品川区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(112ページ目)

品川区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!品川区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で342件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(112ページ目)

  • 東京都
  • 品川区

レビュー・口コミ 全1186 / 1111~1120件目を表示

  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大井町駅

    東急大井町線、JR京浜東北線、りんかい線と3線が通っているためどこに行くにも非常に便利です。現在通勤で夫婦共に大宮方面の京浜東北線を使っており、行き帰りは混雑しているところが難点ですが、東京駅や有楽町へも約15分と都心へのアクセスは魅力的かと思います。一方、東急大井町線は始発であるため、必ず座れます。休日に二子玉川駅で買い物なんて時は有難いです。また、駅前には劇団四季、スポーツアトラクション施設、飲食店等大井町だけで1日楽しく過ごせるスポットが充実していますので、家族連れが多く安心して暮らせる町という印象もあります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中延駅

    都営浅草線と東急大井町線の2本が走っている中延駅は、都心へのアクセスと周辺施設が魅力的です。品川まで15分、渋谷まで20分、自由が丘まで10分と色々なスポットにそんなに時間がかからず行くことができます。中延駅は始発駅が近いこともあり、その時間に合わせて駅に向かえば朝の通勤ラッシュでも座れたりします。また、駅構内にはスーパーから近くにカフェ、立ち食いそば屋等があります。駅の改札を出て目の前には商店街もあるので、帰りがけに八百屋やスーパーなどにも立ち寄レます。引っ越し後は毎日のように中延駅を利用していますが、比較的便利な駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西小山駅

    駅でのイベントが多く、駅に活気がありました。例えば、『西恋山』。駅周辺には、医療機関が多数あり遅くまで開いてるので仕事帰りに立ち寄ることができて助かりました。駅直結にスーパーがあるため、雨の日でも濡れずに買い物ができて便利でした。駅構内に本屋があり、本好きの私にとってはありがたかったです。目黒まで10分以内だったので、出かけるときは移動手段が多く、また、西小山は、南北線や都営三田線が乗り入れていたため、利便性が良かったです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中延駅

    都営浅草線中延駅は、五反田まで2駅で渋谷など都心へのアクセスがよく、東急大井町線も通ってるため、自由が丘や二子玉方面へのアクセスにも便利です。都営浅草線は朝は5分に1本程度電車が来るので、車内は混雑しているものの、大変便利です。駅付近には、中延スキップロードという商店街があり、生活に必要な買い物には全く困りません。お惣菜屋さんや和菓子屋さんがあり、なつかしい気持ちになります。飲食店も安めのチェーンから、おしゃれな個人の店など、ラインナップが豊富で、TPOに合わせて利用できます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵小山駅

    武蔵小山駅は東急目黒線の急行が止まる駅なので通過待ちがないところ良いです。南北線が直通のなで、当時職場の最寄駅が麻布十番まで、乗り換えなしで一本で行けるので非常に便利でした。武蔵小山駅内には東急ストアがあるので、仕事帰りに夕食を買って帰って帰ることもできますし、無印良品も入っているので雑貨や衣服など緊急で必要になってもすぐに対応できます。さらに駅を出てすぐに武蔵小山パルム商店街があるのでほぼなんでも揃っています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 天王洲アイル駅

    利用客が少なく、人が少ない点は良かった。りんかい線が走っており、渋谷・新宿方面、モノレールで浜松町方面に行けるため、都心へのアクセスが便利であった。都心のどこに行くにも10~20分程度のイメージ。羽田空港にも15分ほどで、品川駅にもバスやタクシーで5~10分ほどで到着できるので、旅行、出張時にも非常に便利であった。駅構内のトイレもきちんと清掃されており、設備等にも不満はなかった。りんかい線は地下深くにあるが、エレベータも設置されており、そこまで混まなく乗れた点も良かった。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 戸越銀座駅

    五反田駅まで2駅なので、JRを使うときには便利でした。駅も木を使った壁や天井があり、温かみのあるやさしい雰囲気です。雨の日の憂鬱も晴れる気がしました。戸越銀座商店街は年配のスタッフさんも多く、昔ながらの繕いのない対応をしてもらえることが嬉しかったです。都心エリアでこんなにも人情味溢れる生活ができる場所はあまり多くはないと思います。商店街には飲食店が多く、食事には困りませんでした。物価も安い方で生活しやすかったです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵小山駅

    目黒駅まで急行だと一駅でとても便利です。且つ東急目黒線は(慣れるまではある忍耐が必要ですが)メトロ南北線と都営三田線が両方運行されているので、とても便利です。大手町、永田町、新宿、渋谷も10~22分圏内でとても近く感じます。個人的に使うのはバス路線でJR五反田駅にも行くことができます。終電が終わって真夜中でも山手線のJR大崎駅、五反田駅、目黒駅がタクシー深夜料金1000円弱というのも魅力です。神奈川方面や、大井町などに買い物に行くのも乗り換えが楽です。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鮫洲駅

    横浜方面にも東京方面にも1本で行けるため、便利ではあったものの、各駅停車しか止まらないため、本数が少なかった。また、羽田空港も近く新幹線の通る品川も近いため、出張の多いビジネスマンには非常に良い環境であった。また、駅前にはマックや昔ながらの焼肉屋があり、たまに行きたくなるような魅力がある。駅の近くには鮫洲商店街があり、居酒屋やピザのお店などあり、それなりに賑わっている。近くの神社は通称猫神社と言われ、猫が十数匹うろついていてたまに寄ると癒される。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新馬場駅

    以前利用していた京浜急行電鉄新馬場駅は各駅停車が停まる駅ですが、10分おきに電車がくるので急行が止まる隣の青物横丁駅と電車の停まる頻度は変わりなく便利に利用できてました。品川発の特急や快速はいつも混んでいるので各駅停車はいつも座ることができ、品川から3分で到着するのでかなり良いです。新馬場駅は住宅街なため駅周辺に飲食店やドラッグストアがないのですが、品川駅や隣の青物横丁駅まで歩けばお店は揃っているので問題なく、新馬場駅は穏やかな雰囲気なので静かに暮らすのにとても良いかと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1186 / 1111~1120件目を表示

ページトップ