葛飾区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(54ページ目)

葛飾区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!葛飾区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で227件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(54ページ目)

  • 東京都
  • 葛飾区

レビュー・口コミ 全635 / 531~540件目を表示

  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 四ツ木駅

    京成押上線は新橋駅まで直通30分弱とオフィス街に出やすい便利な線でした。沿線にソラマチがありファッションアイテムやプレゼント選びもできる場所もあり便利です。また、沿線には浅草や日本橋、東銀座といった観光地や歌舞伎座があり初詣や観覧に行きやすい沿線です。新橋駅、浅草駅、日本橋駅など他社線へ乗り換えできる駅も多く移動の幅が広がる便利な線とも思います。成田空港と羽田空港へ乗り換えを少なく行くことができるため旅行時には荷物の持ち歩きを少なく移動できる点も魅力的です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金町駅

    JR金町駅は、千葉県と東京都を結ぶ常磐線と千代田線が連結しており、我孫子駅からJR山手線の乗り換えができる西日暮里駅や、丸ノ内線・半蔵門線・三田線・東西線などが乗り入れている大手町駅などがあり、アクセスは非常に良い線だと思います。ただ込み具合としては、朝は通勤の乗客が非常に多いため押しつぶされてしまいます。また金町駅は改札口が1つだけなので待ち合わせなどではわかりやすくはありますが、乗降客が非常に多いため、ラッシュ時の乗降客でごった返しているのが難点かと思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 堀切菖蒲園駅

    京成線堀切菖蒲園駅は日中でも人が少なく電車内の混雑は少ないため、良いです。ただ朝の出勤ラッシュ時間帯はそこそこ人が乗っておりますが、山手線ほどのすし詰め状態ではないため心にかなり余裕があります。駅最寄りにお惣菜やさんが何件もあり、どこもかなり安く美味しいので自分で作るより安く豊富なお惣菜で食卓を囲めます。大型のコインランドリーが最寄りに数件あるため雨が続いた日でも洗濯物が片付けられるのが大変便利です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 亀有駅

    電車は千代田線しかありませんが、駅周辺にバス乗り場が多くあり、舞浜をよく利用いたしますので、亀有から舞浜まで直通のバスがあり助かります。駅の反対にもバス乗り場があり、お年寄りなどは非常に利用しやすいと思います。駅周辺には駅ビル、スーパーやスポーツジムが入った大型施設など、ほとんどの買い物などが駅周辺ででき、仕事帰りなどに非常に便利です。交番も駅の出口両方にあり、夜遅くなっても治安もいいのではないかと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金町駅

    小さな飲食店から有名なチェーン店までたくさんの多様なお店が多くあります。また近くに大学があることで終日にぎやかな雰囲気です。飲食店も学生向けになっているのか、安くておいしいお店がたくさんあります。大学だけでなく小中高生もおり、街全体として落ち着いた雰囲気があります。中でも駅周辺は公共施設が潤っており、都内でかなり大きい図書館があります。他にも現在大きな建物が建設中でこれからも発展し続け便利になっていくことが見込まれます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京成高砂駅

    個人的に空港を利用することが多かったので、羽田空港と成田空港にどちらも1時間足らずで行くことができ、その点は非常に便利でした。また、バイト先が新橋にあり、そこへのアクセスも楽だったので重宝しました。駅周辺は、イトーヨーカドー、ダイソー、薬局、花やさんがあり、日常生活はそこだけで完結することができ、帰宅前によってそのまま帰ることができとても便利でした。また、駅周辺にはスーパーの駐輪場も含めて多くの駐輪場がありとても便利でした。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金町駅

    最寄駅駅が2つある為、基本的に渋谷方面や横浜などに行くなら柴又経由、それ以外は金町駅を利用しています。都内も20分~60分県内で山手線内は行けるので、比較的便利な街です。下町感もあるので、金町のほうも飲み屋街もありちょこちょこ利用はしています。金町駅の南側は駅前開発も進んでいる為、商業ビルもあり比較的買い物も便利になっています。病院もそろっているので安心できます。柴又まで行けば、観光地の為土日祝日は、賑わっているので楽しい気分になります。子供の好きな駄菓子屋など楽しい町かと思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし お花茶屋駅

    京成本線、お花茶屋駅は、各駅停車でしか停まらない駅ですが、主要駅から離れているわけではないので不便に感じたことはありません。駅の周辺にはミニスーパー、コンビニ、ドラッグストアや商店街があるので生活に必要なものは大抵手に入ります。駅からは少し離れていますが、夜遅くまでやっているスーパーやバラエティショップがあるので、仕事で帰りが遅くなっても必要なものを買いに行くことができ、便利だなと思います。飲食店も多いので単身者にもファミリー層にも住みやすいのかなと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新小岩駅

    便利な点で言いますと、飲食店などが割と多くていいと思います。ショッピングモールなどはありませんが、駅の近くには商店街があって、必要最低限の洋服などは買うことができるのでいいと思います。そして、生活には欠かせないスーパー3箇所ぐらいあり仕事帰りに寄っていくのには凄く便利で助かっています。都内ではありますが、田舎っぽくてガヤガヤしておらず割と静か目な最寄りだと思うのでよかったです。最寄近辺には公園がたくさんあり、子供がいる方々は子供を遊ばせることなどできるので子育てをするのにもいい街なのではないかなと思いました。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 亀有駅

    最寄駅のまわりには生活するにあたって買い物をするスーパーや、ドラッグストアや娯楽の施設が揃っています。また、安くおいしいお肉や野菜が帰るお店もあります。24時間あいているスーパーやコンビニもあるので比較的遅く帰ってきても問題はありません。また、ディズニーランドや羽田空港などにはバスで1本で行くことができるので大変銃砲しております。いつも使うわけではありませんが、いざという時に使いやすいので生きやすいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全635 / 531~540件目を表示

ページトップ