目黒区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(87ページ目)

目黒区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!目黒区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で273件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(87ページ目)

  • 東京都
  • 目黒区

レビュー・口コミ 全877 / 861~870件目を表示

  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    乗り換えが便利。横浜にも渋谷にも池袋にも一本で出られる。中目黒から日比谷線への乗り換えも便利。美味しい飲食店が多い。飲みに行くことが多いので美味しい店が近くにあると嬉しい。駅近や住んでいる近くに好きな店があり、また価格もコスパが良い店が多い。落ち着いている。ガヤガヤしておらず公園やカフェも多い。ゆっくり落ち着いて生活できる。生活インフラが整っている。飲食店もそうだがスーパーやコンビニ、薬局、惣菜やなど、生活に必要なものが揃っている

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    乗り換えが便利。横浜にも渋谷にも池袋にも一本で出られる。中目黒から日比谷線への乗り換えも便利。美味しい飲食店が多い。飲みに行くことが多いので美味しい店が近くにあると嬉しい。駅近や住んでいる近くに好きな店があり、また価格もコスパが良い店が多い。落ち着いている。ガヤガヤしておらず公園やカフェも多い。ゆっくり落ち着いて生活できる。生活インフラが整っている。飲食店もそうだがスーパーやコンビニ、薬局、惣菜やなど、生活に必要なものが揃っている

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    東急東横線学芸大学駅は、急行列車も止まる交通の便の良い駅。横浜にも、渋谷、新宿3丁目、池袋にも直通で行くことができる。朝の上り電車はそれなりに混雑するけれど、中目黒、渋谷で下車する人も多いので、そこから先は大体座ることができるし、夕方の帰宅時はひどいラッシュなど殆ど無いため、通勤を苦痛に感じることもない。改札目の前にも深夜0時まで空いているスーパーがあり、徒歩圏内に大型スーパーもある。商店街も充実しているので日常の買い物に不便することもないし、ボート遊びや動物と触れ合える公園が近くにあったり住環境も申し分ない街です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 目黒駅

    常に住みたい街ランキングの上位なので、オシャレで住んでいるとみんなに羨ましがられます。駅にはアトレという駅ビルがあり、お買い物も便利です。飲食店もいいく、客層が良いのでスマートに飲めるお店が多いです。人気グルメ点も多く、休日に飲食店巡りは楽しいです。近くには目黒川が流れており、春にはサクラがキレイです。秋にはサンマ祭りがあり、毎年多くの人が訪れます。年間を通してイベントも多数で住んでいて飽きない街だと思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中目黒駅

    中目黒は駅自体の利便性が高く、メトロが走っていますのでどこへもアクセスが可能で、かつ始発駅なので混雑に巻き込まれずに、とても使い勝手のいい駅のひとつと言えます。駅の東側の代官山方面、北側の池尻大橋方面、西側の祐天寺方面に商店街やショッピングエリアが広がっており、平日、休日ともに用事を済ませやすく、かつ気ままに過ごすことのできるエリアで、一人ぐらしからファミリーまで、多くの人が住んでいるので安心感があります。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中目黒駅

    現在の最寄駅と同じではあるが、中目黒は駅自体の利便性が高く、メトロが走っていますのでどこへもアクセスが可能で、かつ始発駅なので混雑に巻き込まれずに、とても使い勝手のいい駅のひとつと言えます。駅の東側の代官山方面、北側の池尻大橋方面、西側の祐天寺方面に商店街やショッピングエリアが広がっており、平日、休日ともに用事を済ませやすく、かつ気ままに過ごすことのできるエリアで、一人ぐらしからファミリーまで、多くの人が住んでいるので安心感があります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 都立大学駅

    都立大学駅の周辺は、女性も多く上品で渋谷に近い路線野中では静かな駅前です。隣の自由が丘や学芸大学ほどガヤガヤしていないので、住むには良いところだと思います。飲食店はすごく多いわけではありませんが、吉野家やラーメン屋など必要最低限はあります。東急ストアが駅前にあるので、スーパーの買い出しは便利。目黒通りまで出ると、東急バスが走っているので、たまに利用するJR目黒駅や東京駅までバス1本で行けるのも意外に便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 目黒駅

    目黒駅はなんといってもJR山手線が通っているので、どこに行くにも便利です。そのうえ、南北線、三田線、目黒線が通りっています。また、中目黒駅も、恵比寿駅も近いので夜遅くまで飲んだとしてもすぐに帰宅することができます。また、駅ビルには様々なジャンルのお店があるともに、駅周辺にはスーパーも点在しているため、生活していくうえで不便な点はありません。ただ一点、電気屋さんが近くにないので家電を買う際には渋谷まで出ないといけません。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中目黒駅

    東急東横線中目黒駅はカフェや洋食屋、居酒屋などの飲食店が多く、ドンキホーテ、スーパー、コンビニなどもたくさん揃っているため生活しやすいです。駅の高架下には有名店やおいしい店がずらりと並んでいます。アクセスに関しては渋谷や新宿もすぐ移動できるため休日の行動範囲も広がりました。新宿方面での朝の通勤時に電車に座れるときもあるので驚きました。春になると目黒川沿いにある桜が満開になるので観光地として非常に魅力的です

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵小山駅

    新居の最寄り駅は東急目黒線の武蔵小山駅になります。目黒までは二駅で所要時間は5分、すぐに山手線に乗り越えることができ、新宿や渋谷などに行け、とても便利な場所です。西に行けば、自由が丘や横浜方面にアクセスことができ、おしゃれな場所を楽しむことができます。南は羽田空港まで40分くらいで、海外出張の時には急がなくてゆっくり出発することができます。武蔵小山駅はどこに行っても便利、利用しやすい駅で大変おすすめです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全877 / 861~870件目を表示

ページトップ