-
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 幡ヶ谷駅
京王新線幡ヶ谷駅は周辺エリアへのアクセスがとても便利です。新宿へは乗り換えなしで4分で着きますし、吉祥寺までも同じ京王線内ですので低料金で行くことができました。また、駅構内や駅近には便利な施設がそろっています。駅前には、ほぼ24時間営業のスーパーがありましたので、残業で帰りが遅くなっても買い物ができなくて困ることはありませんでしたし、食事処はお寿司、インドカレー、フレンチ、イタリアン、中華と充実しています。ドラッグストアもありました。京王新線幡ヶ谷駅は、アクセス面、生活面共に良い駅だと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木上原駅
代々木上原の良いところは、なんと言っても小田急線と地下鉄・千代田線の2つの電車が使える事ではないでしょうか。また、渋谷区運営のハチ公バス「丘を越えてルート」が通っているので渋谷にも行きやすいです。渋谷へは歩いても25分程度なので、散歩がてら最近「奥渋」と名前のついて話題の富ヶ谷〜代々木公園を散策するのも良いと思います。2つある商店街には昔ながらの店も残りながら、おしゃれなカフェや飲食店とうまく共存している印象です。スーパーも3つあって生活には困らないと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 初台駅
都営新宿線の初台駅なので、乗り換えに慣れないとなかなか降車できません(笑)。都営新宿線沿線であれば便利ですが、それ以外の沿線には少し難点があるので、新宿か代々木まで15分〜20分歩いても良いと思います。渋谷方面にはバスも便利です。駅前商店街には、ドラッグストア3件、100円ショップなどがあります。飲食関係は街の巨匠にもよく登場する中華料理屋からチェーン系3軒と中華料理店が計4件と充実してます。他にも居酒屋、カレー屋、牛丼屋などもあり、オペラシティの中にも飲食店は充実しています。少し駅から歩きますが、オペラシティの裏の商店街(不動通り商店街)も便利です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代官山駅
渋谷から一駅なので、とにかくアクセスがいい。終電がなくなっても歩いて帰れるのがよかったです。また、オシャレスポットが充実しており、散歩しているだけでも楽しいです。ただし、街自体がオシャレでハイソすぎるぶん、近くのコンビニに行くのでもジャージでは行けない雰囲気があります。代官山というとスーパーマーケットやドラッグストアはどこにあるの?という感じですが、実は代官山駅直結で、目立たないところにピーコックとドラッグストア、セリアなどがありますので意外と不便には感じません。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西新宿五丁目駅
新宿、六本木などの繁華街に直通だったので、遊びに行く際や用事があるときに手軽に行けるのが便利でした。また、六本木などに行く際は、西新宿五丁目のほうが新宿よりも始発寄りにあるので、大量の乗客が乗る前に座ることが出来たのもよかったです。また、駅の目の前にバス停があるので、バスとの乗り継ぎも楽で、便利でした。駅の出入り口のすぐ目の前に駐輪場があったことも、自転車を頻繁に使う身としては良かったと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 恵比寿駅
恵比寿駅は、JRと日比谷線の駅であるため交通の利便性が良く都内であればほとんどの所に30分程で着くことが出来るのが最大の魅力であり、通勤はもちろんですが遊ぶ場所に行く時も困ったことはありませんでした。あと世間一般的にお洒落なイメージが定着しているらしく、芸能人が住んでいたりドラマのロケ地の使用やテレビ等の飲食店特集で芸能人を見ることが多かったので芸能人を見たい方にはお勧めです。又、夜遅く帰ってきても確実に開いてる飲食店、コンビニも多いので一人暮らしの方にもお勧めできると思います。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
大江戸線の西新宿5丁目で会社とも近く、あまり駅を利用してなく、自転車や徒歩で通える範囲だったので利用回数は少ないです。(あまり記憶にない、)ただ、周辺のお店は施設は充実しており、なんでも揃っていて、買い物をいくにしてもアクセスは非常によい印象です、悪い点でいうと、観光客や外国人が多く、ゴミや不法投棄などが道端に多く景観は悪いです。夜中によく大声で喋ってたりしてるので気になる人はダメなのかな?と感じました、自分は海外生活経験もあるのであまり気にしないですが、マナーは大切だということです
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 恵比寿駅
恵比寿駅は山手線と東京メトロの2路線の計3路線がありますので、どこへ行くにも便利です。特に渋谷までは一駅で、恵比寿駅と渋谷駅を合わせると、主要な駅すべてに乗り換えなしでアクセスすることができ、本当に便利です。恵比寿駅の中やトイレは非常にきれいで使いやすいです。恵比寿駅には直結の商業施設アトレがあり、テナントも充実しています。成城石井や様々な飲食店のほか、書店もあります。またカフェが充実していて、特に女性はうれしいかもしれません。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 代々木上原駅
とにかく飲食店が多かった。飲み屋やカフェ、定食屋などご飯に困ることはありませんでした。線路を渡れば、代々木八幡方面になり、そちらはそちらでチェーン店系などが多く、とにかく住み易い環境。ただ、物価は割高に感じました。それもまた土地のブランドでしたが、社会人なりたてのような人にはちょっと厳しい環境かもしれません。おかげで飲む場所には詳しくなれたので、良い経験にはなりました。いつかまた住みたいと思っています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵小山駅
武蔵小山駅は、再開発の最中であり、これからどんどん人口が増えていくと言われていました。そういった背景もあり、商店街はワイワイ賑やかであり、常に人が多くいました。駅に関しては、東急目黒線を使って目黒まですぐにいけることが大変よかったです。目黒まで行けば、おしゃれなBARやいごごちの良いカフェがたくさんありました。駅の混雑は、朝の時間帯は混雑しているものの、都内のほかの線に比べると比較的楽だと言われていました。
(投稿)