-
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 恵比寿駅
恵比寿駅はJRと日比谷線が通っているので、都心に大変出やすい環境でした。恵比寿という立地もあり、大変お洒落なお店が多くとても魅力的な反面、スーパーや大手の生活必需品販売店が少なく不便に感じる事が多いとも感じました。それでも渋谷や表参道、広尾と徒歩でも20分~30分で行けるので、休日には恋人と散歩がてらゆっくりと歩きながら目当てのお店に向かうことができました。お店に向かう途中でも、お洒落で素敵なお店が多いので、徒歩20~30分でも長く感じることはありませんでした。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木公園駅
代々木公園駅の利点としては、地下鉄の千代田線が通っているので表参道まで出ると乗り換えがしやすく、都心のどこへ行くにもアクセスが良かったこと。また電車の本数も多いので時間帯を問わず出掛けるのに不便をしたことがありません。また代々木公園までも近く徒歩でいけるのと、休日の催し物なども多くレクリエーションには困ることがありませんでした。スーパーも飲食店を多いので、生活するにあたってはとにかく充実していた駅でした。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神泉駅
神泉駅は渋谷駅へ1駅なのでどこに行くにも早くて便利です。歩いても男性の自分で10分〜15分なので井の頭線だけではなく、渋谷駅も利用可能なので本当に便利です。自転車に乗れば近隣の原宿、表参道、代官山、恵比寿、代々木公園あたりまでは行動範囲として視野に入れることができます。山手通りや国道246にも出やすいのでレンタカーを借りたりカーシェアリングを使った時もあっという間に首都高速までもが利用可能なので、交通の便は首都圏では最高峰だと感じております。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 初台駅
良かった点は、渋谷・新宿へのアクセスが便利な点です。どちらも自転車でいける距離で、特に新宿からは歩いても30分ほどと、終電を気にしなくても帰宅ができてしまうところが特に良かったです。また、代々木郵便局が近いためゆうパックなどは深夜も受け取りにいけるため通販が便利です。悪い点は、スーパーが近くになく坂ノ下か、隣駅の幡ヶ谷まで歩いていく必要があることです。また、幡代小学校が近く朝8時前くらいに鼓笛隊の演奏で目が覚めてしまうことが多かったです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 初台駅
京王線初台駅を使用しています。このエリアには、元から良い印象がありました。駅直結のオペラシティにある様々なテナントや展示施設など、時たまお世話になっていたからです。ですが、最終的な決め手となったのは、周辺にある昔ながらの商店街です。独身者の味方である「餃子の王将」や、多店舗よりも洗練された「スターバックス」、駅上の「陳麻飯」など、ちょっとした食事に困らないところがありがたい。新宿から歩いて帰ることも、渋谷からバスで帰ることも可能なエリアで、小田急線参宮橋駅を使うこともできます。夜遊びが好きな人にもオススメできます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木公園駅
千代田線代々木公園駅は、近頃ごろ「奥渋」とも呼ばれる人気スポット。駅前のビストロ「PATH」や、ベーカリー「365日」、エッグタルトが有名な「ナタ・デ・クリスチアノ」など、グルメ誌常連のお店が軒を連ねています。代々木公園駅を出てすぐのところに、小田急線代々木八幡駅もあるため、新宿や下北沢などへ遊びに行きやすいのもいいところ。週末は代々木公園駅でのんびり散歩、ピクニックも楽しめます。若い世代の人はとくに、とても住みやすいと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 代々木公園駅
最寄り駅が小田急線の代々木八幡、千代田線の代々木公園ということで、都心へのアクセスが良好であること、渋谷、原宿等へ徒歩圏であり休日も特に遠出せずに用が済むこと、周辺は一人暮らしの若年層の居住者も多く、飲食店等は夜遅くまで営業していること等、一人暮らしには良好な環境が整っていました。また、同程度の賃料である中目黒等と比較して観光地化されていないことも、人が少なく静かな環境が維持されていました。代々木公園も徒歩圏で、オリンピックセンターも近くにあり公共施設もかなり充実しております。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | - 代々木駅
最寄りの駅は代々木駅となります。代々木駅東口改札を抜けて見える風景を三箇所撮影しました。写真からその雰囲気が伝わるかと思いますが、駅前は山手線の、そして都内の中心部とは思えないくらいどこかのどかで、のんびりとした雰囲気が漂っております。徒歩圏内に新宿サザンテラス、高島屋、Newomanなどがございますが、ここはそれを感じさせないくらいに穏やかな空気感に溢れております。また代々木と聞きますとアニメーション学院や予備校などが連想されるように、学びのイメージがあるところも、ダンススタジオを運営する上では非常に良い点だと感じました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 幡ヶ谷駅
1.都営新宿線で、京王エリアまで出やすく、かつ、新宿三丁目から副都心線にものりかえられるので、横浜エリアまでいけちゃうという利便性の高さがとてもよかった2.町が商店街を中心に活気づいているため、町、人が元気、また年配のかたから小学生まで多く、若くておしゃれな人が多い印象、そのためか、治安はとても良いように思える3.おいしい飲み屋がたくさんある。常連化していたみやび屋は、ほんとうに、このお店があるから引っ越したくない、というくらい、家族のようなスタッフとの交流があり、今でも忘れられず、飲み行きたくなるお店です。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 笹塚駅
混雑の多い京王線の中でも、始発駅になるので、かなりの混雑緩和が利点です。もともと千葉に住んでいたので、以前からの通院もほぼ乗り換え1回くらいでスムーズにいけるので、あえてこちらの病院に変えることはしませんでした。駅周辺も商店街やファッションビルなどで、生活には困りません。物価が高いかといえば、そういうわけでもなく、スーパーや100均なども充実しています。スーパーはあるけれど、お弁当屋さんもかなり充実しているので、夕飯を家で作る事が減りました。
(投稿)