-
4.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 原宿駅
JR原宿駅は、都心の真ん中に位置するため、東京のどこに行くにもアクセスが良く、大変便利です。また山手線一本しか通っていないため、改札から乗車場までの距離が短いことも良い点です。周辺には竹下通りや表参道が伸びているため、おしゃれな建物での買い物や食事が楽しめます。新しい建物が近くに多い一方で、反対側には明治神宮があり、都内でも珍しい広大な緑地を散歩することができます。最先端の流行と格式高い日本の伝統様式を同時に楽しめるため、外国人にも大変人気な駅です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木八幡駅
小田急線代々木八幡駅はとても便利の良い駅です。新宿まで3駅でアクセスも良く、また下北沢までも数駅なので下北沢で遊ぶこともできます。どちらに行くにも各駅停車で数駅なので、比較的空いていますし、楽です。隣の代々木上原駅周辺は落ち着いた店が多いのでそれも楽しいです。代々木八幡駅周辺の商店街も賑わっていて利用するにも便利です。また営団地下鉄千代田線代々木公園駅も隣接しており、都内のどこにもすぐに出かけることができます。千代田線は松戸まで乗り換えなしで一本で行けるので便利です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 幡ヶ谷駅
京王新線、幡ヶ谷駅はターミナル駅の新宿駅まで2駅で5分以内で行く事が出来ます。駅周辺もとても便利な環境が揃っています。レンタルビデオ店、ファーストフードなどの飲食店、100円ショップが隣接しており、近隣にはスーパー、コンビニ、銀行など金融機関など生活に欠かせない施設が揃っています。また駅にはエレベーターが付いており、身体が不自由な方や大きな荷物を持っている人も安心して利用できます。電車の本数もあり、大きな混雑もなく利用できます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木八幡駅
勤務地が徒歩圏内&主にタクシーを利用するため基本的には駅は使用しないのですが、最近新しくなり、現在も改装中ですので、非常に美しく快適な駅です。新宿へもすぐにアクセスができるのでたいへん便利です。車内もそこまでひどい混み方をしないのでストレスなく移動ができます。駅も入り組んだつくりではないので、駅から外に出るまで何分もかかるということもなく、シンプルで使いやすいです。最悪遅延等になってもバスが近くから出ているので、多くなトラブルもなくデイリーに使用できる良い駅だと思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木八幡駅
最寄駅が現在のものと変わっていないので上記回答と重複するのですが、新宿へのアクセスのしやすさは非常に便利だなと感じました。また、タクシーで駅へ向かう際も目の前の道路は一方通行ではないのでアクセスしやすいのも小さな駅にしては珍しいく利便性があると感じました。また、代々木八幡駅のすぐ近くに代々木公園駅があるため、万が一代々木八幡駅で遅延等発生しても別の方法で移動ができるため、ノーストレスで通勤に利用できると思います。駅構内もシンプルな構造の為、迷うことなくスムーズに利用できます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 参宮橋駅
駅周辺は明治神宮や代々木公園などの自然があり新宿と渋谷の真ん中だったので便利だった。ただファミリーが多いのでちょっとうるさいところもあるが自転車などで回るには良い場所だったし初台なども歩こうと思えばと保険内だったりもするのでそれがとても良いとおもった。とても良い場所なのでみなさんにおすすめしたいが住むにはちょっと家賃が高いので笹塚くらいまで視野を広げるとより選択肢も多くなって良いのではないかとおもう
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神泉駅
通勤も神泉駅まで徒歩1分で、どんなに早く出勤しなくてはならなくても始発は、4時54分からあります。駅の利便性は浅草や新宿、池袋、など主要な場所へはストレス無く乗り換えも極力少なくいける事がとても助かっており良い点です。また、ディズニーランドまで足を伸ばそうとしても、こちらも乗り換えが少なく時間もかからず大変便利です。駅の周りにもコンビニやイオンがあり、ちょっと散策してみると24時間のスーパーもある便利さです。とても良い場所で、通勤、ショッピング、レジャーにも言う事無い程利便性が最高です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南新宿駅
駅周辺だと最寄りのコンビニが真横にあるのと、ミニスーパーが2つあるので以外と便利です。小田急線の各駅になるので遠出だと特急に乗り換えますが各駅停車で代々木上原駅に行くときと下北沢に行くときに休日などでたまに使います。代々木上原駅だとメトロ千代田線に乗り換えができるのと代々木公園へのアクセスがしやすいです。また、下北沢での買い物なども乗り換え無しで各駅でも近いので便利に思います。あと、地元に帰るときも神奈川方面なのでたまに使います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国立競技場駅
最も近い駅が大江戸線国立競技場駅ですが、周囲には他にもJR千駄ヶ谷駅や、北参道駅、表参道駅などあり、行き先に応じて色々な路線が選べます。都内であれば、おおよそどこにでもアクセスが良く、交通の便が良い立地でとても助かっています。大江戸線国立競技場駅ですが、その名の示すとおり、新国立競技場を建設中です。東京オリンピックではかなり賑やかになりそうです。また、駅の近くにはスケートリンクがあり、人気のスポットになっています。まだ行ったことはありませんが、いつか行ってみたいです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北参道駅
東京メトロ副都心線北参道駅は比較的新しい駅でもあり、新宿三丁目まで一駅、明治神宮前まで一駅、渋谷駅まで二駅と都内の人気スポットまでのアクセスが非常に良いです。また、東横線や西武池袋線との直結もあり、横浜や埼玉方面への移動も楽に行えます。北参道駅の構内は新しいせいもあり、綺麗、おしゃれ、清潔感があり非常に快適な駅と言えるでしょう。利用客もそれほど多くなくて混雑もなく、比較的スムーズに構内を移動することができ、全くストレスを感じさせない駅であると言えます。
(投稿)