-
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木公園駅
以前の最寄駅は、メトロの駅のすぐ隣に私鉄もあったので、交通の便がとても良かったです。また、駅前が小さな商店街になっていて、古くからの街並み風情も残りながら、個人商店だけではなく、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストア、銀行、パン屋、花屋、カフェ、定食屋、医療クリニック等の生活に必要なお店がすべて一区画にまとまってそろっていたので、帰宅時に買い物をしたい時や食事をして帰りたいときにもとても便利でした。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 初台駅
最寄り駅である京王新線初台駅の一番便利なのは新宿へのアクセスです。新宿まで1駅2分で到着し、本数も10分に2本程度あるので新宿を利用される方には本当に便利だと思います。新居の最寄り出口としては北口となっており、カフェやコンビニなど最低限のものは揃っています。南口にでると初台商店街がひろがっており、お手頃なチェーン店はもちろんのこと、普通のスタバとは違うネイバーフッドアンドコーヒーや、よく雑誌にでている有名フレンチ料理店アニスなど、おしゃれなお店も点在しておりとても住みやすい駅です!
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 参宮橋駅
小田急線参宮橋駅の便利な点は新宿駅のアクセスのよさです。新宿まで2駅3分で到着するので本当に便利です。また駅自体も小規模で新宿方面には地上改札から入ってすぐホームなのも地味に助かります。駅の周辺にはコンビニ、ドラッグストア、病院、飲食店と最低限のお店が揃っており新宿まででることなく生活必需品は当駅で揃えることができます。また近年、おしゃれなカフェやミシュランに掲載されるような美味しい店もどんどんできており、今後も発展が期待される駅だと思います。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新宿駅
新宿駅新南口の改札を通常利用していますが新しいのでとてもきれいです。また駅ナカのお店も充実しており満足してます。改札を出てすぐの場所にスタバや各種様々なお店があるので待ち合わせやちょっとしたお買いものにも役立ちます。改札を出たすぐの場所は旅行の途中の観光客が多いですがスペースが広く治安も良いので全く気になりません。高島屋新宿店に行くのにとても便利です。こちらの改札はあまり乗降客が多くないので他の改札より利用しやすいです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木上原駅
住宅地にも関わらず駅ビルがり、その周辺にも飲食店がたくさんあり生活するにはなんの不満もなく生活できました。路線も始発駅ということもあり、席に座れることもほとんどで移動疲労が少なく、意外と他路線へにアクセスも良く便利でした。車での移動も都心部への近いこともあり渋滞にそれほど神経質にもならずに移動することが可能です。そして都心部としては驚くほどせかせかしていない雰囲気がとてもよかったです。所得層が高い方が多いということもありますが、周辺住民の人柄もよく心地よいエリアでした。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 恵比寿駅
JR恵比寿駅は、山手線主要駅へのアクセスが非常に良い点が魅力です。渋谷まで1駅、新宿や池袋も非常に近く、都内での待ち合わせなどには非常に便利です。さらに本数も多く、終電が25時ごろまである点も魅力です。隣接のアトレに行けば買い物には困らないし、また飲食店や居酒屋も非常に多く、お値段はそれなり以上にするものの、クオリティも非常に高いです。さらに、日比谷線も通っているため、六本木や霞が関、日比谷へも出やすく、特にIT企業の多い六本木に通いやすいのは個人的に魅力だと感じます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 幡ヶ谷駅
京王新線の幡ヶ谷駅は、巨大ターミナル新宿駅から2駅で、どこへ出るにも抜群のアクセスなのにもかかわらず、下町のような庶民的で落ち着いた雰囲気があるので、とても生活しやすい環境です。駅を出るとすぐに甲州街道があり、車が行き交い、交通量も多く騒音なども気になりますが、少し離れると商店街や住宅地となり、とても落ち着いた雰囲気になります。スーパーマーケットやコンビニも多く、商店街には飲食店もたくさんあるのでお店に困ることはありません。内科、外科、皮膚科、耳鼻科、歯科など病院もいろいろとあるので安心です。また、住宅地は夜も静かなので、落ち着いた生活ができ、満足しています。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西新宿五丁目駅
東京都庁が近く、そのため小奇麗ではありました。新宿まで電車で4分ほどで行けましたし、土日のフリー切符を使えば500円で都営線が丸一日乗り放題でした。駅近くには銭湯もあり、そこがとても水風呂が冷たくてエアコンの無い部屋に住んでいた自分の生命線でした。芸能人や有名人を見かけることもかなり多く、ある種ステータスの街になりつつあるのかなと思いました。夜間に様々なカラーにライトアップされた東京都庁がとても美しかったです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 幡ヶ谷駅
もの凄く良かったのが何といっても交通の便でした。住んでいた場所は幡ヶ谷だったのですが最寄りが幡谷駅、笹塚駅、代々木上原駅と等間隔で隣接しておりどこへ行くにも不便は感じませんでした。一番利用が多かった笹塚からは新宿へのアクセスも急行で一駅だったのでとても便利でしたし逆に新宿で終電を逃しても平気で歩いて帰られる距離でした。笹塚は最近工事されてキレイになっていて新築のビルには色んなショップが入っていてとても便利でした。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木駅
代々木駅はどの繁華街からも近いことが利点です。新宿・渋谷・六本木など、数分の場所に位置しているため、仕事でもプライベートでも重宝しています。それらの町と比べれば飲み屋や美味しいお店は限られますが、それでも美味しいおそばなどが食べられたり、昔ながらの定食屋さんなどもあり個人的には満足しています。その分駅前から少し住宅街に入れば静かな街になっているので、落ち着いて生活することができると思います。お勧めです。
(投稿)