葛飾区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(61ページ目)

葛飾区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!葛飾区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で227件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(61ページ目)

  • 東京都
  • 葛飾区

レビュー・口コミ 全635 / 601~610件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 綾瀬駅

    綾瀬駅は千代田線の千葉寄りの駅で、別線も通っているので移動先の選択肢が広いです。隣の北千住にいけばまた別の線が何本もありますし、西日暮里にいけばJRへもアクセスできます。特に始発駅でもあるので、時間を読めばいきなり座って電車に乗ることも可能です。千代田線自体、大きめの駅や便利な駅が多いので非常に助かります。また駅周辺はなかなか栄えており、食べ物屋が多数あり、スーパーもその他必須店舗が多数あります。それだけ人工が多く、生活感のある駅だというのが伺えます。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし お花茶屋駅

    先にも書いたが、お花茶屋駅から1キロほど続く商店街は昔から活気があり、今時珍しく華やいだ感じの街。昔からの商店が多く、歩いているだけで何か新しい発見がある。ただし「グルメスポット」と言えるような飲食店が駅周辺に昔からないのは有名。住宅地に進むと閑静で治安も悪くない。図書館や公園、プラネタリウムなどもあり、子育てするには絶好の環境だと思う。私自身もこの街で育ち、子育てをしてみて実感した。便の悪さを除けば最高の街だと思う。ずっとこのままでいてほしい街。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京成高砂駅

    京成高砂駅は京成電鉄の本線、金町線、成田空港線、北総鉄道の北総線が乗り入れていて、本線以外は当駅が始発なので、座れる確立が非常に高いです。また、1つ隣の青砥駅から分岐する京成押上線に直通運転していて、そのまま渡英浅草線にもつながっているので新橋まで乗り換えなしで30分ぐらいで行けます。本線では日暮里、上野まで行けるので、そこから山手線に乗り換えると都心へのアクセスもいいほうだと思います。駅構内に三井住友銀行と、セブン銀行と、郵便局のATMがあるので出かける前に引き出せるので便利です。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 堀切菖蒲園駅

    京成堀切菖蒲園駅周辺は本当に何もありません。スーパーがひとつだけです。引越しを決める前にネット検索した際、商店街があるとあったのですが、惣菜屋がひとつある位の印象でした。電車も上野から途中駅で、急行待ちが良くあり、近そうで時間がかかっていました。下町で平和ですが、休日にも食材を買いに、ヨガ教室の為電車に乗って隣駅まで行かなければならなくて不便でした。1年しかいませんでしたが、結局名所の堀切菖蒲園にも行かなかった。もっとお店が充実しないと住むメリットのないエリアだった。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    最寄りの駅は京成青砥駅、徒歩5分で便利です。成田空港や羽田空港、更には上野や品川方面にも一本で行けて山手線の日暮里駅にも最短10分で行けます。青砥駅には、ショッピングセンター高架下にあり、食品スーパーのリブレや衣料品店、書店、どらっくすとードラックストアー、ダイソーなどなど非常に便利な買い物ができます。駅周辺には、飲食店の多数あり和食、洋食、中華など多数あり、飽きの来ない活気のある街です。亀有にある、大型ショッピングセンターアリオにも青砥駅近くにある、無料巡回シャトルバス乗り場があり便利です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 青砥駅

    京成本線青砥駅は特急や急行が止まるので交通の便は良いと思います。成田空港までも一本で行けるので利用しています。京急線や半蔵門線にもつながる事が出来る所も魅力です。駅ビルのユアエルムも色んなお店が入っており、買い物もしやすいです。駅の近くにはドラッグストアやカフェも何件かあり、250円のお弁当屋は夕飯時は賑わっています。日暮里まで十数分で行けるので都心までのアクセスの不便さは感じられないと思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー お花茶屋駅

    京成線お花茶屋駅は普通列車しか止まらないので交通の便はあまり良くないかもしれませんが駅にはエレベーターやエスカレーターががあるので以前に比べると利用しやすくなったと思います。駅の商店街は活気があり、美味しいうどん屋さんがあります。商店街の中にはいろんな科の病院があるのでお花茶屋周辺に住んでいる時は商店街に行けば一通りの用事は済ませられます。近くの大きな公園では毎年夏祭りが3日間に渡り開催されて多くの人で賑わいます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京成高砂駅

    京成高砂駅は規模は小さいですが、北総線、金町線で柴又にもいけ、京成線の快速も特急も停車し成田スカイアクセスで、成田にも高速で移動でき大変便利な駅です、上野にも直通羽田にもいける大変便利な駅だと思います、これだけの路線が入っていながらも駅は構内は複雑ではなく、通勤時は込みますがJRほどでは無いと思いますし、混むのが嫌ならば特急や快速に乗らず普通に乗り少しゆったりとする選択肢を選べるのもメリットかと思います

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 亀有駅

    最寄りは亀有駅ですが、亀有といえばこちら葛飾区亀有公園前派出所の舞台として全国的にも有名で、亀有のいたるところにこち亀の主人公、両津勘吉の像が建っています。こち亀が町おこしの象徴として広く町民に愛されており、それだけで亀有に住む人たちの人柄の良さが伝わってきました。亀有の町は商店街もあれば、大型のショッピングモールもあるので、買い物はもちろん、娯楽をするにも楽しい町です。また、ラーメンの店が意外に多く優しい味わいが人気の店から非常にこってりとした味わいの店まで、多種多様なラーメン店が軒を連ねています。一見こち亀の町という印象が浮かびますが、実は様々な顔を見せるバラエティーに富んだ素敵な町です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京成金町駅

    通勤にはJR常磐線の各駅停車を利用しています。正直東京駅方面への乗り換えが面倒なのですが、乗り換え駅や本数が多いのでアクセスに関してはかなり便利だと思います。(例えば秋葉原へ行く場合だと北千住からつくばエクスプレス快速で終点まで乗ってしまうとか、安上がりに行くなら西日暮里で乗り換え又はそのまま湯島駅まで乗って行って歩くとか。)また、京成線で隣の駅には『柴又』があります。単線ですがのんびりした電車で、土日は帝釈天帰りの方が多く利用しています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全635 / 601~610件目を表示

ページトップ