屋で有名なかっぱ橋道具街はこの駅が最寄りになるので街としても非常に興味深い場所です。また交通の便についても銀座線は上野、銀座、新橋、渋谷など都内の主要エリアを通っているので通勤やレジャーの際にも非常に使い勝手の良い場所となっています。現在注目されている蔵前エリアと相まって今後注目度が高くなっていく駅ではないでしょうか。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 田原町駅
前述もしたのですが主に自転車通勤ですので実際に通勤で利用したことがないので便利か不便かの実感はありません。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 田原町駅
もう少し浅草側に行くと治安は悪いとは思いますが、実際に住んでいたエリアで犯罪を目撃したことはないので悪くはないのではないでしょうか。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 田原町駅
なんといっても浅くが徒歩圏内である事が魅力です。しかし裏を返せば田原町自体には娯楽はほとんどありませんので普通が妥当かと思いました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 田原町駅
これも前述したとおりですが、子育てはしていないので何ともわかりません。子育て環境の実態もわかりかねます。
(投稿)