八王子市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(82ページ目)

八王子市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!八王子市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で300件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(82ページ目)

  • 東京都
  • 八王子市

レビュー・口コミ 全948 / 811~820件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅

    JR中央線と京王線、八高線と3路線の乗り入れが可能なため、都心へのアクセスは良かったです。駅周辺も大型ショッピングセンターや多数の飲食店があるためにぎやかでした。人が多すぎたため、いろいろなトラブルも多かったことはマイナス面かと思います。ただ、それを補うほどの便利さ、特に3路線乗り入れは本当に良かったです。駅ビルにはご当地名産展などがよく行われているため、東京に居ながらにして地方グルメを食べられるのも楽しかったです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南大沢駅

    最寄り駅である京王線の南大沢駅の周辺にはアウトレット等のショッピングモールがあったり、映画館や飲食店等比較的何でも揃っているので買い物をしたり遊びに行くのには大変便利な駅かと思います。また同じ沿線の近隣の駅で同じく色々と遊んだり買い物したりできる場所の多い多摩センター駅や橋本駅に出るのにも便利な駅です。ただ土日や夏休みの期間等は電車や駅、また駅前広場等が混雑してしまい、電車を利用するのも飲食店に入るのもいつも苦労します。また学生が利用することが多い駅なので朝はすごく込んでます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小宮駅

    八高線は大雑把に言えば1時間に2,3本しか電車が通りません。次の電車の時間を把握していないと、無駄な待ち時間を費やすことになります。利便性はいいとは言えませんが、1駅いけば拝島駅ですので、中央線や西武線に乗り換えれることが出来るので、路線を選べる駅が近いことはうれしいです。神奈川方面では、八王子駅までも1本で行けるので楽です。無人の小さな駅なので、のどかでゴミゴミしていなくて私には合っています。ただ一つあればうれしいのがコンビニです。周りに何もありませんので。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅

    京王堀之内駅は、周辺に大学や専門学校が多くあり、駅周辺に学生用のマンションやアパートが建っています。一人暮らし向けの住宅が豊富にあることから家賃が比較的安価な物件を探すことが可能です。街は公園や広場が多く、緑豊かな風景がひろがっています。駅周辺には商業施設が並び、スーパー・薬局・娯楽施設・飲食店などの店舗は一通りそろっており、とても便利です。都心からの距離はありますが、最短で渋谷まで約34分、新宿まで約36分で行くことができます。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小宮駅

    普段車を使用しているため、交通事情についての感想を書きたいと思います。新居の周辺では車で5分以内でスーパーや・ドラッグストア・コンビニ・病院があり結構便利だと思いました。最寄り駅までは徒歩で20分ぐらいあるので車が便利でいいと思います。また、近くに高速道路のインターチェンジあるので高速を利用して遠出する際も便利で、車でちょっと行けばお店がたくさんあって特に不満なく過ごせているのでとてもよかったと思います。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小宮駅

    新居と同じ最寄り駅になるので内容が似たような感じになってしまいますが、普段は車を使用しているため、買い物などの交通事情についての感想を書きたいと思います。車で5分以内でスーパー・ドラッグストア・コンビニ・病院があり特に生活に不自由を感じたことはなかったです。車を少しは走らせればショッピングモールなどもあるので最寄り駅が近くになくても大丈夫でした。また、最寄り駅をたまに利用しますが、八王子駅で乗り換えれば都心の方へアクセスできるので便利だなと思いました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし めじろ台駅

    京王電鉄めじろ台駅は、新宿まで準急なら乗り換えなしで、特急で1回乗り換えで、1本で行くことができます。45から50分くらいで運賃は360円です。平行するJRは西八王子から新宿が550円ですので、安いです。週に2回ほど新宿付近に行きますが、ラッシュ時間ではないので座って往復できます。新居の近くには京王バスの椚田町のバス停があり、徒歩5分くらいです。大学まで1本で行けるので、雨で自転車で行けない日は利用しています。めじろ台や西八王子へも1本で行けます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王八王子駅

    京王八王子駅は京王線の始発駅ということで、朝のラッシュ時でも電車1本ほど待てば必ず座れる点がいちばんの利点です。新宿まで日中であれば40分ほどで行くことが出来、朝のラッシュ時でも1時間で到着します。またJR八王子駅までは徒歩5分弱で乗り換えが出来ますので、万が一京王線が事故などで遅延や運休などとなった場合もJR中央線を使用すれば難なく新宿方面へ振り替えることが出来ます。JR横浜線では新横浜駅にも行けますので、新幹線を利用する場合は東京駅や品川駅を利用するよりも時短及び費用の節約にもなります。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子みなみ野駅

    横浜線なので八王子駅へのアクセス、横浜まで1本で行けるのが便利です。駅は多少おしゃれ感はあります。駅周辺は閑静な住宅街です。通勤時間帯を除けばかなり人がいないので使いやすいです。飲食店も少ないのでよくある酔っ払いがフラフラしてるような状況もほぼありません。改札を出て右の方に進むと徒歩1分ほど飲食店などあります。アクオスモールやホーマック、SANWA。ブックオフなど中には結構な店舗があります。交番もかなりわかりやすい位置にあります。改札抜けて左側は住宅なのでほぼ何も無いです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 狭間駅

    最寄駅は京王線の狭間駅と京王線・JR中央線の高尾駅です。二駅利用可能なので、出かける用事に合わせて駅を選んでいます。新宿などに行く場合は電車賃も安いので京王線を利用し、八王子や立川など中央線沿いのショッピングモールなどにも行けるので、買い物の幅が広がります。また、高尾駅周辺にはスーパーが3つもあり、居酒屋やパン屋、イーアス高尾など買い物をするのにも困りません。京王線の狭間駅周辺にはイトーヨーカドーがあるのでその中のレストラン街などでご飯を食べたりもします。駅についてから家に帰るまでに買い物を済ませられるのも良いと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全948 / 811~820件目を表示

ページトップ