江東区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(82ページ目)

江東区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!江東区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で278件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(82ページ目)

  • 東京都
  • 江東区

レビュー・口コミ 全906 / 811~820件目を表示

  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 門前仲町駅

    門前仲町駅は東京メトロ東西線と都営地下鉄大江戸線の2つの路線を利用することが可能です。大江戸線では乗換えなしで30分ほどで新宿で行くことができます。また東西線は2駅で日本橋へ行くことができるという立地の良さです。その他にも、大手町駅で丸の内線へ乗り換えることで池袋へも30分ほどで行くことができますし、日本橋駅で銀座線に乗り換えれば、渋谷へも30分かからずに行くことが出来るなど、交通の面では不自由しない駅です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊洲駅

    豊洲駅は東京メトロの有楽町線とゆりかもめの2路線を利用出来るので、銀座、有楽町やお台場、そして千葉方面でもアクセスが抜群です。最近は乗降客数が大幅に増えましたが、メトロの豊洲駅が改良工事をしてホームが広くなり出入口も増えたので、とても便利になっています。羽田空港や成田空港に行くにしてもリムジンバスで豊洲駅から1本で行けます。最寄りのセブンイレブンにはレンタル自転車のポートがあるので、これも便利に利用出来ます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊洲駅

    銀座、有楽町、月島、お台場からのアクセスがとても良いので、遅くまで遊んでいても帰りが安心です。深夜バスやレンタル自転車もあり、タクシーに乗っても2000円くらいで帰れます。都営大江戸線は終電が遅いので、帰りが遅くなっても月島駅まで行けます。歩いて帰ろうと思えば帰れる距離です。ただ再開発で出来たオフィスビルが多いため、飲食店がチェーン店系が多いのでイマイチです。もっと豊洲ならではという個性あふれるお店が増えるのを希望しています。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 住吉駅

    公園や児童用の施設も複数あり、子育てに良い環境です。川が多く、川沿いの遊歩道は自転車通行止めとなっており、小さな子供と歩くときに良い環境です。マラソンや犬の散歩そしている人も多く気分がいいです。住吉駅は東京メトロ半蔵門線、都営新宿線と2路線使えます。総武線錦糸町駅にもアクセスがよく利便性のいい環境です。バスの通りもよくタクシーもよく流れていて移動しやすいです。猿江公園というとても大きな公園があり、休日にはとてもにぎわっています。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 木場駅

    最寄り駅は木場でした。特に便利な点はありませんでした。良い点もあまりないんですが、あるとしたら、イトーヨーカドーです。駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。このイトーヨーカドーに映画館も入っているので見たい映画がある時は利用していました。いつ行ってもそんなに混んでいる時はなくて、ゆったりした感じで見れました。それから、イトーヨーカドーの反対方面に木場公園があります。ゆったりお散歩できて気持ちいいです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東大島駅

    東大島駅の一番の特徴は、地下鉄でありながら地上にホームがあるところですが、そのおかげでとても開放感があります。去年ホームの改装が行われ、駅周りの川や自然公園が一望できるようになりました。新築マンションも続々と増えており、近くにスーパーやコンビニも多いので、とてもすみやすいのではないかと思います。都営新宿線の駅なので、新宿まで乗り換えなしで行けるところも魅力の一つです。また、駅付近に居酒屋が少なく治安の面でも安心できるので、ファミリーのオススメです。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊洲駅

    有楽町線沿線なので一本ですぐに有楽町や銀座に出れるのはとても快適です。なんでもある銀座などの大きな駅へすぐに行けるので買い物にも全く困りません。また豊洲自体スーパービバホームやららぽーとなどがあるので、普通の買い物であれば豊洲内でも全然できます。朝も満員電車ではないので通勤のストレスもかなり少なく大変助かります。朝の満員電車は避けたかったので豊洲にしてよかったです。町の雰囲気も最近開拓されたのもあり、明るくきれいで道も広いです。酔っ払いなどもいないので夜でも安心して歩けます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東陽町駅

    東陽町駅は東京メトロ東西線の単独駅ですが、バスが頻繁に出ているので、総武線や新宿線へすぐに行ける上に羽田空港に行くリムジンバスも利用できてとても便利です。東京駅へも乗車時間15分くらいで着けるのでとても便利です。また、江東区役所、江東運転免許試験場、深川郵便局など、区の中心となるものが多くあります。駅前もカフェや食堂などが多くあり、とても便利です。江東区には緑が多いとは聞いておりましたが、東陽町も緑が多く、公園もたくさんあって、とても素敵な街だと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 亀戸駅

    良い所:飲食店が多く、安いお店が多い。スカイツリーと隅田川が近いので電車からの見晴らしが良い。また名物亀戸ホルモンが有名で、夕方の赤提灯のお店の賑わい方がいかにも下町っぽくて素敵!下町っぽさだけではなく綺麗めでデートにぴったりなイタリアンやフレンチのお店も沢山あり、どこに行っても今のところ外れナシ!悪い所:総武線快速が止まらないので、どこに行くにも錦糸町か、秋葉原、神田で乗換えが必要。快速が止まってくれれば最高の町だと思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南砂町駅

    東京メトロ東西線の南砂町駅が最寄の駅であったが、都内各所まで出るのにとても近く、乗り換えも非常に便利であり満足していた。駅周辺はショッピングセンターや飲食店、小売店も多く、病院や公共施設も沢山あって生活していく上ではとても便利であった。また、街自体がコンパクトな印象であった。近くには有名な砂町銀座商店街があり、下町風情を残した商店街で何でも安く、美味しい料理屋や惣菜店、色々なお店があってよく利用していた。人の温かさに触れられる昔ながらの商店街でとても好きであった。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全906 / 811~820件目を表示

ページトップ