この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
6.5万円以下 × 1K以上 6.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 6.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
足立区(東京都)の賃貸の新着物件を見る
足立区(東京都)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
7.1万円 | ワンルーム(1R) | 5.9万円 |
---|---|---|---|
1K | 6.4万円 | 1DK | 7.5万円 |
1LDK(1SLDK) | 9.6万円 | 2DK | 7.5万円 |
2LDK(2SLDK) | 10.6万円 | 3DK | 9.0万円 |
3LDK(3SLDK) | 13.2万円 | 4DK・4LDK以上 | 15.9万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年02月02日更新]
足立区(東京都)の住みやすさ
総合評価
3.22
-
乗り換え
3.9
-
治安
3.41
-
娯楽
2.82
-
飲食店
3.07
-
おしゃれ度
2.5
-
子育て
3.64
足立区(東京都)の口コミ
(30件)-
3.4
- :4
- :2
- :4
- :3
- :ー
- :4
電車自体はそんなに利用しないのでわからないですが、北千住に出かけるときは利用していて不便なく行けるのでいいと思います。また駅の近くには居酒屋やサイゼリヤなどの飲食店やカラオケ、パチンコなどいろんなお店が並んでいるので飽きずにいろんなお店に行けてとても便利です。そのほかにもスーパー、100均、携帯会社などもあり駅に来ればほとんどのものが買い揃えられると思います。また駅の近くには病院系もたくさんありますしパーキングもいろんなところにあるので車で来ても止めやすく通いやすいところだと思います。
(投稿) -
3.33
- :5
- :4
- :3
- :3
- :3
- :2
なんと言ってもルミネとマルイがあることだと思う。どちらにもユニクロが入っているし、無印良品やロフト、東急ハンズなど有名所のショップはだいたい抑えていると思うので、買い物で困ることは殆どない。また個人的にカフェをよく利用するが、駅前と駅ナカだけでスタバが3店舗あるほか、サンマルク、星乃珈琲、コメダ珈琲などもあり、非常に充実している。また北千住には6路線もあるため、どこに出かけるにしても少ない乗り換え数で目的地に到達することができる。
(投稿) -
3.75
- :4
- :4
- :4
- :3
- :ー
- :ー
最寄駅は商店街もあって散歩するのにちょうどいいです。飲食店もファミレスや居酒屋などが沢山あるので帰り道によく利用しています。また、私はカラオケに行くことが趣味でよく行くので駅前にカラオケ店があるのはとても助かっています。100円ショップもあるので定期的に新商品を見に行ったりするのも楽しいし日用品も揃えることができるのでとても便利です。大型スーパーやドン・キホーテ、ドラッグストアなど買い物するのには困らない駅だと思います。
(投稿) -
3.83
- :5
- :5
- :3
- :5
- :1
- :4
梅島駅はこじんまりした小さい駅です。そのためホームまで行くのに時間がかからず特に足の悪い方やお年寄りには便利な駅だと思います。エレベーターは改札入りすぐ目の前にありますのでわかりやすいです。多くの他路線が乗り入れるターミナル駅北千住駅まで3駅6分で行けます。東武スカイツリーラインから日比谷線直通で都心まで行けます。北千住駅にはマルイや駅直結のルミネもあります。浅草まで行けば始発で銀座線にも乗れます。一駅で行ける西新井駅からは半蔵門線直通に乗るので押上、渋谷方面に行くにも便利です。
(投稿) -
2.33
- :3
- :3
- :1
- :3
- :1
- :3
普段車なのでそこまで電車を使用しませんが、日比谷線直通なので都内に出るときは、上野、銀座、六本木、恵比寿、方面によく行く方であれば最適化と思います。車の移動に関して、近くを通っている4号線は結構渋滞して困ることがありますが、都心の方に比べるとどこに行っても無料の駐車場があるお店が多いので助かります。駐車料金をいちいち気にしなくていいので通り掛かったらフラッとお店によることができます。駐車場スペースが広いところも多いので。
(投稿) -
3.0
- :2
- :4
- :1
- :3
- :3
- :5
つくばエクスプレス青井駅のいいところは、駅の近くにコンビニ(セブンイレブン)が2つあります。道路を挟んで両側にありますので、青井に住んでいる殆どの方が通勤や帰宅の際に気軽に寄ることができます。駅はまだまだ新しくとても綺麗です。エレベーターがあり、ベビーカーや車椅子でも問題なく電車に乗る事ができ子育て世帯や介護世帯にとても優しいです。駅の近くには大きなロータリーがあり、道路が広いため車でのお迎えも簡単です。
(投稿) -
2.83
- :3
- :2
- :3
- :4
- :3
- :2
各駅停車が気にならないのであれば、竹の塚駅は魅力的な駅です。まず1時間に数本の始発列車がありますので、朝のラッシュでも座れる可能性は上がります。駅前には複数の居酒屋や中華料理店・ラーメン店などあり、帰宅前に一杯する方だけでなく食べる事が好きな人には飽きがこない駅前です。個人的には休日のランチ食べ歩きが好きです。又、現在高架化工事を行なっており新駅舎も建設予定です。今後益々発展し住みやすい街になると思います。
(投稿) -
3.0
- :4
- :1
- :3
- :5
- :1
- :4
今回の日神パレス竹ノ塚の最寄り駅、東武スカイツリーライン竹ノ塚駅は始発が出ていることもあり、うまくすれば座って通勤が可能です。電車が各駅停車しか通ってなく、乗り継ぎが大変かと思いましたが、お隣の西新井駅で準急に乗り換えが出来ます。北千住まで10分、秋葉原まで23分、乗り換えなしと好アクセスです。また、乗り換えなしで上野駅や秋葉原駅、銀座駅まで行けます。中々便利なアクセスかと思います。駅の周辺の自転車駐輪場はたくさんあり、すぐに埋まってしまうこともないので非常に助かります。
(投稿) -
2.67
- :3
- :3
- :1
- :3
- :3
- :3
最寄り駅は東京メトロ千代田線/北綾瀬駅になります。まだ一度した使ったことがないため、印象での感想になりますが、駅の近辺にはお弁当屋、ラーメン、牛丼チェーン店など飲食店がそこそこありますので、帰宅時のサラリーマンの方たちにとっては便利ではないでしょうか。また、駅周辺は落ち着いた雰囲気ですので、ごちゃごちゃした雰囲気が苦手な方には大変オススメできるかと思います。駅構内も最近工事したためかキレイに整備されています。
(投稿) -
3.17
- :4
- :2
- :4
- :5
- :2
- :2
電車通勤のサラリーマンにとってうれしいことは都心への竹ノ塚始発の電車が多いということです。朝座れて通勤できることは大変にうれしいです。また竹ノ塚には多種多様でテレビなどのメディアでも出るラーメン屋が何件もあります。なのでラーメン好きには飽きない町だと思います。あとはスーパー、薬局、100均、ドンキといろいろなお店があるので時間帯を問わずに安心して買い物ができることも生活をする上では欠かせないですね。夜に急に腹痛や頭痛になったときはタクシーワンメーターで薬局に行けて大変に助かりました。
(投稿) -
3.83
- :4
- :3
- :4
- :5
- :2
- :5
綾瀬駅は東口と西口の二つの改札が存在します。私の家は東口を出て、徒歩4分ほどで到着するのでとても便利です。東口は出てすぐのガード下にファミリーマートがあり、さらに奥に進むとケンタッキーや吉野家があって、疲れた日など買って帰れる点が良いです。また目の前にイトーヨーカドーがあります。東口と西口の中間あたりのガード下に東急ストアもあるため、買い物には困りません。西口を出てすぐ左バス停やロータリーがあるので、バスの交通弁も良いです。西口はおいしい居酒屋が多いイメージです。
(投稿) -
3.0
- :4
- :2
- :2
- :4
- :3
- :ー
日比谷線直通、東武伊勢崎線竹ノ塚駅は都内へのアクセスのしやすさが魅力的だと感じています。日比谷線直通のため上野駅、秋葉原駅、日比谷駅、六本木駅、中目黒駅まで直通で行きます。また始発もかなりの数走っており座って快適に通勤、通学する事もできます。今は駅改装工事のため駅内には店舗など営業しているところは少ないのですが2022年に工事完了予定で近い将来、かなり近未来的な駅ビルができる予定になっています。また駅から少しありますが商店街もあり、そこには飲食店など多くの施設が立ち並び充実したライフが整っています。
(投稿) -
2.67
- :2
- :3
- :2
- :2
- :3
- :4
つくばエクスプレスできたばかりの路線でもあり、駅周辺や構内もとても綺麗です。駅のトイレは綺麗というイメージがあまりありませんが、六町駅のトイレは綺麗です。区画整備中で駅周辺も雑多な感じはなく落ち着いた雰囲気があります。一つ先は八潮と埼玉県で家賃相場も安く、単身の社会人や若いファミリー層が多い印象です。東京まで30分、銀座まで40分、乗り換え1回で行くことができます。駅を出てすぐの所にスーパーが2店舗あるので、お出かけ帰りに寄ると値引き商品もゲットできるので便利です。
(投稿) -
2.5
- :4
- :3
- :1
- :2
- :2
- :3
最寄り駅:谷在家駅都心から若干外れていますが、日暮里舎人ライナーを使えば日暮里駅まで15分で行く事が可能です。本数は5~6分に1本出ているので、長時間待たされる事もなくストレスもありません。ただ土日の終電は結構早いので(日暮里24:00、谷在家23:42)注意が必要。通勤ラッシュ以外は比較的空いており、車内には車イス・ベビーカースペースもあるので、身体の不自由な方や小さなお子様連れの方でも、不自由する事は無いと思います。
(投稿) -
2.6
- :1
- :4
- :1
- :ー
- :3
- :4
舎人ライナー扇大橋駅は、とてもきれいで満足しています。西日暮里までは7分くらいですので便利。西日暮里では、メトロ千代田線、JRに乗り換えも出来るし上京したての自分でも迷わず乗り換え出来ています。扇大橋駅近くには業務スーパーもありますし、すき家もあり仕事帰りに買って帰ったりしています。また別のスーパーでは北海道フェアーをよく開催していて、北海道出身の自分にはなんか嬉しい気持ちのなるしなかなかいいセレクトしているバイヤーさんに感心しています。
(投稿) -
4.6
- :5
- :3
- :5
- :5
- :5
- :ー
北千住駅は、日比谷線、千代田線、半蔵門線、東武、JR、TXと6路線が入っています。西口側がバスのロータリーになっており、乗り換えが大変便利です。また、日比谷線は、始発駅になっており座ることが出来ます。また、駅構内は、中央改札に出るまでに、カフェ、スイーツ、パン屋や多彩な飲食店があります。出ると、KINOKUNIYA、コンビニ、カフェがあることも大変魅力です。改札口から千代田線の乗り場に向かう通路には、ドラックストアや雑貨屋さん等もあったり駅だけでも十分買い物はできると思います。また、ルミネ直通の改札口もあり利便性は高いと思います。
(投稿) -
4.33
- :5
- :3
- :5
- :5
- :3
- :5
駅の近隣は6つのスーパー、コンビニの数は10を超えており、駅前で買い物に困ることはない。スーパーではそれぞれ特化している商品ジャンルが別れているため、共倒れする心配もないように思える。やきとりやコッペパンなどを食べ歩きすることもできれば、ファミレスやファストフードなどで手軽に食事を取ることも可能。駅前の公園には誰でも使えるトイレやベンチもあり、終電も遅くまであるほか、居酒屋も多いため、飲食店が閉店してからの時間でもある程度の食事が可能。
(投稿) -
3.5
- :4
- :3
- :3
- :4
- :3
- :4
駅前にバスターミナルがあり、駅から離れたところでも割と駅までのアクセスが良く、また東京メトロ日比谷線と直通なので、乗り換えなしに都心まで30分程度で出ることが出来ます。一つ先の西新井駅では東京メトロ半蔵門線、北千住駅ではJR常磐線、東京メトロ千代田線、つくばエクスプレス線にも乗り換えが出来、どこへ行くにもアクセスが良く、また東武線では浅草、東武動物公園、日光と観光地もほぼ乗り換えなしで行くことが出来ます。竹ノ塚駅の高架化の工事が終了すれば駅前も整備され、綺麗になることでしょう。
(投稿) -
3.5
- :4
- :4
- :2
- :4
- :3
- :4
東武スカイツリーライン梅島駅は約10分で北千住駅までいくことができます。千代田線や日比谷線や常磐線に乗り換えができるので上野までも15分ほどでいくことができますのでとてもアクセスは良いかと思います。この地域は賃料も安いので都心や買い物へ行くときなどはこれ以上ないくらい利便性は比較的高いと考えられます。車では日光街道や環七道路が近いので多方面には出やすいところもありますが、夕方付近は道路がとても混むので時間帯によっては不便かもしれません。いい点悪い点はもちろんありますが過ごしやすい地域なのは間違いなしです。
(投稿) -
2.8
- :4
- :2
- :3
- :4
- :1
- :ー
東武スカイツリーラインの竹ノ塚駅は各駅停車しか止まりませんが日比谷線直通で始発列車が時々あり、その電車を利用すれば確実に座ることができます。現在高架化工事が行われており駅を利用するときに地下に入らないといけないため使いにくいところもありますが工事後が楽しみです。駅前にはスーパーマーケットや飲食店、ドラッグストアが一通り揃っており生活必需品の買い物にこまることはありません。野菜をとても安く売っている個人経営のお店もあり、とても助かっています。
(投稿) -
2.8
- :3
- :3
- :ー
- :3
- :1
- :4
都内で都心へのアクセスは便利なのに地価が安く、他の地域と比べると家賃も安いところが一つ目の良いところです。また、駅から近くにスーパーやドラッグストアなども点在しており且つ夜遅くまで営業していることから若い社会人の一人暮らしでも日常生活には困ることはないのではと思ったりします。その他でいうと、古くからの商店なども点在しており、住まわれている方も長い方が多いようで比較的温和な感じが漂っています。(実際に話をしたことがないためわかりませんが。)
(投稿) -
2.0
- :3
- :1
- :2
- :2
- :2
- :ー
足立区竹ノ塚駅、地下鉄日比谷線・半蔵門線が乗り入れる東武伊勢崎線で東京都区内最北端にあるのが竹ノ塚駅。ここは日比谷線の始発電車もあるのが便利です。銀座への通勤にも乗り継ぎ1回、車内30分ほどです。通勤時間帯には3~5分間隔で運転しており待ち時間に困ることがありません。朝と夜の通勤ラッシュは免れませんが、都心への通勤にドアtoドアが50分であることは時間の使い方として良いなと思います。現在の駅構内には売店等も見当たらなく、ただの駅ですが、今駅の改修工事が行われており全面的に変わるとのことなのでどのような駅になるのかは楽しみなところであると思います。
(投稿) -
3.33
- :5
- :2
- :4
- :4
- :1
- :4
綾瀬駅は千代田線の駅では家賃相場が一番安く、学生や家賃にお金をかけたくない人にとっては最高だと思います。駅周辺にはほぼすべての飲食チェーン店が揃っており、外食がメインの人でも飽きることはないでしょう。また、他の千代田線の駅と違って地上駅なので、地下に上り下りする必要がなく、駅についてから電車に乗るまでの距離が短いのも魅力的なところです。地下鉄の駅のあの密閉された感じが苦手な私にとってはありがたい部分です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :4
- :ー
- :4
- :3
- :ー
東武伊勢崎線の西新井駅はまず、北千住という大きな駅から急行で一駅(約5分)で行けるところが便利です。また、半蔵門線に直通の電車も走っています。私はよく仕事で上野や秋葉原に行くことが多いのですが、電車で一本で、20分くらいで行くことができます。また、駅の周辺ですが大型スーパーやスパなどもありとても便利です。仕事帰りに、疲れたら西新井のサイゼリア(店内が広い)でご飯を食べてそのままスパでお湯につかり癒されて帰るというのをよくやっていました。治安もいいのでとてもお勧めの場所です。
(投稿) -
3.33
- :5
- :3
- :3
- :4
- :2
- :3
綾瀬駅は千代田線の始発駅のため、うまくすれば座って出勤することができる点が非常に魅力的です。また駅周辺に多くの飲食店があり、帰宅が遅くなりご飯を作るのが面倒な日にはいろいろなものを飽きずに食べることができる点も魅力的です。飲食店以外にも、ヘアーカットやドラッグストア、歯医者や眼科などの病院も充実しており、大型のイトーヨーカードーが駅の目の前にあるため、大抵のことは綾瀬駅周辺だけで解決することが可能です。
(投稿) -
3.5
- :3
- :4
- :4
- :3
- :3
- :4
朝の通勤ラッシュ時に始発駅から電車に乗れるというのが、非常に大きなメリットだと思います。早めに駅に行って並んでおけば、ほぼ確実に席に座れますし、千代田線直通なので、都心に出るにも便利です。駅は現在改装工事中なので、階段付近がまだ狭かったり、自動改札が少なかったりといった不便な点はありますが、工事が進めばどんどん使いやすい駅になっていくだろうと思われます。工事が完了したところは、新しいだけあってとてもきれいです。
(投稿) -
4.0
- :4
- :5
- :3
- :4
- :4
- :4
都心にも出やすく、日比谷線の直通運転もあるためとても便利です。さらに電車の本数も多いため駅構内で長く待つということが基本的にありません。また、終電も遅いため飲み会などがあっても先に帰ることなく最後まで楽しむことができます。梅島駅周辺には、スーパーがいくつもありよく利用しています。ココスナカムラというスーパーは、品揃えが多く欲しいものが揃っています。また、定期的に安売りの広告を見ているのですが目玉商品は特に安く足を運ぶことがvたびたびあります。今後も、利用し続けていきます。
(投稿) -
3.6
- :4
- :3
- :3
- :5
- :3
- :ー
東京メトロ千代田線綾瀬駅は、東京駅(大手町)まで一本で行けるため、便利です。亀有、北千住とショッピングに最適な駅まで一駅で行くことができるため、日常生活に不便がありません。また、始発駅になるため、朝の通勤ラッシュ時も座ることが出来ます。駅前もイトーヨーカドーやTOKYUストアなどがあるため、会社帰りの買い物に立ち寄りやすいです。一つ隣の北千住駅が複数路線の乗換駅になるため、多方面への移動にも便利だと思います。
(投稿) -
3.67
- :5
- :5
- :2
- :3
- :3
- :4
つくばエクスプレス六町駅は秋葉原からつくばまで58分で、主に通勤主体に利用されている方が多い。朝のラッシュは上り(秋葉原行き)は7:30~8:30が混雑しており下り(つくば行き)は7:00~10:00が混みあっている。2駅先(秋葉原方面)の北千住では千代田線・日比谷線・東武スカイツリー線の乗り継ぎも良く、秋葉原まで18分と意外と利便性が良い。つくばエクスプレスの主要乗り換え駅は、秋葉原方面では北千住・新御徒町。つくば方面は、南流山がJR武蔵野線。
(投稿) -
4.67
- :5
- :5
- :5
- :5
- :3
- :5
竹ノ塚駅は、中目黒行の始発駅でもあり、朝仕事が早い人にとっては座れる可能性が高くてとてもオススメです。浅草方面には西新井駅から乗り換えての急行もありますし、北千住駅まで出れば、常磐線、伊勢崎線、スカイツリーライン、千代田線などの複数の路線に乗り換えられます。池袋、品川方面には常磐線→日暮里から山手線、渋谷方面には千代田線などが便利です。また私は越谷レイクタウン、アリオ西新井店など映画を見に行ったりショッピングに行くのにも大変便利です。
(投稿)
足立区(東京都)のおすすめスポット
-
コナズ珈琲
新居に来てまず気になったのはコナズ珈琲です。外観からしてヤシの木などとてもおしゃれで行ってみたいと思いました。実際に行ってみてご飯もとても美味しくてハンバーガーはとても大きく食べごたえがあって美味しいです。その他にもパンケーキ、ガーリックシュリンプなど見た目からおしゃれで美味しいものばかりです。スムージもとても美味しいのでまた行こうと思ってます。その次にOISHITEAというタピオカ屋さんでマンションの目の前にあり美味しいのでよく行きます。今は食べ物も出してるみたいので食べてみたいと思ってます。
(投稿) -
千住神社
新居のすぐ裏に立地していて、住み始めてから初めて訪れたが非常にきれいな神社である。敷地も広くごちゃごちゃした印象のある都内の神社ではかなり珍しい。平安期に創建された稲荷神社と鎌倉期に創建された氷川神社がその後合祀された区内唯一の旧郷社であり、千寿七福神めぐりの恵比寿天を祀っており、境内には富士塚もある。歴史のある神社であり本殿までへの鳥居の道も歩いていると身が引き締まる気がする。夜は境内に座るときれいな月が見えることもあり、よく利用している。
(投稿) -
コナズ珈琲
外観からヤシの木やハワイ気分を感じることができる空間作りがされていてとてもお洒落なカフェです。家からすぐ歩いて行けるので、よく友人や家族が家に遊びに来た時に利用しています。店内もサーフボードが飾られていたりハワイアンな装飾がされていて非日常感を味わうことができます。ソファ席があるのでゆったりとくつろぐこともできますし、陽の光も心地良く射して居心地がいいです。コーヒーも自家焙煎でこだわりがあってとても美味しいです。ハンバーガーはハンバーグの肉汁がたっぷりで野菜もシャキシャキとしていてボリュームがあります。ガーリックシュリンプの海老がプリプリで美味しいのでおすすめです。
(投稿) -
マクドナルド
マクドナルド梅島店は梅島駅から道路を渡ることもなく徒歩ですぐの所にありとても便利です。朝7:00-夜0:00まで営業しています。一階の店舗は間口があまり広くありませんがスタッフがキビキビした動きをしているので待ち時間は短いです。店内利用は二階ですがエレベーターがありとても広々しています。カウンターには充電できるコンセントがあり席を仕切るアクリル板も設置されています。三密対策がきちんとされているのでテレワーク中と思われるサラリーマン姿の人たちもたくさん利用しています。
(投稿) -
ニトリ環七梅島店
駅からは少し遠くなりますが、ニトリと、ヨークフーズというスーパー、おまけにいきなりステーキ等も隣にあるお店になります。もちろん駐車場は無料でパーキングチケットもありません。ニトリでキッチン用品はもちろん、様々な生活用品や季節に合わせたアイテムもたくさん置いてあるのでほとんど揃ってしまうし、スーパーも入っているので時間も気にせずゆっくり買い物を楽しむ事ができます。最近だといきなりステーキの横にドミノピザもできていて賑わっていました。
(投稿) -
青和ばら公園
青井駅から徒歩すぐにある公園です。青和ばら公園は他には見られないとても珍しいタイプの公園です。バラは一般的に高いのに、無料で入れるとは思えないほどにたくさんの種類のバラがあります。季節によっても見頃のバラが変わります。花壇の中に通路があるので、四方にバラに囲まれる景色はとてもすばらしいものがあり、子供の教育にいい影響を与えると思います。遊具なども特に無いので、男の子よりは近所の女の子が多く集まります。家族で散歩するにもとても最適な公園となります。
(投稿) -
イトーヨカ堂
日常生活の全てが揃っているといっても過言ではないと思います。豊富な食品コーナーは勿論ですが、普段料理をされない方にもお勧めの軽食コーナーやマクドナルドも入店しております。自分は買い物の前に短時間で利用できるQBハウスをよく利用しています。散髪後、100円ショップ・家電を見た後、お気に入りのラコステショップを散策。最後に食品コーナーで買い物したり、軽食コーナーで食事をして帰るのが休日の過ごし方になる日もあります。店舗も大き過ぎず、比較的短時間で回れるため非常に重宝しております。裏には立体駐車場も完備されており、車での来店も便利です。
(投稿) -
西友竹ノ塚店
こちらの西友さんは品揃えもよく、食品以外も服など様々なものがおかれてるので大体のものは揃うと思います。日々の食材購入等こちらでお世話になってますが、大変助かってます。ウォールマートという名の知れたブランドの直営だと思うので、品質も確かだと思います。店内もきれいで陳列もわかりやすく、初めてでもスムーズにセルフレジでお買い物ができるお店だと思います。お客様感謝デーなどお得な日もありますし、レジも早くて気に入っています。
(投稿) -
大谷田温泉 明神の湯
新居から徒歩2分圏内にある、「大谷田温泉明神の湯」です。新居には湯船がないためお風呂につかることができないので、近くに温泉施設があるというのは大変助かっています。また、割引などもありますのでお得に温泉を楽しむことができます。近くにある手軽さとお手頃な料金設定のため週に1回は利用しています。また、場内もキレイに手入れされており気持ち良く使用することができます。土日は混み合うことがありますので、平日がオススメできます。
(投稿) -
味噌ラーメンと中華てつまる
毎日通勤で通っていましたが一度もお客さんが入っていないときをコロナ下でも見たことがなかったので入ってみました。スープは2種類選べてどちらも美味しいので気分で変えるといいと思いますが僕はあっさりが食べやすくアレンジもできるのでオススメです。このお店の魅力は置いてある調味料の多さです。テーブルに無料で粉チーズや赤ネギやニンニクやおろし生姜など10種類以上あります。なので色々な組み合わせができるので仕事帰りでお腹が空いているときは本当に何度も通ってしまいますので是非おすすめです。
(投稿) -
らーめんしょっぷ中吉
家から、徒歩一分圏内にある、らーめんしょっぷ中吉です。写真は牛すじぶっかけとチャーシュー麺です。毎日、行列ができるほどの人気店であります。私はラーメン通であり、とてもおいしく、家から近いためピックアップさせていただきました・牛すじぶっかけ麺はもちもちで、甘しょっぱいたれに絡ませてある油そばのようなものです。牛すじも噛めば噛むほど味が染み出てきて、とてもジューシーで、この店で一番好きなメニューです。・チャーシュー麺こちらは対比して、さっぱり目のラーメンです。しかし、チャーシューはとろけるほど美味しく、二日酔いだけどジャンキーなもの食べたいときおすすめです。
(投稿) -
竹ノ塚名店街
竹ノ塚駅の周辺スポットは今、色を変えながら魅力的なエリアとして進化しています。昔は若者が立ち入らなそうなお店が多かったのですが今は、新しい居酒屋や話題のお店など入るようになり、近未来的な商店街へと変化しています。そのため竹ノ塚駅周辺スポットからトレンドを学ぶこともあるほどです。また飲食ではオーナー経営のお店も多いため個性溢れるこだわったお店も多いと感じています。ちょっと贅沢なランチや、家族でリーズナブルに抑えながらも美味しい料理を頂くことも出来ます。
(投稿) -
チャハヤ、コナズ珈琲、うつ和 縁
街を開拓していると隠れたオシャレカフェや美味しいごはん屋さんに出会うことができました。チャハヤ:スープカレー屋さん。スープカレーのお店は珍しいと思います。じっくり煮込んだスープがとても美味しいです。注文してからじっくり時間を掛けて煮込むので時間に余裕がある時に行くのがお勧めです。テイクアウトも行っています。コナズ珈琲:ハワイにもあるおしゃれカフェ。ハワイアンコーヒーとパンケーキが人気です。建物の外見も中もハワイの雰囲気を感じられます。うつ和縁:陶器販売も行っている和カフェです。コロナ渦でまだ行くことができていないので、疲れた時に癒しを求めに行こうと思います。
(投稿) -
炭火焼肉 牛匠
本格炭火焼き肉。炭火で焼くお肉の美味しいこと!!ロースなど基本的な部位はいわずもがな希少部位の取扱いもあり、それがどれもお肉は柔らかく美味しいです。また、タレも甘味と辛味のバランスがとれ、大人から子供まで好まれる味。お肉はもちろん、サブメニューの牛スジがとても美味しいので是非食べてみてほしい。ビールが恐ろしい速さでなくなります!店内はモダンな造りでテーブル席と座敷があり。外観だけだと大人向けのお店のようにも感じるが、案外子供連れのファミリーも見掛けるので、あまり人を選ばない。この時勢でキッズスペースが閉鎖されてるのは仕方ないのですが、落ち着いた頃にはまた再開してほしいところ。
(投稿) -
手打ちそば 長兵衛
正直なところこの街にきて5か月まだ開拓しきれていないのですが、数少ない情報で話します。その一つは、手打ちそば長兵衛さんです。建物は瓦屋根の古民家風でこの感じ大好きです、そして手打ちそばという看板に惹かれ店内へ入ってみました。お値段は手打ちそばという事なのでこのくらいはするのかなーと思います。自分はそばを食べましたが、おいしそうな小鉢メニューもあり、もう少し大人になったら仕事帰りの夜の時間も立ち寄って晩酌してみようかなと思いました。
(投稿) -
荒川の土手、マルイとルミネ、学園通り商店街
1つ目は、荒川の土手は、散歩には大変おすすめです。金八先生のロケ地でもあります。風が気持ち良く、橋を渡る電車も見えます。ふと考え事をしたりするには良い環境ではないかと思います。日曜日には、子供たちが運動をしている光景をよく目にしたりして、元気を貰えます。2つ目は、マルイとルミネです。こちらは北千住駅のそばにありますが、食料品から日用雑貨まであらゆるものが入っていて、都心に出かける時間がない時等は、大変助かります。3つ目は、学園通り商店街です。お洒落なお店からスーパー、お弁当屋さんやドラックストア等充実していて、日々の買い物には大変ありがたい場所です。
(投稿) -
小菅東スポーツ公園
門の入り口から桜が迎えてくれ、敷地内には紅葉もあるため、春夏秋冬を感じることができそう。中では誰でも使える筋トレアスレチックや、グラウンド。その他に予約式のテニスコートが存在しており、名前の通り運動に特化している。首都高が隣接しているため、夜間でもそれなりの明るさが確保されており、今の時期は涼しくなってくる夜にジョギングや犬の散歩をしている人も多い。池のようなものがあり、橋を渡ったり魚をみることもできるので心を落ち着けたいときにオススメ。
(投稿) -
洋菓子店マリオネット
大変に美味しいと評判の洋菓子店です。メニュー商品も充実しているようで、生菓子から焼き菓子まで店舗で生産し、そのまま販売しているようです。季節ごとに旬のフルーツをふんだんに使った商品を取り入れているようで、1年を通して利用されていらっしゃる方も多いとお聞きしております。お子様のいらっしゃるご家庭ではバースディケーキなども予約されているようです。生ケーキも常時15種類以上は置いているので、是非利用したいと考えています。
(投稿) -
ショッピングモールカリブ
1点目の画像ですがショッピングモールということもあり、飲食店やスーパーなど日常生活をするうえで必要な店が出揃っておりますので買い物にいきます。また中にスポーツジムが併設されておりますので魅力的であり通うか検討しております。2点目は飲食店になりますが、ランチがおすすめです。ボリュームがとても多いのですが味もとてもしっかりしておりますので生姜焼きが一押しです。人づてに聞いた話ですがお相撲さんなども来店されることが多いそうです。3点目ですがこちらは居酒屋になります。コンセプトが地鶏をメインとしているので高級感もありとても落ち着いて食事ができる雰囲気です。接客面もとても丁寧なので一押しのスポットです。
(投稿) -
舎人公園
23区内では有数のとても広大な公園です。土日は近隣住民だけではなく多数の利用者が訪れるのも納得です。公園だけではなくBBQ広場などの施設もありみんなで楽しむことができます。新居からはサイクリングやランニングですぐに行くことができて、気軽に自然を味わうことができます。公園まで行って芝生の上にレジャーシートを敷いて読書をしたり、公園内にある大きな池にいる野鳥観察をしたりとても充実した時間を過ごすことができます。
(投稿) -
ユニバーサルドラッグ
今回の画像は2店舗ほど撮影しました。オススメとして撮影した店舗には実際に足を運んだわけではなく、近くに住む人から聞いた話になってしまいます。1つ目はシフォンさん。ケーキ屋さんでいつも人が絶えず、必ずお客さんが入っており、聞いた話でもおすすめと言われました。2つ目はカレー屋さん。看板の内容から心を惹かれて、入ろうとしたのですが、コロナの影響もあってかタイミングが合わずにお預けになっています。機会があったら立ち寄りたいと思ったため、おすすめの一つにさせていただきました。
(投稿) -
SEIYU
3か所のうちまず、竹ノ塚駅西口から徒歩1分の駅前にある、SEIYU竹ノ塚西口店です。やはり衣食住というくらいですので食事の買い物ができる店は必須スポットになります。中でもこちらは24時間営業の大型スーパーになりますので利便性が高いです。帰宅時間や休日に関係なく利用できるのが魅力です。次に、東口目の前にあるピーコックストア。こちらも駅前にあり利便性が高いです。営業時間が決まっておりますが、こちらは、同店舗内外に専門店が併設しており、ベーカリー、お惣菜や洋菓子店などもあります。3つ目のジェーソンは格安スーパーマーケットになるのでしょうか。生鮮品はほとんどありませんが飲料はこちらが格安です。
(投稿) -
ル・ブリュ、ビッグエー、手作り定食かあちゃん
綾瀬駅付近の魅力は、なんといっても日常の生活にとって便利なお店が揃っているところです。2枚目の写真は100円ショップですが大手の100円ショップに比べて面白い商品が多いところが気に入っています。2枚目は小規模スーパーですが品揃えは大規模スーパーより少なめですが、とにかく安くて食費が節約できます。3枚目はよく行く定食屋ですが、すべての食材が手作りで外食ながら家庭の味を楽しめ栄養満点の独身暮らしにはありがたいお店です。
(投稿) -
アリオ西新井
とにかく何でもそろっていることです。スーパーがあるので食料を買うのはもちろん、洋服やさん、カフェ、本屋さん、美容室、ケータイショップ、焼き肉屋、、なんでもアリオ西新井で済ますことができます。最近嬉しかったのはスターバックスができたことです。しかもそこまで混雑していないというのもいいです。日曜になると一階の特設フロアでイベントなどもよく行われています。映画館もあります。近くに住んでいる人はレイトショー(1300円)で見ても終電を気にすることなく見たい映画を広々とした劇場で安く見れるのでお勧めです。
(投稿) -
おかしのまちおか、するが、だし道楽の自販機
1.おかしのまちおかは一般的んお菓子を安価に購入することが可能で、支払い方法に電子マネーのペイペイを用いることが出来るため便利です。2.栗どら焼きで有名なするがは、美味しい和菓子がたくさんあるため、手土産として購入していくととても喜ばれるので重宝しています。3.だし道楽の自販機は、出汁を自販機で売っているのを初めて見たため非常に衝撃的でした。中に実際に焼あごや室田節が入っているのが特徴であり、購入してみましたがとても美味しかったです。
(投稿) -
SEIYU北綾瀬店
最寄りの24H営業のスーパーです。SEIYU自体は別に真新しいこともなく、見た感じは田舎の小さなショッピングモールとも呼べないこじんまりとした佇まいですが、SEIYU店内に品揃えのマニアックな酒屋さんが併設されていて、そこが非常に新鮮です(お酒だけは酒屋さんで別会計)。土日に行くと、酒屋店頭でワインの試飲などもしているのですが、試飲スタッフさんがものすごくワインに詳しいおじさんで、ワインに関するうんちくだけでかなり楽しめました。マクドナルドとも隣接していて、わりと便利です。
(投稿) -
中華食堂小松
梅島駅からすぐにあるお店で、大衆的な雰囲気で気負いせず中に入ることができます。メニューが豊富で食べたい中華料理をほとんど網羅しています。値段もとてもリーズナブルでお財布にも優しくおなか一杯食べることができます。特にセットものは量もあって特に値段も安いため学生さんなどにも愛されている気がします。また、ビールなどアルコール製品の値段も安いため居酒屋感覚でも使う人が多いのではないでしょうか。そして、夜遅くまで営業しているため仕事で夜遅くなった時でも利用できます。
(投稿) -
するが、Ducky Duck , Tokyu store
上記3スポットを紹介いたします。一つ目は、亀有に本店がある「するが」という和菓子屋さんです。このお店は栗どら焼き、かりんとう饅頭が有名ですが、私個人のおすすめは、「ぱくっ!とちーず」というチーズスフレです。口当たりが軽く、ふわふわで、口の中でとろけるため、一度食べると病みつきになります。お土産で買っていくと喜ばれる一品です。2つ目は数多くのカットケーキがあり、フルーツを使用したケーキがとても美味しいです。休日にゆっくりと過ごしたいt気におすすめです。3つ目はTOKYUStoreです。品ぞろえもよく、駅前ということもあり、とても便利です。
(投稿) -
ライフ
駅前にスーパーマーケットのライフがあり、仕事帰りの食料品・日用品のお買い物に大変便利です。お惣菜も手ごろな価格で意外とおいしい。深夜1:00時まで営業しており最終電車を利用しても、買い物ができる便利良。また、郊外型の店内も広いマクドナルドがあり、早朝6:00~深夜1:00時間営業しているので、これまた使い勝手が良い。もちろんコンビニ(ローソン・セブンイレブン)も近くにあり、どちらも郊外型の広めの店舗サイズ。
(投稿) -
西友、ぱぱす、各チェーンの飲食店
竹ノ塚駅西口には西友があり、仕事帰りに必要な食材などの調達には困りません。ドラッグストアのぱぱすもあり、洗剤などの日用品はそこで買っています。また自炊が面倒なときでも西口駅前に日高屋、東口にはマクドナルド、KFC、スシロー、吉野家などもあり外食にも困りません。東口には鳥貴族などの居酒屋もたくさんあるので、お酒好きな方にも好まれる駅かと思われます。一人暮らしの方にも、家族がいらっしゃる方にもとてもオススメです。
(投稿)
足立区(東京都)の街情報
クリーニング所数 | 302店 東京都4位 (東京都平均:105.7店) |
---|---|
飲食店数 | 2,432店 (東京都平均:1,272.5店) |
総合スーパー | 4店 (東京都平均:2.1店) |
人口 | 670,122人 東京都5位 (東京都平均:217,988.2人) |
外国人人口率 | 3.22% (東京都平均:2.2%) |
犯罪率 | 1.7% (東京都平均:1.4%) |
交通事故発生率 | 0.4% (東京都平均:0.4%) |
就業率 | 95.52% (東京都平均:88.7%) |
婚姻率 | 56.27% (東京都平均:52%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
足立区の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
市区町村名 | 足立区(あだちく) |
役所住所 | 足立区中央本町1-17-1 |
特産物 | 皮革関連品、枝豆、夏菊 |
主な行事 | 舎人公園千本桜まつり、足立の花火、あだち区民まつり、アートアクセスあだち(音まち千住の緑)、あだち国際まつり |
各種 |
足立区の不動産屋の一覧
-
グローバルエステート株式会社 青井店 (東京都足立区青井3-36-7)
-
株式会社 栄茂産業 AGHOME (東京都足立区鹿浜8-5-10 第2小宮ビル1F)
-
三愛ホーム株式会社 センチュリー21三愛ホーム (東京都足立区竹の塚6-14-7)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)北千住駅前店 (東京都足立区千住旭町 4-11 小野寺ビル2階)
-
ポラスの賃貸 Room'Spot北千住営業所(株)中央ビル管理 (東京都足立区千住2-22 マスミビル1F)
-
アエラス竹ノ塚店 (株)アエラス.ER (東京都足立区竹の塚6-9-2 リバティハイツ駅前1階)
-
(株)タウンハウジング北千住店 (東京都足立区千住2-49)
-
(株)グッドリビング綾瀬店 (東京都足立区綾瀬3-5-14-102)
-
(株)ハウスなび北千住東口店 (東京都足立区千住旭町 4-15)
-
(株)ハナインターナショナル北千住本店 (東京都足立区千住3-35-3)
足立区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
足立区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。足立区の不動産会社はグローバルエステート株式会社 青井店と株式会社 栄茂産業 AGHOMEと三愛ホーム株式会社 センチュリー21三愛ホームがあります。
Q
足立区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は5.9万円、1Kは6.4万円、1DKは7.5万円、1LDK(1SLDK)は9.6万円、2DKは7.5万円、2LDK(2SLDK)は10.6万円、3DKは9.0万円、3LDK(3SLDK)は13.2万円、4DK・4LDK以上は15.9万円です。
Q
足立区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
荒川区の1Rの家賃相場は6.7万円、葛飾区の1Rの家賃相場は5.6万円、草加市の1Rの家賃相場は4.3万円、八潮市の1Rの家賃相場は5.2万円です。
Q
足立区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.22点です。
Q
足立区のおすすめスポットは何がありますか?
足立区には「コナズ珈琲」、「千住神社」、「マクドナルド」などのおすすめスポットがあります。