-
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 押上駅
押上駅は京成線、半蔵門線、都営浅草線、東武スカイツリーラインと4路線が交わる駅なので、乗り換えには特段困ったことはありません。勤務先の最寄り駅がJR線でも通える場所にありますが、朝の通勤時間帯の混雑レベルを考えると、押上駅を利用した通勤方法の方がはるかにゆとりはあると思います。そして、私自身よく友人と遊ぶ時に出張族の友人なのですが、押上駅は海外のアクセスで利用する成田空港、国内へのアクセスで利用する羽田空港、新幹線で関西方面へ行く時に利用する品川駅及び東京駅、北陸方面へ新幹線で行く場合は浅草で銀座線に乗り換えて行ける上野駅と、友人にも言われましたが出張族が住むには住みやすい場所だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 押上駅
京成線、半蔵門線、都営浅草線、東武スカイツリーラインと4路線が交わる駅なので、乗り換えには特段困ったことはありません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 押上駅
治安が悪いとは思ったことはありませんが、逆に良い場所だとも感じたことはありません。元々が都内住みではなかったので、無意識に地元と比べているのかも知れません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 押上駅
駅直結でご存知東京ソラマチがあるため、デートや休日の散歩に利用できます。ですが毎回行っても飽きないほどの大きさではないので。評価が普通とさせていただきます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 押上駅
私に子供がいないので評価はできませんが、街中には自転車でお子さんと親御さんが走っているのを見るので、家族が多く住んでいるみたいです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 蔵前駅
蔵前駅は、都営大江戸線と都営浅草線の2線が利用できる駅になります。少し歩けば浅草駅もあり電車移動はどこに出るにもとても便利ですし、バスを利用すれば錦糸町などにもすぐ行けるため交通の便がすごくいいと感じています。駅周辺は下町情緒あふれる雰囲気で、墨田川もあり、穏やかな時間がすごせます。流行りのおしゃれカフェや素敵な雑貨屋さんなどのお店の多数あり、休日はいろいろなお店を探索しています。少し残念に感じているところは、駅から自宅までの間にスーパーなどがないため、毎日食材を買い自炊したい自分としましては少し困っています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 蔵前駅
大江戸線と浅草線の2線利用でき、地下鉄へ入る出入口も各方面にあり便利です。浅草に歩いて行ける距離のため、浅草にある各路線も利用可能です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 蔵前駅
大きな国道がいくつもあり、日中は交通量もおおいですが、夜間は交通量も減り静かになりとても過ごしやすい地域です。川沿いは癒しの場所です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 蔵前駅
あまり娯楽施設といったものがないように感じており、特に夜間に営業している娯楽施設はまだ発見できていません。浅草まで行けばたくさんあるのでそこまで不便は感じておりません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 蔵前駅
子供がいない為、子育てのしやすさといった感想はお伝え出来ません。しかし今後住むにあたっては、川沿いの環境が気に入っているので、子供と散歩などにも適していそうだなと感じています。
(投稿)