江東区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(89ページ目)

江東区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!江東区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で280件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(89ページ目)

  • 東京都
  • 江東区

レビュー・口コミ 全916 / 881~890件目を表示

  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 木場駅

    東西線のみだが、大手町まで10分程度、大手町からは千代田線、東西線があり、東京駅も徒歩10分程度なので、JRの乗替えも楽。茅場町に出れば日比谷線にすぐ乗り替えられるし、一回乗り替えれば都内どこでも行けてしまう。本数も多く、時刻表を事前に調べなくても、電車を待つことはない。駅付近に店がたくさんあり、ドラッグストア・居酒屋・スーパー等等、買い物に困ったことがない。隣駅の門前仲町に比べると、客引きがおらず安全。

    (投稿)
  • 2.25

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 菊川駅

    都営新宿線菊川駅は、新宿方面の朝のラッシュ時はそれなりに混みますが、隣駅の森下で乗り換える人が多いため、乗り入れのしやすい後方車両を避ければ比較的空いています。駅周辺の飲食店はあまり多くありませんが、大きめのスーパーが2店舗あるため生活に不便さはありません。半蔵門線に乗りたい時は清澄白河駅まで歩くこともあります。徒歩12分ほどかかりますが、川沿いの遊歩道を使うと信号に止められることが無いので意外と歩けます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 門前仲町駅

    飲食店については豊富で、個人経営と思われるお店も多く、外食という点では選択肢が多く便利かと思います。またスーパーやドラッグストアもあって、日常生活する上ではほぼ一通りの物が揃っているので、不自由は感じません。また、東京や銀座まで自転車で行ける距離なので、仕事と余暇の両面で不満に感じる部分は無いと思います。大きな神社の門前町であることもあって、駅周辺の商店街は昔ながらのお店が中心で、休日は観光客も多いです。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 越中島駅

    JR越中島駅は京葉線が通っております。まずは、東京ディズニーリゾートがある舞浜駅に約12分で到着することができます。またそれを通り過ぎれば、千葉へとつながっており、ちょっとした旅行のような遠出を促してくれます。一方で逆方面に乗れば、二駅で東京へとも行くことが可能です。社会人の方は大変便利なものでしょう。また、決して社会人でなくとも、学生にはちょっと背伸びをしたような買い物をできたり、皇居へや日本橋へとのつながっていたりする東京駅へ行けることは大きな利点となることでしょう。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 辰巳駅

    銀座まで地下鉄有楽町線で10分弱ですが、近年人気の豊洲駅の1駅手前なので、朝はほとんど座って通勤することが可能でした。座れなくても満員電車というほど混まない有楽町線ですので、通勤時のストレスはほぼゼロでした。駅周辺が驚くほど何もないエリアで、大きな公園に囲まれた駅です。散歩やウォーキング、ジョギングするには良かったです。何もない分、帰宅途中にコンビニなど無駄使いしがちなスポットが皆無なのも、ある意味良かったかもしれません。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 清澄白河駅

    駅前には少し古めのスーパー赤札堂があった。他にお弁当のオリジンやどんぶり屋などもあった。そのほかにもラーメン屋や焼き鳥屋などがあり、食べるところはある程度の数はある。コンビニもローソンとファミマがある。クリーニング屋や不動産屋なども駅前に多く、ドラッグストアもあり、ある程度の買い物は事足りる。しかし、スーパーの品ぞろえは今一つだったのと、コンビニも小さめなので、しっかりと買い物をしたいときには少し遠くに行くのが良いが、車がないと少し不便な面は否めない。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 清澄白河駅

    半蔵門線と都営大江戸線が通っており、どこに行くにも都合がよく、大きい駅であるにもかかわらず人ごみが集中しない。駅構内のトイレもきれいにされているため、不便さも感じず、駅員さんの対応も丁寧で気持ちがいいです。エスカレーターやエレベーターもあるので、お年寄りや体の不自由な方にも優しい構造となっています。交通事情としても、駅を出て地上に出るとすぐにバス停もありますので、そのまま亀戸、錦糸町方面にもすぐに出れる点も良いです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 木場駅

    地下鉄東西線木場駅はエレベーター、エスカレーター等が整備されており、乳母車、子連れ、老人、障害を持つ方等の利用にはたいへん便利です。都心には大変良い立地で、日本橋駅、銀座駅、東京駅に近く便利です。また、実家の検見川浜および千葉方面に行くのも西船橋への快速の利用も便利です。地下鉄のため、台風、強風、大雨等の天候に左右される可能性が、路面を走る電車に比べ低いことから、ダイヤが安定しているかと存じます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 住吉駅

    都営新宿線と半蔵門線が利用でき、新宿や渋谷などの主要都市まで乗り換えなしで行ける上に都心まで意外と近い。隣駅の清澄白河はおしゃれで人気だが、歩いていける上に1駅隣にするだけで家賃がだいぶ下がる。現代美術館も徒歩圏内。駅の近くには大型スーパーとホームセンターがあり日用品の買い物には困らない。猿江恩賜公園という大きな公園があり野球場やランニングコースがあるため、人も多く賑わっている。小名木川沿いの道は整備されており犬の散歩や釣りをしている人を見かけ明るい雰囲気。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 木場駅

    最寄駅のいいところは、駅近くにギャザリアがあるので一度に買い物がすみます。飲食店も多く美味しいです。木場に住むには一通りそろっており生活には困りません。隣の東陽町に行くにもすぐで区役所や免許試験場があり便利だと思います。木場公園はとても広く、バーベキュー施設もありスカイツリーの眺めもよくてほぼ毎日利用します。あとは歩道も割と広いので歩きやすいです。高速の入り口もあるので遠出するにも便利な場所です。平日は会社勤めの人が多いですが休日は人も多くなくのんびりしていると思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全916 / 881~890件目を表示

ページトップ