大田区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(137ページ目)

大田区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!大田区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で484件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(137ページ目)

  • 東京都
  • 大田区

レビュー・口コミ 全1512 / 1361~1370件目を表示

  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵新田駅

    JRは蒲田まで私鉄で2駅の場所にある為、東京側または川崎側へのアクセスは良い。また、新宿側へ出る為には東横線があり、本数が多いのでアクセスに関しては問題がない。ただし埼玉方面には少し出づらい。近くには多摩川があり、徒歩で行ける距離なのでランニングや散歩、スポ―ツなどをするのに場所には困らなかった。スーパーは駅前に24時まで、自転車圏内で24時間スーパー、早めに閉まるものの安売りスーパーもあり、コンビニは各所にあり、さらに大きめのホームセンターまである川崎に出れば(十数分)ショッピングモールもあるので、何か購入する場合はそこで済ませられたので生活には困らなかった。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西大井駅

    まず線路なのですが、総武快速横須賀線が停まり、神奈川県などのアクセスが比較的楽です。総武快速なので、千葉方面にも多少時間は掛かるものの1時間圏内なので重宝します。その他には、湘南新宿ラインが停まり、新宿、渋谷といったスポットも比較的近いので、ショッピングなどには凄く便利です。西大井の駅自体は、住宅街ともあって、あまり華やかではありませんが、近くにスーパーやコンビ二があるので住みやすい環境になってます。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大森海岸駅

    最寄り駅は京急大森海岸駅ですが、品川方面にも川崎方面にも近くどっちも15分くらいでいけるのが便利です。この駅は京急本線の普通列車しか止まらないのですが、普通列車は朝夕のラッシュ時間帯でも空いているので快適です。本数も10分に1本はあるので駅で長く待たされる必要はないです。乗降人数がそんなに多い駅ではないので駅自体がコンパクトですので列車を降りてから改札を抜けるまでが早いです。駅前はそんなに飲食店はないですが、コンビニは数件ありますし徒歩3分くらいのところにイトーヨーカドーがあって非常に便利です

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 池上駅

    池上駅は東急池上線の駅です。普段通勤は自転車を利用していたため、池上駅を使うことはあまりありませんでしたが、本門寺がある駅であり時折すごい賑わいを見せていました。便利な点としては、池上総合病院も近く有事の際にはすぐにかかれるというのは大きな安心できる点と感じております。また、近隣には飲食店がおおくあり、仕事で遅くなってしまった日などはよく利用させてもらいました。また、スーパーも駅から近いところに多くあり、買い物や生活をしやすい環境でした。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梅屋敷駅

    梅屋敷駅は京急の普通のみ停車だが、行き先が近隣であれば、混まない普通電車で乗り換えずに移動が楽に出来る。普通電車のみ停車の駅であり、バスターミナルやタクシー乗り場なども無いので、多くの人が滞留していることも無く、駅の混雑も少なく、ストレスも少ない。品川との移動は快特に乗れると、蒲田~品川間を一気に移動、蒲田~梅屋敷間を普通電車で戻る、あるいは歩きでもスピーディ。京急が止まっても、JR蒲田、最悪、モノレールで昭和島から帰ってくることが出来る。駅ホームに待合室があり、寒いとき、暑い時でもしのげる。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大森町駅

    駅前には、100円ショップのCANDOがあります。そのほか、DVDレンタルのTSUTAYAがあります。ハンバーガーショップもあったと思います。駅前から商店街が伸びていて、日常生活の身の回り品を購入する分には、全く、不便はないと思います。商店街には、スーパーが3件あったと思います。ATMも、駅前にみずほ銀行が、商店街の中に、三菱UFJ銀行のものがあります。薬局も2件あります。洗剤等の水回り品を安く購入することができます。私はあまり利用しませんが、弁当屋もあったと思います。御弁当派の人も重宝するのではないないでしょうか。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西馬込駅

    新居の最寄り駅は東京都営地下鉄「西馬込駅」です。住まいからは徒歩15分ほどです。西馬込駅は空港へのアクセスにおいて非常に便利だといえます。成田空港と羽田空港ふたつの主要空港に少ない乗り換え回数で到着できます。キャリーバックを持っての移動を最小限に抑えられるため、空港を利用する機会の多い方へオススメです。また西馬込駅の良い点は、浅草線の始発駅であるためほぼ確実に電車の座席に座ることができるという点です。乗り換えが無ければ目的地まで座って移動できるため、ラッシュ時は特にストレス軽減に繋がっています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 京急蒲田駅

    都心に近い点と、羽田空港に近い点(空港線が出ている)が非常に便利。また私鉄、JRどちらも使え合計3駅(京急蒲田、梅屋敷、JR蒲田)利用可能。交通の便はかなり良いと思う。また駅ビルではないのにスーパーやコンビニが駅と直結し、帰り道の導線で立ち寄ることが出来るので良かった。私の好きなカフェもあるので、非常に満足している。ただ、最寄駅が大きすぎて(広過ぎて)改札を入ってからホームに出るまでにかなり時間を要する。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 蒲田駅

    蒲田駅は京浜東北線と東急線に乗ることが出来ます。埼玉から神奈川まで1本でアクセスできます。駅併設のデパートには食用品含め色々なブランドのセレクトショップがあり、隣の駅にも大型のショッピングモールや映画館が複数点在しています。また駅前には24時間営業のお店や、商店街がある為買い物や外食に全く困る事はありませんでした。元々歓楽街という事や大学がある為、駅周辺は昼夜問わず大勢の人で賑わっている印象があります。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 糀谷駅

    すぐ近くに大きなスーパーがあり、だいたい買いたい食品はそこで揃っている。また飲み屋もたくさんあり、友人や職場の人が遊びに来た時は飲む場所には困らない。商店街もすぐ近くにあり、魚屋や家具屋や美容院等も一通りそろっており、非常に便利な駅である。駅内は非常にきれいで大きな駅でもあるため、朝の通勤ラッシュの時でもスムーズに改札を通ることができ、ホームも広いため混雑して歩きにくいとなどは起こることは少ない。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1512 / 1361~1370件目を表示

ページトップ