-
2.75
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 光が丘駅
光が丘駅の良いところは何と言っても始発ということですね。1、2本電車を待てば座れるというのは凄い強みだと思います。また大江戸線は天候が悪いときに強いというのも良い点です。台風で各線が止まっていても大江戸線だけ動いているということもよくあります。通勤や通学で使うのに強みになります。駅には西友やダイエーの大きなスーパーがあり、通勤帰りに利用出来ます。駅ビルには飲食店が多く入っていますので、外食にも対応可能です。
(投稿) -
2.75
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 光が丘駅
大江戸線しか通っていなかったので乗り換えは特にありません。ただ始発駅なので待てば必ず座れるというのがメリットですね。
(投稿) -
2.75
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 光が丘駅
駅から少し離れたところで、20歳ぐらいのスクータに乗った若い子に絡まれたことがあります。良いとは思いませんが特に悪過ぎるとも思えません。
(投稿) -
2.75
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 光が丘駅
娯楽といった娯楽の施設はありませんが、光が丘IMAの広場みたいなところと光が丘公園にて、お休みのときは何かしらイベントしているイメージがあります。
(投稿) -
2.75
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 光が丘駅
子育てはしていないのでわかりませんが、休日ともなると家族連れで溢れかえるので、子育てはしやすいのかもしれませんね。
(投稿) -
2.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 氷川台駅
以前住んでいた住居の最寄り駅は、副都心線と有楽町線の2路線が使えることが便利でした。副都心線を使えば、池袋、新宿、渋谷といった副都心エリアにダイレクトにアクセスが可能です。また、東横線に乗り入れていますので、そのまま横浜やみなとみらい、中華街に出かけることも可能です。有楽町線は、有楽町や銀座方面に繋がっていますので、百貨店に出かけたいときには、乗り換えなしで向かうことができたので、非常に便利でした。
(投稿) -
2.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 氷川台駅
有楽町線と副都心線の2線を使うことができ便利で、特に悪い点はありません。しかし氷川台は、そもそも乗り換え駅ではないため、「普通」の評価とさせていただきます。
(投稿) -
2.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 氷川台駅
住宅街でしたので静かであり、また、近くにコンビニのような不良がたまる場所もなく、治安は悪くはありませんでした。
(投稿) -
2.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 氷川台駅
残念ながら、周辺に娯楽と呼べる施設は特段ありませんでした。大きめのフィットネスジムがある程度です。15分程離れた江古田に行けば、商業施設が複数あります。
(投稿) -
2.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 氷川台駅
子育てをしていませんので、詳しくはわかりませんが、近くに大きな公園があるので、こどもを遊ばせるには良いかと思います。
(投稿)