-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中目黒駅
東急東横線、日比谷線の中目黒駅は、大変交通アクセスが良く、横浜までも特急に乗れば35分、渋谷は2分、代官山は1分、新宿には15分で着きます。本当にどこに行くにも交通網が整備されており、隣駅の恵比寿にでれば山手線圏内、また埼京線に乗れば、埼玉、千葉にもアクセスできます。また周辺の環境は治安もよく、大きな公園や小学校も近くにあり、本当に生活することで、何か困るということは一切ありません。ちょっとしたおしゃれなお店もすぐそばにあり、買い物も毎日楽しく過ごしています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中目黒駅
最寄り駅が変わることはありませんでしたので、上記に記載した内容とほぼ同じになりますが、近くに公園が多いのもとても良いところです。中目黒公園、菅刈公園、東山公園、世田谷公園と家族でお休みの日にピクニックをして歩いていくのも楽しいですし、帰りには買い物をいっぱいして帰っても来られます。また少し疲れたら近くのおしゃれなカフェに寄ったり、夕飯を食べて帰ってくることもしばしばです。生活環境としては最高なのではないかと思っています。私は一生中目黒で暮らしていくと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 祐天寺駅
各停しか止まらないので、隣の中目黒もしくは渋谷で急行・Fライナーに乗り換えなければならない。急いでいるときに急行を見送るときは切なくなります。あと、朝は隣の中目黒で日比谷線始発に乗り換えるひとが多いので、そんなに混みません。ひと駅我慢すれば結構余裕があるのでそんなにストレスもたまりません。駅周辺には飲食チェーン店が結構ありますが、街の規模も小さいので混まずに快適に利用できてよいです。子連れのお母さんたちが楽しそうに利用しています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中目黒駅
中目黒駅は日比谷線と東横線が走っており、都内に行くにも横浜方面に行くにも、とても便利です。さらに東横線は副都心線・東武東上線に直通しており、池袋や埼玉方面にもスムーズに行けます。目黒区役所、大手銀行、インテリア・家具店、スーパーマーケットが近くにあり、生活にとても便利です。最近、高架下が開発され、2016年11月には蔦屋書店がオープンしました。時々、通勤帰りに寄って、スタバコーヒーを飲みながら新刊のチェックをするのが楽しみです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 池尻大橋駅
池尻大橋は田園都市線が走っており、休日に三軒茶屋や双子玉川に行く際は便利でした。駅周辺には小規模な商店街があり、ちょっとした買い物はできますし、おいしい定食屋や居酒屋、コーヒーショップもあります。目黒区の大橋図書館や大好きな目黒川へのアクセスも良好です。この駅の悪い点は、通勤時のラッシュのひどさです。普通電車しかとまらず、朝7時をまわると渋谷方面はほぼ満員状態になっており、1便、2便乗れないこともしばしばです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
元々駅前にお店やスーパーは充実していたが、再開発が進んでおり、駅の高架下にもどんどんお店が増え、これからも生活がしやすくなることが、予想される。クリーニング屋やコインランドリーも多く、単身者には売れりい施設が多くあった。郵便局や宅急便の集荷所も近くにあったため、通販で購入したものを自宅で受け取れなかった場合でも、困ることが少なかった。街全体が、綺麗で高級感があるため、歩いていても気持ちのいい街であった。
(投稿) -
4.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
学芸大学駅は渋谷、新宿三丁目、池袋、横浜へ1本、また日比谷線の始発駅である中目黒までも2駅なのでとてもアクセスが良いです。本数も豊富に走っています。駅の周りには飲食店がたくさんあります。ファーストフードを含むチェーン店からおしゃれなお店、リーズナブルなお店から高価格帯のお店までバランスよく存在していて、お店選びに困ることはありません。さらに駅前商店街には薬局やコンビニも複数あるため、このエリアだけで生活に必要な物が揃います。大変便利な街だと思っていまいた。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 都立大学駅
最寄駅周りはスーパーやカフェ、ドラッグストアなどがすぐそばにあるので、買い物には便利でした。引っ越し後の駅周りにはなかなかない居酒屋もいくつかあり、ちょっとお酒を飲んで帰るにも良かったと思います。また引っ越し後は都心から離れてしまったというのもあり、当時最寄駅から10分程で渋谷に出られるというアクセスは非常に良かったと感じています。比較的駅周辺も落ち着いているので、治安的にもそこまで心配ではありませんでした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 都立大学駅
落ち着いた住宅街で、とても安全だと感じています。駅周辺にはコンビニやスーパーもあり、利便性があります。学生や家族世帯が多く、住宅地ですので単身世帯も多く、仕事が遅くなった夜道でも安心して歩いて帰宅できる場所です。また、ファストフード店やカフェなどもあり、疲れて自炊ができない時などは助かる立地です。電車についても、職場へのアクセスが良く、自由ヶ丘や中目黒など買い物にも困らないのでとても便利なところだと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
東横線なので、渋谷・横浜へ出るのに便利です。また、副都心線に繋がっているためそのまま、新宿・池袋へ出ることもでき、中目黒で日比谷線に乗り換えれば恵比寿・有楽町・東京へ出るのに便利です。唯一、羽田空港へ行くのは不便ではありますが、蒲田駅へ出てバスに乗れば比較的安価に早く着くことができます。学芸大学駅は駅の南北に商店街があり、あちこちにコンビニもあり便利です。飲食店もチェーン店・個人営業店とも多く、飽きることはありません。ドラッグストアやマッサージサロンは特に数多く女性には嬉しい街かもしれません。
(投稿)