-
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 浅草駅
銀座線、都営浅草線、東武浅草線の3駅が利用可能な浅草駅。一番のメリットは銀座線という大動脈の始発駅であるということに尽きる。朝の通勤時間帯でも座ることができるため、通勤だけを考えればここまで便利な駅も他にないように思う。一方で三社祭などのイベントごとでは、膨大な人手で駅は機能不全になる。海外からの観観光客もここ数年で一気に増えたため、特に休日の駅周辺の喧噪は、好き嫌いが別れると思う。周辺は飲食店も多いが、意外と夜は早い。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 浅草駅
近隣の引っ越しだったため、駅の移動がなかったので、基本的には上記と同様です。追記としては、通勤に使っていた都営浅草線の浅草駅は、海外出張が多い自分にとっては非常に便利でした。羽田空港まではエアポート快特を使えば、1時間以内で到着し、成田空港も京成スカイアクセス経由でアクセス可能(日暮里駅からスカイライナー利用も多かったですが)。都営線やメトロとは少し距離が離れますが、国際通り方面にあるつくばエクスプレスの浅草駅も利用可能で、秋葉原までのアクセスは至便。電車での移動にはほぼ不満はない環境です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三ノ輪駅
勤務先の日比谷駅に最寄り駅の三ノ輪駅から日比谷線で乗り換えなしの1本で行ける。駅を出て直ぐに区民図書館がある。本をよく借りるので駅上にあるのは大変ありがたい。同じく駅出て直ぐに24時間営業のスーパーマーケットがある。夜遅い帰宅なのでこちらも大変便利です。また、日比谷線に乗って2駅先には北千住駅があり、買い物や町遊びには便利。上野や東京、池袋などのターミナル駅までもどちらも30分以内でいける。都電荒川線も走って降り情緒がある。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 入谷駅
以前住んでいた物件は、東京メトロ日比谷線入谷駅から近く、東京メトロなので乗り換えなしで都心に出られたり、一日乗り放題切符を買って都内を周るにはとても便利でした。東武スカイツリーラインにも直通運転しており、埼玉方面にも行くことができます。上野駅から一駅なので、新幹線や多方面への移動に便利です。電車の本数も多く、朝の通勤時間帯には、すぐに次の電車が来ます。駅周辺には、スーパーマーケット、ドラックストア、飲食店、人気のパン屋さんなどがあり、帰宅前に買い物をするには便利でした。最近では工事も進み、中目黒方面、北千住方面どちらの方面にもエレベーターが設置され、便利になりました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 秋葉原駅
秋葉原駅のいいところは、つくばエクスプレスと山手線が通っていることです。地方に戻るにも、東京駅に数分でつけるので、新幹線にすぐ乗れます。上京中は、つくばエクスプレスに乗ることが多いのですが朝のラッシュでも席に座ることができるので本当に助かっています。秋葉原駅周辺には昔から当然ながら電気屋さんが多く、自分の興味を満たしてくれることもとても魅力を感じます。24時間でしているお店もちらほらあり、夜中でも比較的明るく歩くことができます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鶯谷駅
最寄り駅は鶯谷でしたが、少し歩くと上野駅も近いのでよくそこから利用していました。とにかく上野は飲食店が多く、色んなお店に行くことができました。美味しいお店を探すのが楽しかったです。外食するのには困りません。路線もたくさんあるので色んな所に出かけやすかったです。その分、人も交通量も多いので治安の良さはあまりないかもしれません。ただ娯楽施設もかなりあるので遊ぶのにも困ることはなかったです。引越してから映画館もできていたので、そこは悔やまれます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 蔵前駅
蔵前駅は都営浅草線と都営大江戸線の2本が通っていたため、東京都内を移動するには便利な駅でした。私が利用していたのは浅草線でした。東京の朝のラッシュはかなり混雑していますが、浅草線は通常は押し合いへし合いになるほどの混雑ではなかったため、ストレスが少なかったです。本数が多いため、時刻表を見ずに駅に行くことも多々ありました。また、品川までは浅草線で1本で行けるため、新幹線利用にも便利でした。駅の近くにドラッグストアがあり、日用品の買い足しが可能でした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 入谷駅
日比谷線入谷駅と三ノ輪駅の間にある物件であり、使用しているのは入谷駅ですが、両方の感想を述べさせていただきます。スーパーは入谷駅近くには4つ、三ノ輪駅近くにも3つほどあり、便利です。ただし思ったより物価は安くありません。飲食店はちょこちょこあり、ステーキや焼肉店などお肉系のお店が多いかもしれません。三ノ輪方面は道が狭く、ちょっとごみごみした感じがあるが、入谷方面を比較的道が広いです。また、JR鶯谷まで徒歩15分ほどです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浅草橋駅
駅の近くにはレストランはもちろん、スーパー、コンビニ、居酒屋、バー、カフェ、いろいろあります。老舗の節句の人形店や花火店、文具店とレアな店が並んでいます。電車はJRと都営地下鉄が使えるので秋葉原、日本橋、銀座、浅草、上野などへのアクセスが便利でした。自転車でもほとんどの主要なところに行くことができました。自転車で行くと買い物の荷物が重くなくて便利です。また、スカイツリーと、隅田川の花火も見える立地です。結構気に入っていた街なのでお手頃な物件が見つかればまた住みたいです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上野駅
上野駅はJR,地下鉄があるため、成田、羽田空港へアクセスも乗り換えなしで行けます。常磐線の特急始発駅であるため、土浦、水戸など茨城県の都市へのアクセスが便利であり、東京上野ラインを利用すれば横浜、戸塚へ50分ぐらいで通うことができます。京浜東北線や山の手線主な駅のひとつであるため、東京、新宿、池袋へアクセスも大変便利です。上野公園、アメ横、浅草など周辺に遊ぶところがたくさんあり、生活するに大変便利な場所です。
(投稿)