-
3.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京急蒲田駅
最寄り駅は京急蒲田、JR蒲田の二駅です。駅は非常に栄えており、困ることはなかったです。また、京急蒲田にも大型スーパーができ買い物には不便しません。ただ、その分、治安が良いとは言えなかったです。また、京急蒲田のあたりは工事が多く、騒音が気になりました。栄えているのは出掛けるにはいいですが、住むにはやはり治安の良い、落ち着いた街が良いと思いました。ただ、羽田空港、横浜へのアクセスは抜群で良いと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 馬込駅
新居の最寄り駅は都営浅草線の馬込駅です。まず電車がJRよりも空いており、JR五反田駅までのアクセスが便利です。JR大森駅までもバスで10分程度です。東急荏原町駅へも徒歩圏内で旗の台への商店街へもアクセスしやすいです。また、まいばすけっとというミニスーパーが至るところに点在しており、駅周辺に郵便局、大田区派出所、図書館、ホームセンター、コンビニ、ファミリーレストラン、居酒屋もあり、2018年の秋頃に馬込駅より5分先にLIFEという大きなスーパーができたので生活に不便はありません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 馬込駅
以前も馬込駅が最寄駅でしたが現在の北馬込に対し、南馬込に住んでいましたので今よりもJR大森駅へ徒歩20分、バス7分程でアクセスが可能で便利でした。馬込駅出口は3か所あり、第二京浜沿いに2か所、環七沿いに1か所あり、住所によって出口の使い分けが可能です。有料駐輪場もあるので駅から少し離れた家でも自転車を置く事が出来るので便利です。第二京浜沿いの馬込駅の前には五反田駅と川崎ラゾーナ間のバスが走っており、乗り換える事なくショッピングモールへ行くこともできます。何より、JR山手線(五反田駅)、JR京浜東北線(大森駅)が近いので都心へのアクセスがしやすいエリアである事が大きなメリットだと思います。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梅屋敷駅
京急線、梅屋敷駅快特や特急は止まりませんが多くの利用者がいます。隣駅のまでは徒歩でも数分で簡単に歩いてアクセスできます。急ぐ時には隣駅の京急蒲田駅まで数分歩いて行けば、快特や特急も利用できるという利便性もあります。そして、駅前にはセブンイレブンとファミリーマートと2軒のコンビニがあり、さっと寄れ皆さん帰宅時に多く利用されているようです。インターネットショッピングが主流となっている今の時代に必要な宅配ボックスも設置されており、家で受け取りの時間が合わない時には大変便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西馬込駅
都営浅草線西馬込駅の魅力は始発駅であることこと、都内各所へのアクセスのよさが魅力です。始発駅であるので、朝は早めに行けば並ぶことで必ず座ることができます。朝の時間帯は混雑によりただ立つだけでもストレスになるため、とても助かります。また、乗り換えをすることにより都内各所、関東近辺へのアクセスがとてもよいです。仕事でユーザー先へ直行直帰があること、また当方旅行が好きなため、羽田空港、成田空港へ電車で行きやすいことがとても便利に感じています。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大岡山駅
商店街が充実。自由が丘、武蔵小山など散歩がてら歩きや自転車で行ける好立地だけどうるさくない。目黒区なので敷居が高いイメージだけど、大岡山は比較的庶民的で当時(1980年代)は小さな山や茂みがあり、子供はよく外で遊んでいた。商店街には、セブンイレブン、ファミリーマートと言ったコンビニはもちろん、牛丼の松屋や餃子の王将、日高屋等のチェーン店が並びます。まいばすけっとや百円ショップ等もあり学生に住みやすいです。また駅前には東急もあります。一方でカレー、和食、焼肉の個人店もあり食べ物には困りません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鵜の木駅
治安は良い方だと思います。居酒屋も少なく風俗店も無いので酔っ払いもあまり見かけない印象です。東京高校の生徒さんが礼儀正しく気持ち良いです。鵜の木駅前には夜遅くまでやっているスーパー、百均があり便利です。また、コンビニ、派出所があり治安も悪く感じません。飲食店は少ないです。華やかさはありませんが、静かで最低限のものが揃っていればよいという方には向いています。ただ、鵜の木駅からの丘越え道は、暗めなため女性1人だと気になると思いますが、特に問題無いと思います。すぐ横に住居もたくさんあるため。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下丸子駅
非常にマイナーな駅ですが、東横線の多摩川駅から多摩川線で5分ほどでつくので通勤にも不便はありませんでした。東京駅方面に行く時も多摩川線で逆方向に5分ほどで蒲田駅なので、品川駅や東京駅に行くのも便利でした。海外旅行に行くのが趣味なのですが、羽田空港へも30分ほどで行けますし、荷物が多い時はタクシーを使ってもそれほど高くならずに便利です。駅が小さいので多摩川方面行きと蒲田方面行きで線路を挟んで改札が分かれており、電車が来ている時は踏切がしまっているので反対側に渡れないのが少し不便でした。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 蒲田駅
JR京浜東北線が通っていて、始発電車もあったため、並べば座れたりすることができました。また、最終電車も遅く、終電を乗り遅れることがなかったです。蒲田駅は駅ビルが充実していて、3つの駅ビルが繋がっており、ファッションや雑貨だけでなく、飲食店やレジャー、クリニックなど何でも、駅のなかで済ませることができます。駅周辺も飲食がものすごく多いです。また、場所柄都心だけでなく、横浜方面や空港等にも出やすく、とても住みやすい街でした。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平和島駅
駅の周辺には、スーパーやパン屋、1人でも気軽に入れるファストフード店が多くあったため、一人暮らしでコンビニ以外の食事を取れる環境が整っていた。しかし土日になると競艇に遊びに来た方々で駅が埋め尽くされ、ゴミで汚くなる場面が多々みられた。また夜道を歩いていると大声で歌いながら帰宅する方がいたりするなど、治安があまり良くないように感じる事が多かった。また、消防署が近かったため出動するとすごくうるさい事があった。
(投稿)