足立区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(102ページ目)

足立区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!足立区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で327件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(102ページ目)

  • 東京都
  • 足立区

レビュー・口コミ 全1027 / 1011~1020件目を表示

  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北綾瀬駅

    千代田線の始発駅と豪語している北綾瀬駅ですが、綾瀬駅から0番線に乗らないと来れません。ただ、数年後に北綾瀬駅の増築が終われば、直通になるようなので、より便利になるかと思います。便数自体はさほど多くありませんが、許容範囲です。綾瀬駅前には夜遅くまでやっているスーパーもありますし、いろいろなショップも充実しているため、それなりに不便すること無く暮らせると感じています。今後より通勤にも便利な土地になっていくと予想しています。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 綾瀬駅

    以前は駅から徒歩10分のところに住んでいたため、割と駅までが近かった。自転車をしようしていたこともあり、駅の周りに駐輪じょがいくつかあったので便利だった。駅を出てすぐのところに飲食店、スーパーがあったため、仕事終わりに買い物とう済ませることができたので便利だった。駅を出てすぐ公園もあるため、待ち合わせだったり少し時間を潰すこともできて便利。カフェもいくつかあるので、勉強をしたいときなどにも使うことができると思う。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 綾瀬駅

    隣が北千住駅だったので、北千住駅は5つもの路線が通っており、綾瀬駅から一駅で行けるのため色々な面でアクセスの良い駅だったと思います。また、私は旅行が趣味なので成田空港にも1時間ちょっとで行けますし、羽田にも1時間程で着けるので、旅行好きな人などにもオススメできるかと思います。駅からでると公園などもすぐ近くにたくさんありますし、スーパーなどもあるのでかなり暮らしやすい場所です。治安も特に怖い思いもしたことがなく良いと言えるかと思います。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 扇大橋駅

    駅からすぐ近くに深夜までオープンしているライフ、少し歩けば業務スーパーがあり自炊の際には困らない環境です。外食については選択肢があまり多くはありませんが、牛丼チェーン店やパスタチェーン店、少し駅沿いを北に歩けばマクドナルドや回転寿司チェーンなど最低限は用意されており、自転車があれば比較的難しくなくアクセスできます。徒歩1分のところにあったぱぱすは閉店してしまいましたが、代わりにローソンができました。こちらについてはよく利用していました。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北千住駅

    北千住駅は千代田線、日比谷線、東武スカイツリーライン、常磐線、京成線と5路線の乗り入れがあり、非常に利便性が高い。また、駅前にバスターミナルもあり、バスでの移動も非常にしやすい。バスを利用すれば羽田空港へ40分弱でいける為、空港の利用頻度が高い方にはさらに魅力的だと思う。また、駅前にはルミネ、マルイの2つの商業施設があり、買い物するには必要十分。西口側はツタヤ、ジム、飲食街が充実しており、困ることはない。本好きとしては、徒歩圏内にマルイとルミネ内に本屋があることに加え足立図書館もあることから、申し分のない環境。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 五反野駅

    都内有数のターミナル駅「北千住」駅から2駅の非常にアクセスが便利な駅だと思います。駅前には多数のレストランが並び、人でにぎわっております。そしてなによりも五反野は寿司激戦区だそうです。美味しくて安い寿司やはたくさんありますし、居酒屋も多数あります。駅周辺には2つのスーパーがあり、どちらも品揃えが豊富です。サミットには大きな駐車場もあり、荷物が多いときは車で来店します。また、ジムやカフェ、も最近できたのでアクセス面、ファシリティ面共に申し分ない駅かと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北千住駅

    まず多くの電車が乗り入れしているので、どこへ行くにもアクセスが良くかなり便利です。駅周辺に飲食店も多く一人暮らしの自分にとっても食事には困らずに日々生活する事が出来ています。そして、なによりも魅力的なのが飲み屋が多い点です。安く気軽に飲める味のあるお店が数多く有る北千住は、毎日開拓していっても底がつきないくらい魅力的なお店が数多く集結しています。最近は味のあるお店のみならずお洒落なお店や、おいしいハンバーガー屋さんが出来たりとバラエティにも富んでいます。

    (投稿)
  • 2.25

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六町駅

    新居の最寄り駅はつくばエクスプレスの六町駅です。六町駅からは2駅出れば北千住駅があります。北千住駅まで出ればJR常磐線、東京メトロ、東武スカイツリーラインがあるので様々な場所へ乗り継いでいけます。北千住駅はルミネやマルイがあるのでショッピングが楽しいです。私自身が浅草が好きなこともあり六町駅から数駅で浅草へ行けることが六町駅周辺を新居に選ぶ大きなポイントとなりました。更につくばエクスプレスで秋葉原までいけば山手線もあるので渋谷や新宿に簡単に行けることも嬉しいです。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 見沼代親水公園駅

    前居に比べると正直不便な感じですが、日暮里舎人ライナーの終着駅である見沼代親水公園から徒歩圏内で、行きは始発なので便利ではと感じました。実際に利用してみると舎人公園止まりが混じっていたりと注意が必要ですが、一本見送れば座っていけるので助かります。駅周辺店舗とバスが少ないのがちょっと残念てすが、自転車があればなんとかなる感じです。今後近道などを開拓?できれば、もっと効率良く移動できるかと思いました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 江北駅

    舎人ライナーがあるので日暮里まで出れば電車一本でどこでも行けることはとっても便利です。バスも通っているので時間があれば大きな駅まで少し時間はかかりますが安く行けるのもいいところだと思います。車を持つことは難しいですが、交通の便はとてもいいので助かっています。駅の近くには自転車置場もあるので遅刻しそうな時でも自転車で行けば間に合います。駅周辺はスーパーや電気屋さんがあるので帰って来てスーパーに少しよって用事を済ませることもできます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1027 / 1011~1020件目を表示

ページトップ