台東区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(39ページ目)

台東区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!台東区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で151件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(39ページ目)

  • 東京都
  • 台東区

レビュー・口コミ 全451 / 381~390件目を表示

  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 入谷駅

    日比谷線入谷駅は1駅で上野駅に行けるので、都心部や主要地へのアクセスが良いです。また、JR鶯谷駅も徒歩圏内です。駅周辺には金美館通りという昔ながらの通りがあり、築80年以上の酒屋さんなどアド街ック天国でも紹介されていました。6月に言問通りで開催される朝顔市や、11月の酉の市の御本社、鷲神社もあり、江戸の文化に触れられる地域だと思います。上野も近いですが、入谷駅周辺は静かなので喧騒から離れた暮らしができていました。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 根津駅

    勤務地が霞ヶ関なので、千代田線で12分で行ける事が一番良かったです。上野動物園がものすごく近いのですが、不忍池口の方なので、人で混雑してる事はなかったです。下町風情のある町で、周りにはお寺が多かったです。素敵なお店も隠れ家的にありました。でもコンビニ、スーパーは駅前にありますが、かなり狭くて、とても買いづらかったです。100円ショップやファストフードのお店もないので、若者向きの町ではなかったです。夜中は駅前でもかなり人通りはなくなります。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 蔵前駅

    都営浅草線蔵前駅は、地下鉄でもあり複数の入り口があります。また、ホームには大型の冷暖房機があるので寒さや暑さは気になりません。浅草線は羽田空港や成田空港に乗り換えなしで行けるため旅行などには大変便利な路線です。都内勤務のサラリーマンにとっても、銀座や新橋、品川など主要な駅まで一本でつないでいるので大変便利だと思います。他の都内の地下鉄と比べてそこまで混まないので満員電車が苦手な方でもおすすめできます。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 入谷駅

    日比谷線沿いだったので、どこに行くにも困らない場所でした。駅の周りには特段よかった点はありませんが、最低限のスーパーやコンビニがあり、生活の不便さはありませんでした。東京の下町感が残っているような印象で、上野や秋葉原ほど大きくて派手ではないので、外国人旅行者のベッドタウンには最適な駅だったと思います。そういう意味では、日本と海外の共存があり、親交がもっと生まれてもいいと感じました。住んでいる期間が短かったのですが、新しいお店などはできにくい場所だと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鶯谷駅

    鶯谷駅は、山手線や京浜東北線が利用できるので都心へのアクセスに便利な駅です。上野まで1駅(3分)、秋葉原まで6分とあっという間で、東京駅も非常に近いため、夜行バスや新幹線利用の際も便利です。時間的には1時間少々かかるものの、横浜・みなとみらいエリアも京浜東北線1本で行けます。乗降車数も少なく、駅ホーム自体のラッシュも無いため通勤通学も快適です。飲食店に関しては駅周辺には小ぢんまりした個人経営のお店が多く、それぞれが特徴的で安くておいしいお店ばかりだと思います。下町ということもあって、夏になると朝顔まつりや各種例大祭、盆踊りが催され、またどれも混雑しすぎず地域のお祭といった感じで楽しめます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 根津駅

    根津駅は千代田線が通っており、東京都内だけではなく直通の常磐線から千葉・茨城方面へのアクセスも良好でした。駅の周囲には古くからあるお店と新しくできたお洒落なお店が混在していて、特徴的でおもしろい街になっていると思います。また、東京藝術大学や東京大学の最寄駅になっているということもあり学生の利用も多いですが、チェーンの居酒屋などは無いため比較的落ち着いた雰囲気です。徒歩圏内に上野動物園や上野公園があるのも良い点です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上野駅

    上野駅はJR、メトロ、新幹線もあるため、どこに行くにもとても便利です。終電も気になりませんし、電事故に遭遇しても違う路線を選択し目的地にたどり着くことができます。駅自体がとても大きく、駅中には飲食店、お土産さんが充実しています。駅周辺はデパートや雑貨店、飲食店がたくさんあり、パンダのシャンシャンで有名な上野恩賜公園・動物園もあります。特に週末は観光客で賑わっていて人がとても多いです。博物館と美術館もあり、毎年何かしらの世界的に有名な絵画を鑑賞することできます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鶯谷駅

    最寄り駅の鶯谷駅は山手線の中で最も乗車および降車人数が少ない駅であるらしく、日曜日の日中であっても混雑することなく電車に乗り込むことができる。家族に乳児がいるためベビーカーを電車に乗り入れることが多く、その際に混雑してないのは大いにありがたい。ホテル街が続く北口と違って、鶯谷駅の南口は上野公園や寛永寺が降りてすぐそばにあり日本の歴史を感じることができる。駅のきっぷ売り場の隣にはコンビニがあるし、駅内にはリーズナブルなそば屋がありささっと食事を済ますこともできる。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 稲荷町駅

    私が利用する時間は朝といっても09:30過ぎの利用のため銀座線はあまり混んでいません。ただ銀座線を利用するうえで階段だけではなく、エレベーターもあるため足の不自由な方でも使いやすい駅だと感じました。最寄り駅は銀座線の稲荷町ですが5分程度歩けば大江戸線の上野御徒町駅があります。10分程度歩いたところにはJRの上野駅があります。立地としてはどこに行くにもアクセスはよくとても便利な場所であると思いました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三ノ輪駅

    日比谷線三ノ輪駅は上野まで2駅、秋葉原まで4駅、北千住まで2駅でJRやつくばエクスプレスの乗り換えに便利です。都バスでは浅草、亀戸まで出ることが出来るので最近は外国人観光客向けのホテルがたくさん出来て外国人がとても多くなりました。買い物に関しては、商店街のジョイフル三ノ輪、オリンピック三ノ輪、24時間営業のワイズマートがありコンビニも駅すぐにファミマやセブンがあるため全く困ることはありません。ファーストフードもマクドナルド、ジョナサン、ドトール、松屋、吉野家、すき家と揃っています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全451 / 381~390件目を表示

ページトップ