-
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南千住駅
南千住駅は東京メトロ日比谷線、JR、つくばエクスプレスが利用できとても便利です。混雑状況や時間帯で路線を選ぶことができます。買い物に関しても駅近くのコンビニもたくさんありますし、遅い時間まで営業しているスーパーもあるのでとても便利です。また、ホームセンターやユニクロ、薬の福太郎、自転車屋さん、100均もあるので、南千住駅周辺で全てそろいます。飲食店もいろいろなジャンルがあり、その日の気分で選ぶことができます。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 赤土小学校前駅
日暮里舎人ライナーの赤土小学校前駅は、駅の近くにすぐに商店街があるため、通勤行きかえりで利用することもでき、人通りも少なくないため、治安的にも安心できるところが魅力的です。商店街では、美味しいラーメンや下町風情のある居酒屋があったり、パンケーキが美味しいカフェもあるので、色々と食事は選べるのもいいです。また、日暮里舎人ライナーはJR山手線日暮里駅から荒川区、足立区の少し郊外へ向けて接続する路線です。コンピュータ制御による自動運転のためか、あまり時間に遅れたりすることもないのがよいです。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 尾久駅
JR尾久駅は上野東京ラインの停車駅の一つとなっているため、上野、東京、横浜などへのアクセスはとても早くて便利な駅でした。横浜へよく通勤でも利用しておりましたので、行き帰りでも時間が短くてとてもよかったです。ただ、結構通勤ラッシュがあったので、利用するときは大変なところもありました。最寄り駅付近では、あまり飲食店がなく、数件程度でした。その代わりすぐに閑静な住宅街で治安もよく、落ち着いた雰囲気は良いところだったと思います。
(投稿) -
2.0
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 熊野前駅
日暮里舎人ライナー熊野前駅は西日暮里、日暮里まで一本ですぐ行くことができ、JR線との接続が良く便利でした。ただ通勤の際は非常に混んでいて、本数は多いのですが、ぎゅうぎゅう詰めになってしまい大変でした。また近くにはあまりお店がなく、ご飯を食べたりする時は基本的にはどこか違う駅に行く必要がありました。荒川や公園が近くにあるので、お花見やピクニックをしたり、花火を見たりできたのでそういったレジャーには向いてると思います。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三河島駅
駅事態は、1つしか改札がないのでとても不便です。しかし1駅で日暮里に出れるのでとても便利です。上野品川ライン今は、あるのでとても便利になりました。駅前に交番があるので夜でも少し安心です。コンビニも駅ちかにセブンイレブンがあります。空港を使う方にもオススメです。日暮里からスカイライナーで成田空港まで35分でいきます。羽田空港も乗り継ぎして30分ぐらいでつきます。JRなので最終も割と遅くまで走っているのも魅力的です!!
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三ノ輪駅
上野、北千住にも近く、浅草もすぐです。バスでも行けました。日比谷線で六本木、銀座、恵比寿も乗り換えなしで行けるのが便利です。通勤の不便は、ないかと思います。休日も遊びにいくのも便利ですし駅周辺にマクドナルド、コンビニ、スーパーそろっております。居酒屋も白木屋、串やとラーメン屋さんもおおいです。ファミリーには、ファミリーレストランも2件あります。お子さんいてもジョナサン、ココスとありますのでお楽しみいただけると思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南千住駅
南千住駅はJR常磐線と東京メトロ日比谷線の2つが通っており、乗り換えや都内アクセスがとても便利であった。また、空港へのアクセスがとても楽で羽田、成田どちらへも約1時間ほどで行くことができます。駅改札出てすぐにコンビニ、25時まで営業のスーパー、MacDonaldがあり仕事帰りの買い物、待ち合わせに便利でした。また、南千住駅から徒歩10分の所に三ノ輪商店街があり、とてもお安くお総菜やお弁当を購入できます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三ノ輪駅
東京メトロ日比谷線三ノ輪駅は比較的明るい駅で朝は駅員さんが改札窓口からあいさつをしてくれるためさわやかな気持ちになります。また使いやすいきれいなトイレがあります。女性専用車両に近い出入り口を利用すれば、女性ならかなり便利だと思います。また夏にはエアコンの送風口近くで電車を待てば少しの間暑さをしのぐ事ができます。また朝のラッシュ時には駅員さんや補助の方が電車に乗れるようにフォローしてくれるので万が一荷物がドアに挟まれてしまっても助けてもらえるためとても安心です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 荒川車庫前駅
都内を走るチンチン電車ということで物珍しさもあり、この地区で探しました。下町情緒がいっぱいの街で、とても静かな雰囲気でした。スーパーや薬局、金物屋のある商店街もありましたが、やはり品数や品ぞろいの事もあり、あまり通うことはありませんでした。荒川線の電車は一両編成で、朝のラッシュはとても混むことが多く、始発電車のある荒川車庫前駅を選びました。この駅には古い車両の展示スペースと子供たちの遊び場もあり、土日はいつも賑わっていました。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 熊野前駅
熊野前駅は、都電と日暮里・舎人ライナーが通っており、複線あることは便利と感じています。職場へもどちらからも行けることは、人身事故等の際に安心な理由となっています。また、出身校の最寄りでもあり非常に馴染みが深いです。良いところとしては、日暮里・舎人ライナーについては本数が多いことが一番の理由です。また、都電荒川線については、どこまで乗っても料金が変わらないというのがとても魅力的で、ぶらり旅も格安でできてしまいます。
(投稿)