墨田区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(69ページ目)

墨田区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!墨田区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で217件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(69ページ目)

  • 東京都
  • 墨田区

レビュー・口コミ 全685 / 681~685件目を表示

  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 曳舟駅

    最寄り駅は曳舟駅で徒歩5分ぐらいで近いです。ファミリーマートやセブンイレブンなどコンビニも何店舗かあります。なんといっても大型スーパーのイトーヨーカドーがあるので便利です。また、押上駅までも徒歩15分ぐらいですので、半蔵門線、都営浅草線にアクセスできます。スカイツリーも近いです。ソラマチという商業施設がスカイツリー周辺にありますので、娯楽も充実しています。買い物に困ることがなくレストランも充実しています。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 鐘ヶ淵駅

    東武スカイツリーラインはソラマチ、スカイツリーにも非常に簡単にアクセスができる。駅からコンビニがとても近い。スーパーも近い。交番が目の前にあるので治安が悪化しない。浅草、北千住がとても近いのでちょっとしたショッピングもできる。下町ならではの、雰囲気が踏切によって形成されている。駅のトイレが新しいのでとてもキレイで心地よい。駅から川が近いので帰り道に川沿いを歩いて気分転換できる。駅前が今後整備されるので、新しい街形成される期待感がある。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 鐘ヶ淵駅

    現在と同じ最寄り駅なので以下同様東武スカイツリーラインはソラマチ、スカイツリーにも非常に簡単にアクセスができる。駅からコンビニがとても近い。スーパーも近い。交番が目の前にあるので治安が悪化しない。浅草、北千住がとても近いのでちょっとしたショッピングもできる。下町ならではの、雰囲気が踏切によって形成されている。駅のトイレが新しいのでとてもキレイで心地よい。駅から川が近いので帰り道に川沿いを歩いて気分転換できる。駅前が今後整備されるので、新しい街形成される期待感がある。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 押上駅

    スカイツリーの下にはソラマチというショッピングモールがありますが、生活する上では観光客向けのお店が多い印象があります。ユニクロなども入っているので近隣住民も買い物をしますが、飲食店はどこも混雑していて並ぶのが苦手に人には大変かもしれません。スーパーが近くにあること、同じ建物内にニトリがることにより引っ越し直後はたいへん助かりました。都営浅草線を使う場合、通勤定期券の発行・更新を最寄駅である押上駅にて行うことができないとは、大変不便です。ひとつ先の駅などで通勤定期券の発行・更新を行わなければならないため、急いでいる朝にスムーズに定期券を購入できない点はストレスとなります。土日は大道芸やイベントなどをやっており、何も予定がなくても行けば楽しめるのは良い点だと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 錦糸町駅

    東京駅まで約20分と好立地。最近は家賃が上昇傾向にあるが、飲食店の平均単価は比較的安価だし、安いスーパーも揃っているので生活しやすかった。駅ビルには家電量販店からファッション系まで揃っているし、スカイツリーも至近距離。最近は治安改善のために警察の見回りも強化されているので、イメージよりも住みやすい場所だと思う。錦糸町は半蔵門線、総武線、横須賀線と3線が乗り入れているので、どこへ行くにもアクセスが良い。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全685 / 681~685件目を表示

ページトップ