-
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西大島駅
バスで行くようになりますが東西線の東陽町、都営新宿線西大島、JR亀戸駅を利用できたのが良かったです。東陽町は朝の通勤ラッシュは困りますが、乗り換えも便利で通勤で利用していました。都営新宿線の西大島駅は新宿まで23分で行けるので休日に良く利用しておりました。亀戸は総武線でこちらでも新宿や千葉方面に行けますが、新宿に行く際は都営の一日乗車券を利用した方が安いので千葉方面に行く時や駅ビルがあるのでちょっとした買い物に利用しておりました。どの駅にもバスなのが少し不便ですが本数が多いですし住環境は良好でした。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 木場駅
新居の最寄り駅の便利なところ、よいところは立地の良さです。東西線木場駅が最寄り駅ですが、オフィスビルの多い大手町まで3駅、日本橋まで2駅なのでビジネスマンが住むにはいいところだと思います。また、大手町駅、日本橋駅まで出れば複数の路線に乗り換えできるので、東京都内のどこへ行くにもアクセスしやすいです。た、電車で東西の移動をカバーし、バスで南北の移動もカバーできる(豊洲、有明などの湾岸地区から錦糸町方面まで)ので立地は申し分ないと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 森下駅
都営線森下駅は、都営新宿線と都営大江戸線が両方通っており、乗り換えに使う通勤客は非常に多いです。新宿にすぐ出ることもでき、勤務地の六本木にも近かったので、通勤や都心のお出かけには便利でした。ただ都営線が非常に地下深い駅なので、マンションから4分くらいで駅構内に入れても、そこから5分くらい歩かないと駅改札に着かない上、エレベーターやエスカレーターが少なく、階段ばかりだったのはきつかったです。また周辺施設は人形町に比べて周りに少なく、コンビニ・リペアショップ・飲食店はありましたが、ドラッグストアやスーパー・雑貨店などはほとんどなかったため、何か欲しいときには不便でした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 菊川駅
都営地下鉄新宿線菊川駅は、乗換駅や急行停車駅ではないものの、都内の主要駅ほとんどに乗り換え1回以内でアクセスが可能です。勤務地が新宿線沿いで、休日は色々なところに行きたいという方には手頃で良いと思います。駅の周りには大型店舗こそ少ないですが、各種チェーンの飲食店や手頃なレストラン、生鮮食品の充実したスーパーがいくつもあるため、外食の多い単身者からファミリーまで、様々な人に過ごしやすい街なのではないでしょうか。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 越中島駅
JR越中島駅の周辺はほとんどが東京海洋大学の敷地となっており、それほど大規模な学校ではないこともあって大変静かで過ごしやすいのが良いところでした。乗降者数もかなり少なめで、東京まで2駅という好立地のため通勤には全く不便がありませんでした。また、門前仲町駅も徒歩圏なので散歩や飲み歩きにも困らず、3路線が使えてどこに行くにもアクセスが良いのも魅力でした。気に入って住んだ街なので悪い点がなかなか思いつきませんが、強いて挙げるなら家賃も含めて(江東区にしては)物価が多少高めな点くらいです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 木場駅
東西線のみだが、大手町まで10分程度、大手町からは千代田線、東西線があり、東京駅も徒歩10分程度なので、JRの乗替えも楽。茅場町に出れば日比谷線にすぐ乗り替えられるし、一回乗り替えれば都内どこでも行けてしまう。本数も多く、時刻表を事前に調べなくても、電車を待つことはない。駅付近に店がたくさんあり、ドラッグストア・居酒屋・スーパー等等、買い物に困ったことがない。隣駅の門前仲町に比べると、客引きがおらず安全。
(投稿) -
2.25
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 菊川駅
都営新宿線菊川駅は、新宿方面の朝のラッシュ時はそれなりに混みますが、隣駅の森下で乗り換える人が多いため、乗り入れのしやすい後方車両を避ければ比較的空いています。駅周辺の飲食店はあまり多くありませんが、大きめのスーパーが2店舗あるため生活に不便さはありません。半蔵門線に乗りたい時は清澄白河駅まで歩くこともあります。徒歩12分ほどかかりますが、川沿いの遊歩道を使うと信号に止められることが無いので意外と歩けます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 門前仲町駅
飲食店については豊富で、個人経営と思われるお店も多く、外食という点では選択肢が多く便利かと思います。またスーパーやドラッグストアもあって、日常生活する上ではほぼ一通りの物が揃っているので、不自由は感じません。また、東京や銀座まで自転車で行ける距離なので、仕事と余暇の両面で不満に感じる部分は無いと思います。大きな神社の門前町であることもあって、駅周辺の商店街は昔ながらのお店が中心で、休日は観光客も多いです。
(投稿) -
2.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 越中島駅
JR越中島駅は京葉線が通っております。まずは、東京ディズニーリゾートがある舞浜駅に約12分で到着することができます。またそれを通り過ぎれば、千葉へとつながっており、ちょっとした旅行のような遠出を促してくれます。一方で逆方面に乗れば、二駅で東京へとも行くことが可能です。社会人の方は大変便利なものでしょう。また、決して社会人でなくとも、学生にはちょっと背伸びをしたような買い物をできたり、皇居へや日本橋へとのつながっていたりする東京駅へ行けることは大きな利点となることでしょう。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 辰巳駅
銀座まで地下鉄有楽町線で10分弱ですが、近年人気の豊洲駅の1駅手前なので、朝はほとんど座って通勤することが可能でした。座れなくても満員電車というほど混まない有楽町線ですので、通勤時のストレスはほぼゼロでした。駅周辺が驚くほど何もないエリアで、大きな公園に囲まれた駅です。散歩やウォーキング、ジョギングするには良かったです。何もない分、帰宅途中にコンビニなど無駄使いしがちなスポットが皆無なのも、ある意味良かったかもしれません。
(投稿)