大田区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(139ページ目)

大田区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!大田区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で484件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(139ページ目)

  • 東京都
  • 大田区

レビュー・口コミ 全1512 / 1381~1390件目を表示

  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 梅屋敷駅

    先ほどとほぼ同じになりますが、商店街があることです。食品類の買い出しはほぼ商店街で完結する点は本当に助かります。また、商店街ならではの顔を覚えてもらえるとサービスしてくれる点も買い物していて楽しいですし、あったかい気持ちになります。飲食店も様々なものがあり、味のほうもかなりレベルの高いものばかりで、梅屋敷に住んでから見事に太りました。今週はここで食べよう、これを買って家で食べようとなど毎日楽しくなります。バス停が少し遠いためバスでの移動が少し不便です。今は駅の近くにOKストアができたため日常生活は梅屋敷だけでほとんど完結してしまうと聞きます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大森町駅

    24時間スーパー、マクドナルド、ツタヤ、イオン系(まいばすけっと)、薬局(ドラックストア)も駅付近にあり、単身者には有難いクリーニング屋や一人でもいけるバー店もあり、とにかく便利。最近では、24hあいているフィットネスクラブもでき朝から晩まで身体を鍛えることもできる。フィットネスクラブについては、3件ほどあり(ティップネス、コナミスポーツ、エニータイムフィットネス)価格も抑えめであり非常に魅力的。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 多摩川駅

    東横線と目黒線、蒲田線の3つの線が通っているので、行ける場所の範囲が広く、出かける際に便利だと感じています。また、都心に近いですが、住宅街なので喧騒に悩まされることもなく穏やかに暮らせています。前に住んでいたところは最寄りの駅にスーパーがなかったので食材を買う際は、隣の駅まで行かなければいけませんでしたが、今は近くにスーパーがあるので買い物に行きやすくなりました。料理をするのが面倒くさいときでもファストフード店がすぐ近くにあるので生活するのに困ることはありません。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西馬込駅

    西馬込駅は大きな道路沿いにありますが、両側に出入り口があるのは信号を待たなくていいので便利です。また、一つの出入り口にはエレベーターが付いているため、大きな荷物がある際などは長い階段を歩かなくていいため、これも便利です。一番の良いところは始発駅であることです。今まで毎朝混雑した通勤電車にすし詰めでしたが、西馬込駅の場合は朝の通勤時間帯であっても一本電車を待てば概ね座ることができるため、朝の通勤電車で疲弊することはありません。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下丸子駅

    下丸子駅は駅前にスーパーやコンビニのほか、飲食店も多くあり、生活に便利でした。少し歩くとオリンピックという大型のスーパーやドラッグストアなどもあり、特に不便はありません。東急多摩川線は車両数が少ないということもあり、下丸子駅はコンパクトで、改札からすぐ目の前がホームのため、階段の上り下りはほぼありません。またバリアフリーの通路もあり、体の不自由な方にも配慮された作りになってます。電車の本数も数分に一本あるので、ホームで長く待たされることもありませんでした。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鵜の木駅

    蒲田まで4駅である為、東京方面、横浜方面共にアクセスし易いです。多摩川まで行けば、そのまま自由が丘や渋谷にも出易く、埼玉の和光市まで乗り換え無しに行ける点も便利だと思います。駅周辺には商店街があり、仕事帰りに八百屋で野菜を買ったり、スーパーでお惣菜を買ったりしています。特に、徒歩圏内にスーパーが2軒ある点が便利だと思います。駅前スーパーのマルエツは品数が多く、仕事帰りによく利用しています。もう1件のライフは駅から少し歩きますが、できて間もない為店舗が綺麗で、品数は劣るものの、商品の質は高いと思います。冷凍食品が安いので、こちらも利用しています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 久が原駅

    現在住んでいる鵜の木と似た立地にあり、蒲田まで4駅である為、東京、横浜方面に出易いです。お気に入りの居酒屋のある五反田にも1本で行ける点も、個人的には良かったと思います。東急線全般的に言えるかもしれませんが、駅自体がコンパクトな作りになっている為、改札を抜けてからホームに着くまでに時間が掛かりません。朝の急いでいる時間にはとても助かりました。周辺施設としては、スーパーが2軒(サミット、オオゼキ(今は小田急OX))、ドラッグストアや衣料品店もあり、駅前に商店街もあります。皮膚科が近くにあったのも良かったです。規模は小さいながらも必要な施設が揃っていて、不自由無く暮らす事ができました。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 池上駅

    通勤時間も大概座れますので通勤はとても楽です。駅周辺には、スーパーやドラッグストア、100円ショップや銀行も近いので、生活はとてもしやすいところです。池上本門寺を中心とする静かな町です。散歩コースはそこそこあり、散策も楽しめます。池上駅、現在、改装中で、もっと便利にまた、素敵な感じになりそうです。本屋さんがないのが難点ですが、温泉銭湯が駅からまたは自宅から徒歩圏内にあり、時々通って、のんびりと過ごしています。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 洗足池駅

    東急池上線、洗足池駅は、二駅離れた、【旗の台駅】から東急大井町線に乗り換えられ、人気エリアの自由が丘や二子玉川などへのアクセスが便利です。また、池上線は、蒲田⇔五反田間をつないでいるため、どちらからもJR線を使うことができます。洗足池駅付近は、繫華街ではないため、治安も良いように感じます。とても落ち着いて生活ができ、駅からすぐの洗足池公園は、お花見・蛍の鑑賞などもできるので、自然の中で、四季を感じる事ができるのも魅力の一つだと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大森駅

    JR京浜東北線しか通っておらず。地味な印象ではあるが、品川や東京方面に出るには非常に便利である。新宿・渋谷に出るには一度乗り換えが必要だが、30分前後で行ける。また、おしゃれな街というイメージはない一方で、おいしさと値段のバランスが取れた飲食店はたくさんあるし、駅ビルであるアトレも充実していて、ぜいたくを言わなければ、駅周辺だけで日常の買い物などは事足りる。スーパーもかなり大きめのイトーヨーカドーをはじめ、大手系列は、だいたいそろっている。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1512 / 1381~1390件目を表示

ページトップ