渋谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(75ページ目)

渋谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!渋谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で257件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(75ページ目)

  • 東京都
  • 渋谷区

レビュー・口コミ 全769 / 741~750件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 恵比寿駅

    駅の近くにマックがあり、ほかのマック(渋谷や新宿など)よりも、広いつくりなので、落ち着いてお茶することができます。しかもマックなので、何時間でも好きなだけ居られるのがとても助かりました。恵比寿というと高いイメージだが、サイゼリアも近くにあるので、お金がないときはそこで食べて、雰囲気は恵比寿なのでなかなか良いので心地よく過ごせました。スーパーも意外と駅近のピーコックが安く食品を提供してくれるので、とても助かりました。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木公園駅

    【交通の利便性】・会社のある赤坂まで千代田線で1本、8分ほどでいける。・取引先のある西新宿まで、代々木公園駅前に停車する京王バスで1本、10分ほどでいける。・休みの日にいくことが多い表参道や乃木坂エリアまでも電車ですぐで、とにかくフットワーク軽く過ごすことができる。【生活のしやすさ】・ひとりでも気軽に入れる飲食店が駅の周りに充実している。・夜11時まで開いているドラッグストアやスーパーも駅からすぐのところにあり、仕事で遅くなった時も困らない。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 幡ヶ谷駅

    マンションを出てから駅まで、その気になれば30秒くらいで着くので通勤に非常に便利です。帰ってきた時に少しくらいなら雨が降り出していても、走ればそんなに濡れずに家に帰れます。駅の入り口には100円ショップがあるので、通勤前後のちょっとした買い足しによく利用しています。規模は大きくないですがちょっとした地下街もあり、マクドナルドや飲食店もあります。地下街を通ってそのままスーパーに行くことも出来るので、帰宅する前に気軽に寄れてとても便利です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東北沢駅

    最寄りの小田急線東北沢駅は特急こそ止まりませんが新宿まで10分もかかりません。そのため、小田急線の通勤ラッシュはなかなかしんどいのですが短時間で新宿にいけるためストレスも少ないです。また京王井の頭線池の上駅、千代田線代々木上原駅も徒歩10分圏内のため、渋谷、表参道、原宿、北千住などにも乗り換えなしで行くことができます。この3駅は利用者が多いですが、主要駅までの距離が短く、また代々木上原駅は千代田線の始点なので、混雑時でも座れる可能性が高いです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西新宿五丁目駅

    西新宿五丁目は都営大江戸線の駅で、新宿から2駅とアクセスは良好です。都営大江戸線沿いには、青山一丁目や大門などの他路線との乗換駅もあるため、どこに行くにも困らないです。また、地下深いためか(地上からのエレベータもエスカレータもあります)気候などの影響で止まることもなく、遅延はほとんど発生しません。また、他のより主要な路線より混雑することが少ないです。隣駅である都庁前で多くの人が乗り換えるため、そのまま奥に入れば快適に通勤できます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木公園駅

    代々木公園駅は、代々木八幡商店街に隣接しており、庶民的な商店街も味わえます。スーパー、郵便局、100均、ドラッグストアがありよく利用していました。新宿にでるには、小田急線で代々木八幡駅から5分とアクセスは便利です。渋谷へは、明治神宮乗り換えでした。自転車や歩きでも渋谷へはいけます。朝の千代田線は小田急線からの乗客がのっているので結構ラッシュはすごいです。しかし、若い人が多いのでそんなに苦ではなかったです。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 渋谷駅

    JR渋谷駅は誰もが知る駅であり、買い物、ごはん等なんでも揃っているため、友人、家族と遊ぶにも困らない街でした。特に友人宅の訪問や実家の帰省等々で手土産が必要となるシチュエーションでは、駅周りに調達できるお店が数多くあるので、とても便利に感じていました。駅周辺は人が多く都会の喧騒なのですが、少し住んでいた物件のほうへ歩くと閑静な住宅街となっており、まったく生活に支障はありませんでした。ただ、土日にちょっと外食をしようとすると、どこも混んでいるのが相反して不便でした。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 初台駅

    京王新線初台駅は、新宿まで1駅とアクセスが非常に良いので休日のショッピングなどに便利でとても魅力的です。駅周りにはオペラシティや新国立劇場、商店街や飲食店も並んでいるので便利です。とくにオペラシティは駅から直結しているので、仕事帰りにスーパーやドラックストアにも寄って帰宅できるので助かります。車を使用する場合も甲州街道に面しているので、首都高速の利用などとてもアクセスが良いです。渋谷区ながら駅周辺は雑々とはしておらず割と静かで、落ち着いた雰囲気の街です。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 幡ヶ谷駅

    幡ヶ谷駅の一番いいところは、新宿・渋谷の両方へのアクセスが抜群にいいことです。新宿へは京王線で2駅、渋谷へはバス1本で行くことができます。(電車だと乗り換え1回で15~20分ほどです)また新宿で終電を逃した際も深夜料金であっても1500円前後で帰ってくることができます。特に旅行等で荷物が多い時にバスタからこの金額で帰ってこられるのはとても助かります。また駐輪場も近くに豊富にあり自転車を使われる方にもとても便利だと思います。(月極、一時の両方あります)ひとつ謎なのは三菱東京UFJ銀行のATMだけ少し離れた場所にあることです。他の銀行が近くにあるだけにユーザーにとってはやや不便に思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 恵比寿駅

    恵比寿は響きも街自体もとてもおしゃれなところです。おしゃれなカフェやバーなどの飲食店も数多く、毎日違うお店でも美味しい食事を取ることができます。また少し離れればのどかな住宅街も広がっておりとても住みやすい街です。駅構内にも商業施設もあるので、おしゃれなデートにもおすすめできる傍、日常の生活にも不便なく過ごすことができます。また代官山や中目黒、そして渋谷など、徒歩圏内で移動できる街が近くにあるため、散歩等には飽きないと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全769 / 741~750件目を表示

ページトップ