-
3.8
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
物件からはJR上野駅、入谷口と日比谷線入谷が最寄り駅です。JR上野駅の入谷口は北東側の端のため、その入り口から電車に乗るためにはさらに構内を5分ほど歩く必要があります。まあ、逆に言えば、雨降る日には、雨にあたらず、家の近くまで移動できるのですが。上野駅は最近エキナカが充実してきており、食料品だけでなく本、小物など必要なものが大体そろいます。近くには、丸井、松坂屋、パルコ、ABAB、アメ横。それで見つからなければ、電車に乗って銀座、渋谷、新宿、池袋。手に入らないものはないような気がします。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
この物件の周辺には蔵前・新御徒町・浅草橋の3駅があり、都内各所へのアクセスは非常に便利でした。浅草線・大江戸線が走っている最寄りの蔵前駅を使うことが多かったのですが、その道のりに大きなスーパーがないことが難点でした。一方、新御徒町駅方面にはスーパーがたくさんあります。また、総武線を利用するために浅草橋駅に向かう際には自転車を利用していましたが、駅前に大きな自転車の駐輪場があり、深夜24:30まで利用できるので便利です。また浅草橋駅周辺は、飲食店が一番充実しているので、会食などの際にはよく浅草橋駅周辺を利用していました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上野駅
通勤は自転車を使用しているため個人的な利用頻度は低いのですが、上野駅は複数の路線が利用できるポータル的な駅なのでとても便利です。駅構内と周辺にたくさんのお店があるため生活環境の面も良いです。大きい駅なので出入口がたくさんあり、無駄なく目的地周辺から出入りできるのも利用者にとっては嬉しい点かと思います。駅とその周辺は夜でも明るく、駅内に派出所、すぐ近くに警察署もあるため、治安の面でも比較的安心できるエリアだと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶯谷駅
山手線沿線なので交通の便が非常に良いです。ここに住んでいた時は通勤が非常に楽でした。遊びに行くにも都内のどこでもすぐに行けます。鶯谷駅自体には人の乗り降りが山手線にしては少なく、朝のホームは他の駅のように混在していることはありません(地方都市の駅よりも人数少なそう)。人混みは嫌いなのでこの点は良いですね。駅の近くには、(数は少ないですが)料理のおいしい店や、喫茶店でも非常におすすめできる店があります。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 田原町駅
以前住んでいた場所の最寄り駅は、銀座線の田原町駅です。歩いて3分程度と非常に近く便利でした。上野駅に行くのも5分程度あれば到着できる駅でした。隣駅である都営線浅草駅でも歩いて5分程度と非常に恵まれた環境であったと思います。この浅草駅からは京急線も乗り入れていることもあり、出張の多い私にとって羽田空港へ1本で行けるルートは大変助かりました。また銀座線浅草駅では京成線も乗り入れており千葉県方面へのアクセスも良く成田国際空港へも行くことが出来る利便性の良いエリアだったと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新御徒町駅
最寄駅は大江戸線の新御徒町駅。満員率が少なく快適に乗車が出来る上に、天候不良の際にも遅延することが極めて少ないため、非常に利用する線としては良いかと思います。また駅は商店街内に出入り口があるため、出入口が雨天でも濡れておらず、階段や出入口で滑るようなこともない。出口近辺にはタクシーもそれなりにあるため、駅移動後のタクシー利用も軽快に出来るのが便利。また、所謂買い物をしたい駅(六本木、汐留等)に乗り換えなしでいけることはメリット。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 浅草駅
最寄り駅のつくばエキスプレス浅草駅は、都心側へは秋葉原まで2駅です。浅草駅はプラットフォームまで階段やエスカレーターを乗り継ぎ、地下深くまで進まければならず、路上の入り口からの距離が結構あります。また本数が少ないので、都心側に行くのであれば田原町駅まで5分ほどかけて歩き、銀座線を利用したほうが早い方が多々あります。駅は改札などに駅員がいますが、自動化が進んでおり配備されているスタッフはあまり多くない印象があります。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 田原町駅
浅草ー銀座―渋谷を結ぶ銀座線は、東京で一番最初にできた地下鉄だからか、構内も狭くかなり老朽化が進んでいます。最近しばらくの間、構内工事が行われており、内装を一新したほかホームドアの設置もすみいままでよりも安全で、機能的なイメージになりました。朝は少しラッシュになりますが、主要駅のように人だかりになったり列になることはあまりありません。また今年から駅入り口のすぐとなりにコンビニができました。場所柄、利用客が多いのではないかと思います。
(投稿) -
1.8
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 入谷駅
朝の通勤時に使っている地下鉄の出入口が自宅から行きやすく、入りやすい場所にあるため、すんなりと地下鉄駅のホームまで行くことが出来ます。特に、利用している改札口から一番近い車両が女性専用車両なので、朝の通勤時は必ず女性専用車両を利用しています。(安心感があること、あとは混雑度合いも他の車両より若干マシだと思いますので)朝の通勤においては、私にとっての利便性は高いです!自宅から一番近い出入口ではないですが、24時まで開いているスーパーもあり、その2Fには小さいながらも100円ショップのダイソーもあるので、便利です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上野駅
JR山手線の駅であり、京浜東北線や上野東京ラインが通っている。また、地下鉄は日比谷線や銀座線が通っているため、都内のどこでも簡単にアクセスが可能である。駅周辺はアメ横やヨドバシカメラなどの買い物施設が充実し、さらに下町風情のある住宅街にも近い。また、上野公園が隣接しており、花見の季節は外国人観光客が多く押し寄せる一大名所となっている。通勤にも便利であり、プライベートを過ごすにも適した立地であるため、ある程度家賃が払えるのであればお勧めできる。
(投稿)