-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中目黒駅
現在の最寄駅と同じではあるが、中目黒は駅自体の利便性が高く、メトロが走っていますのでどこへもアクセスが可能で、かつ始発駅なので混雑に巻き込まれずに、とても使い勝手のいい駅のひとつと言えます。駅の東側の代官山方面、北側の池尻大橋方面、西側の祐天寺方面に商店街やショッピングエリアが広がっており、平日、休日ともに用事を済ませやすく、かつ気ままに過ごすことのできるエリアで、一人ぐらしからファミリーまで、多くの人が住んでいるので安心感があります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 都立大学駅
都立大学駅の周辺は、女性も多く上品で渋谷に近い路線野中では静かな駅前です。隣の自由が丘や学芸大学ほどガヤガヤしていないので、住むには良いところだと思います。飲食店はすごく多いわけではありませんが、吉野家やラーメン屋など必要最低限はあります。東急ストアが駅前にあるので、スーパーの買い出しは便利。目黒通りまで出ると、東急バスが走っているので、たまに利用するJR目黒駅や東京駅までバス1本で行けるのも意外に便利です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 目黒駅
目黒駅はなんといってもJR山手線が通っているので、どこに行くにも便利です。そのうえ、南北線、三田線、目黒線が通りっています。また、中目黒駅も、恵比寿駅も近いので夜遅くまで飲んだとしてもすぐに帰宅することができます。また、駅ビルには様々なジャンルのお店があるともに、駅周辺にはスーパーも点在しているため、生活していくうえで不便な点はありません。ただ一点、電気屋さんが近くにないので家電を買う際には渋谷まで出ないといけません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中目黒駅
東急東横線中目黒駅はカフェや洋食屋、居酒屋などの飲食店が多く、ドンキホーテ、スーパー、コンビニなどもたくさん揃っているため生活しやすいです。駅の高架下には有名店やおいしい店がずらりと並んでいます。アクセスに関しては渋谷や新宿もすぐ移動できるため休日の行動範囲も広がりました。新宿方面での朝の通勤時に電車に座れるときもあるので驚きました。春になると目黒川沿いにある桜が満開になるので観光地として非常に魅力的です
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵小山駅
新居の最寄り駅は東急目黒線の武蔵小山駅になります。目黒までは二駅で所要時間は5分、すぐに山手線に乗り越えることができ、新宿や渋谷などに行け、とても便利な場所です。西に行けば、自由が丘や横浜方面にアクセスことができ、おしゃれな場所を楽しむことができます。南は羽田空港まで40分くらいで、海外出張の時には急がなくてゆっくり出発することができます。武蔵小山駅はどこに行っても便利、利用しやすい駅で大変おすすめです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中目黒駅
中目黒駅は日比谷線の始発ということもあり、朝は座って通勤をすることができます。また東京メトロ日比谷線で六本木方面にも一本で行けるため非常に便利です。後は東急東横線も通っているため、横浜まで1本で行けるので週末はそっち方面に行くこともできますし、渋谷や新宿、原宿方面にも行けるため、どこに行くにしてもほとんど困ることはありません。駅前にはスタバなどのカフェも充実しているため、待ち合わせする際も時間を潰すことができるため、とても便利な駅だと思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 恵比寿駅
JR恵比寿駅は湘南ライン、埼京線、山手線があるので各地にアクセスが便利である。駅ビルが最近、大きく改装、増築されたのでショッピング、食事、お茶も駅ビルで済むので友人との待ち合せにも使いやすいです。また、新宿、渋谷、池袋程混まないのでゆっくり過ごせます。駅周辺の街灯が非常に明るいので夜女性が一人で歩いていても安心感があります。街全体がおしゃれで人気があるので友人にはよくうらやましがられました。自転車があれば車がなくても年利に暮らせます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 恵比寿駅
恵比寿駅からはJR山手線、埼京線、りんかい線、湘南新宿ラインと、地下鉄日比谷線に乗ることができ、どこへ行くのも本当に便利でした。飲み屋が多く夜の街的なイメージがありましたが、朝や休日はそこまで人も多くなく住む環境としても全然ありな街でした。駅周辺施設も西口と東口に分散しており、どの方向へ行っても飲食店がある環境は恵比寿以外にないと思います。ただしスーパーマーケットなどは、少し高級なお店しかなく、家族で生活をするにはお金のかかる街だと思います。
(投稿) -
4.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 学芸大学駅
東急東横線学芸大学駅です。渋谷から4駅ですが、急行なら2駅。代官山、中目黒、自由が丘も数駅なので、買い物に全く困りません。学芸大学駅の周りはとにかく飲食店が多いです。100軒はゆうに超えるんじゃないでしょうか。ファミレスからカフェ、居酒屋、スナック、バーといろんなタイプの飲食店があるので、その日の気分次第でどこにでも入れます。2、30代の同世代も多いので、店で知り合った友達も多くできました。4年暮らして、30人くらいは友達が増えました。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 洗足駅
最寄り駅の東急目黒線洗足駅は目黒駅まで10分程度ですが、駅周辺には少しの飲食店やドラックストアがあるのみで、閑静な住宅街です。もう一つの最寄り駅の東急目黒線西小山駅は駅前に小さな商店街があり、雑貨店や飲食店が豊富にあります。普段は車移動で港区方面へ向かいますが、首都高2号目黒線荏原ICまで10分程度で、目黒線はほとんど渋滞しません。ただ、西小山駅周辺や仲原街道は時間帯によっては渋滞が激しいため、側道を使用すると快適に通勤できます。
(投稿)