江東区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(88ページ目)

江東区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!江東区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で277件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(88ページ目)

  • 東京都
  • 江東区

レビュー・口コミ 全901 / 871~880件目を表示

  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 清澄白河駅

    駅前には少し古めのスーパー赤札堂があった。他にお弁当のオリジンやどんぶり屋などもあった。そのほかにもラーメン屋や焼き鳥屋などがあり、食べるところはある程度の数はある。コンビニもローソンとファミマがある。クリーニング屋や不動産屋なども駅前に多く、ドラッグストアもあり、ある程度の買い物は事足りる。しかし、スーパーの品ぞろえは今一つだったのと、コンビニも小さめなので、しっかりと買い物をしたいときには少し遠くに行くのが良いが、車がないと少し不便な面は否めない。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 清澄白河駅

    半蔵門線と都営大江戸線が通っており、どこに行くにも都合がよく、大きい駅であるにもかかわらず人ごみが集中しない。駅構内のトイレもきれいにされているため、不便さも感じず、駅員さんの対応も丁寧で気持ちがいいです。エスカレーターやエレベーターもあるので、お年寄りや体の不自由な方にも優しい構造となっています。交通事情としても、駅を出て地上に出るとすぐにバス停もありますので、そのまま亀戸、錦糸町方面にもすぐに出れる点も良いです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 木場駅

    地下鉄東西線木場駅はエレベーター、エスカレーター等が整備されており、乳母車、子連れ、老人、障害を持つ方等の利用にはたいへん便利です。都心には大変良い立地で、日本橋駅、銀座駅、東京駅に近く便利です。また、実家の検見川浜および千葉方面に行くのも西船橋への快速の利用も便利です。地下鉄のため、台風、強風、大雨等の天候に左右される可能性が、路面を走る電車に比べ低いことから、ダイヤが安定しているかと存じます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 住吉駅

    都営新宿線と半蔵門線が利用でき、新宿や渋谷などの主要都市まで乗り換えなしで行ける上に都心まで意外と近い。隣駅の清澄白河はおしゃれで人気だが、歩いていける上に1駅隣にするだけで家賃がだいぶ下がる。現代美術館も徒歩圏内。駅の近くには大型スーパーとホームセンターがあり日用品の買い物には困らない。猿江恩賜公園という大きな公園があり野球場やランニングコースがあるため、人も多く賑わっている。小名木川沿いの道は整備されており犬の散歩や釣りをしている人を見かけ明るい雰囲気。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 木場駅

    最寄駅のいいところは、駅近くにギャザリアがあるので一度に買い物がすみます。飲食店も多く美味しいです。木場に住むには一通りそろっており生活には困りません。隣の東陽町に行くにもすぐで区役所や免許試験場があり便利だと思います。木場公園はとても広く、バーベキュー施設もありスカイツリーの眺めもよくてほぼ毎日利用します。あとは歩道も割と広いので歩きやすいです。高速の入り口もあるので遠出するにも便利な場所です。平日は会社勤めの人が多いですが休日は人も多くなくのんびりしていると思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南砂町駅

    以前は南砂町の川沿いに住んでいました。すぐに河原に出られて散歩にはいい場所でしたが駅が少し遠かったのでバス利用をしていました。駅前にはスナモがありスーパーとホームセンター、無印ユニクロがそろっていてかなり頻繁に利用していました。少し離れたところにはトピレックがありそこにはラウンドワンもあるので遊びやすいです。位置的に東京の端、というイメージなので都心に出るには少し遠いと感じていました。ファミリーで住むにはいい町だと思います。ワンルームマンションは割高で少ないと感じました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    船の科学館駅の近くは日本科学未来館や船の科学館などの博物館があって、お台場へも一駅の距離や6分間ぐらいの徒歩距離で、観光地のアクセスはとても便利です。一番近いのはゆりかもめしか利用できないので、ゆりかもめ線上の駅に行きたければ、この駅は便利な所です。新橋ゆりでは25分ぐらい、豊洲ゆきでは15分ぐらいかかりまして、その間の汐留、お台場、テレコムセンターへ行くのがとても便利です。新橋に着いた後は山手線、銀座線、浅草線などいろんな線に乗り換えることができます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 錦糸町駅

    都営新宿線西大島駅は、最寄ではありましたが残念ながらあまり利用しておらず、バスで15分ほどのところにある総武線錦糸町駅をよく利用していました。錦糸町駅は特に南口があまり治安のいい場所ではありませんでしたが、アルカキットという大きなショッピングセンターやオリナスがあり、また駅ビルの中にはZARAやMAISONDEFREUR等、おしゃれなお店がたくさんあって女性には嬉しかったです。また、スターバックスはいつも賑やかで、ドトールやエクセルシオール、オスロコーヒーなどのカフェもたくさんあり、休める場所もありました。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東大島駅

    都営新宿線東大島駅は都心へは乗換なしで30分程度で行くことができるため、必要最低限の利便性は確保されています。朝のラッシュでは絶対に座れませんので、覚悟が必要です。ただし、成田空港へのアクセスだけは隣駅からバスが出ているため、比較的便利だと思います。ただし、周辺に繁華街と呼べるものが無く、数件のファミレス、居酒屋、ファストフード店がある程度なので、仕事帰りに駅周辺で諸々を済ませられず、隣の大島駅から降りる事もあるかと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東陽町駅

    東京メトロ東西線東陽町駅は、東西に流れている線路なので、都内へのアクセスも主要娯楽施設のある駅へのアクセスも良好です。西に行けば日本橋や中野へ、東に行けば葛西やディズニーランドの方にも行くことが出来ます。快速が停まる駅でもあります。利用できる路線は東西線のみですが、2つ隣の門前仲町駅で路線乗り換えや、茅場町、大手町、飯田橋でも乗り換えすることが出来、都内のいろいろなところへ短時間で行けることも魅力的かと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全901 / 871~880件目を表示

ページトップ