大田区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(141ページ目)

大田区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!大田区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で484件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(141ページ目)

  • 東京都
  • 大田区

レビュー・口コミ 全1512 / 1401~1410件目を表示

  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大森駅

    大森駅には京浜東北線だけが通っており、分かりやすいです。電車の本数は多いです。品川駅までは女性専用車両があり、朝の通勤が楽です。品川、横浜までのアクセスはいいです。駅中にはアトレがありまして、ユニクロや3百円ショップがあり、服とかの買い物はとても便利です。地下には東急ストアがあり、11時までの営業で、社会人にとって食品の買い物も便利です。駅の東口にはアーケードがあり、雨の日心配しません。西口にも商店街があり、ドン・キホーテも近いです。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大岡山駅

    大岡山駅は東急大井町線と目黒線が乗りこんでいるので都内をはじめ神奈川方面や埼玉方面などいろいろなところへ行くにも便利なところでした。両線ともの急行が停まる駅なので通過待ちすことなく電車に乗り利用できてよかったです。駅前に大きな病院や公立大学もあり多くの人が乗り降りしている駅ですが、立て直して駅構内や駅前のロータリーもあり広くて綺麗な印象になりました。また、ロータリーにはタクシーも待機していることが多く便利でした。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鵜の木駅

    電車の乗り入れがよく、アクセスがよいのが気に入りました。また自然があり、治安もよく、静かなところもおすすめポイントです。近隣の人の層も無理なく生活している感じがよく、近くに銭湯もあるなど下町感もとても良いと思います。多摩川が近いこともあり、ちょっと元気がないときにはサクッと散歩できるのもよいです。マラソンをしているひと・野球をしているひと・ゴルフをやっているひと・楽器演奏の練習をしているひと等様々な人間模様が垣間見れます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 沼部駅

    駅と駅の間に住まいがあったので、行先によって駅を変えられたこと。また、スーパーマーケットや八百屋さんなども充実していて、料理が趣味の私はこの環境がとても気に入っていました。セキュリティーもしっかりしているなと感じたのはかなりの頻度で警官の方の巡回もあり、安心感をもって生活ができたこともよかったです。下町感あり、しかし東京都内というのがこの近郊のウリかもしれません。自転車であちらこちらにいくのことも可能でした。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平和島駅

    京急平和島駅は品川からのアクセスが特急2駅、急行2駅で10分以内のため、勤務地が品川のわたしにはとても便利です。銀座・新橋・日本橋・浅草へも都営浅草線で1本で行かれますし、羽田空港はもちろん、成田空港へも列車を選べば乗換えなくアクセスすることが可能です。品川へのアクセスは朝夕は特急・急行が5分おきぐらいに来ます。昼間は各駅停車が多いですが品川まで12分ほど、品川駅でのJR線への乗り換えも改札ひとつで近いため便利ですね。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西馬込駅

    西馬込駅は住宅街の中にあり、パチンコ屋や居酒屋が少なく、安心して住めるところです。また落ち着いている町ですが、都心部へのアクセスが良好です。例えば、五反田駅で乗り換えるとJR線で、新宿駅や渋谷駅が近いです。また、東銀座駅まで行くと銀座や東京駅まで歩いて行けるため、買い物や習い事にも便利です。また、都営浅草線の始発駅のため、どこへ行くにも座って行ける所が良いです。朝のラッシュ時間も快適に通勤することができます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鵜の木駅

    周囲が静かな住宅街ということもあり、休日や平日の昼間は駅の雰囲気も落ち着いています。駅には東急多摩川線が乗り入れていて、北へ向かうと、多摩川駅にたどり着きます。多摩川駅からは渋谷や新宿まで一本で行けて便利です。南へ向かうと、蒲田駅が終着駅になります。蒲田駅からは京浜東北線で東京駅方面や横浜方面に直接行くことができます。飛行機に乗る方なら、蒲田駅周辺から空港行きのバスが出ています。どこへ行くにも手間がかからず、意外とアクセスがよいところが気に入っていました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梅屋敷駅

    三駅の最寄り駅の中でも最も利用していたのは、京急線の梅屋敷駅となる。便利な点はやはり都内の主要オフィスが存在する品川、東京方面へのアクセスのよさに加えて、反対方向でも神奈川県の娯楽施設が集中する京急川崎へもすぐいける点があげられる。また、京急線は京急蒲田まで出ることで、羽田空港方面へもアクセス可能でその点は旅行や帰省で非常に使いやすく便利だった。(乗り換えなしで羽田空港へアクセスできることに加えて、乗車時間も短時間。)

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大岡山駅

    大岡山は東急目黒線、大井町線が乗り入れており、かつ急行電車も止まる駅であったため非常に移動には便利な駅でした。目黒まで行けばそのままメトロに直結していますし、反対方面としては自由が丘や武蔵小杉にすぐ行くことができ、1回乗り換えれば都内のどこにでもすぐに行ける利便性の高い駅です。学生街の駅であるため、通勤時や通学時間帯は非常に利用者多く、混雑する駅ではありますが、土日などで買い物など出かける際はすいているため、非常に快適でした。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 池上駅

    東急池上線池上駅はこぢんまりした小さな駅のため、電車に乗るまでにあまり移動がいらない小回りの良さが利点です。また階段もなくバリアフリーだと思います。JR蒲田駅まで2駅(池上駅から乗車2,3分程度で到着)、JR五反田駅まで20分ほど、JR大森駅までも直行バスが出ているため、各地へのアクセスは非常に便利ではないかと思います。3kmほどの長い商店街がある戸越銀座までも、乗換なしで15分で行くことができ、楽しいです。なお、2020年ごろに駅を全面リニューアルするようです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1512 / 1401~1410件目を表示

ページトップ