八王子市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(83ページ目)

八王子市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!八王子市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で300件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(83ページ目)

  • 東京都
  • 八王子市

レビュー・口コミ 全948 / 821~830件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高尾駅

    以前の最寄駅も高尾駅なので変わらないのです。駅周辺にはカラオケ、ファミリーレストラン、居酒屋、ラーメン屋、ショッピングモールなど娯楽施設や飲食店がいくつもあります。スーパーも3つ駅に近いところにあるので、自炊のための買い物にも便利です。またコンビニが近くに2つあり、ファミリーマートとセブンイレブンだったので食べたいものや、趣味のコンサートのチケットの発券など、用途に合わせてコンビニを選べることは良い点でした。ケーキ屋やパン屋もあるので家に帰る前に自分へのご褒美を買った日もありました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八王子駅

    自動車通勤なので、駅は利用していませんが、バスで30分くらいなので使う事もあると思います。自動車での交通事情ですが、引っ越して最初の印象はとにかく自動車が多くほぼ渋滞している感じです。夜間は流石にすきますがあまり使わない時間なので自分にとっては都合が合いません。最近では慣れましたが。もう一つは、信号が多すぎます。夜間押しボタン信号なるものが多く有り、信号が立て続けにある印象です。昼間も押しボタン信号でいいと感じます。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西八王子駅

    まずは駅の近くにダイエーがあり、夜の1時まで営業しているので、買い物をしてから帰宅をすることができます。私はいつも終電ぎりぎりで帰ってくることが多いので、これは本当に助かります。また、始発の高尾駅のとなりにあるということで、ほぼ確実に上り電車に座ることができます。新宿の学校に通うために当駅をほぼ毎日利用しておりますので、座って課題などの作業を処理しながら通学することができて、利便性を感じております。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅

    駅から徒歩5分で、駅の周りには、ショッピングセンターがあり、毎日の食材の大型スーパーだけでなく、外食できる種類も豊富で、ショッピングなどもでき、とても便利に生活することもできました。朝早く東京方面へ出勤しなければならない時には、始発駅であり、東京方面でも、座れることが多かったので、とても生活しやすい場所でした。また、JRだけでなく、徒歩10分くらいのところに、京王線があり、始発駅のため、新宿まで座って出かけられることがとても便利でした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅

    感想は、3点あります。1点目は、閑静な土地柄にあります。近くに大学がいくつもあります。生活するためにとても便利だと思います。2点目は、駅周辺に雑貨、スーパーがあります。普段、駅に行けば大体のものは購入できます。えきまで徒歩でもバスでもいけるのはとても便利です。また、京王線で新宿まで出て行くことも便利に感じます。3点目は、飲食店が多く立ち並んでいることです。いろいろなジャンルの食べ物があり、大変便利でよいところです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北八王子駅

    北八王子駅は八王子駅の隣駅であり、買い物したい時にはすぐに出掛けられます。また、出勤時に東京行きの中央線を利用するのですが、八王子駅では八高線を降りた向かい側に中央線が到着するので、乗り換えが楽です。また、北八王子駅周辺には大きな会社がいくつもあるため、通勤時は北八王子駅で降りる人が多く、座れることも多いです。また、土日祝の会社が休みの日は利用者が少なく静かで良いです。駅構内にキオスク等の施設はありませんが、駅近くコンビニが二店舗もあり、出勤時や帰宅時に寄れるため問題ありません。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大塚・帝京大学駅

    大塚・帝京大学駅は、多摩モノレール線ですが、多摩センター駅、多摩動物公園駅、高幡不動駅、立川駅、玉川上水駅等、JR、私鉄との乗り換え駅と多く繋がっており通勤、通学、買い物にも大変便利です。また、駅の周りには、コンビニ、スーパー、ファミレス、居酒屋、薬局、コインランドリーが徒歩圏内にあり、駅周辺で大抵の用事を済ませることが出来ます。また、駅前にあるバス停からも複数の方面へのバスが多く出ており、少し駅から離れた場所に住んでもバスを利用して通えるため問題ありません。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北野駅

    京王線北野駅は、特急、準特急が止まるとても便利な駅でした。乗り換えなく都心の新宿に40分で行くことができ、少し乗車時間は長いですが、始発駅の次の停車駅ということもあり、比較的座れることも多く、とてもその点でも良い駅でした。また、八王子駅にも一駅で行けるので、横浜線、中央線、その他のローカル線などへの接続も多く便利でした。北野駅周辺のお店ですが、駅から徒歩1、2分の距離に2件のスーパーがあり生活には不便はありませんでした。しかし家までの道がかなりの急坂だったため、重いものや大きなものの購入は車で、八王子みなみの駅の方のスーパーやホームセンターをよく使っていました。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    この付近は、基本的に人が少ないため、バス等の移動になると少々不便ではあります。しかし、本当の田舎というわけでなく、都会から少々離れた静かな場所という意味がとてもあっています。車を持っている人からすると、交通も混まずにすぐに行けますし、買い物においても近くにはアルプスや、ジェーソンといったスーパーがあります。また、子供の遊び場としては公園なども多いです。車で15分程度進めば八王子駅や、立川駅等中央線の駅にもつながっておりませすので、とてもいいところです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    新居の最寄り駅は、西東京バス甲の原駅です。バス停まで、家からわずか徒歩2分というのが最大の魅力です。とにかくバス停まで近いので、歩かずに済みます。雨の日や荷物の多い日にとても助かりました。また、この西東京バスに乗れば、20~30分で八王子駅に行くことができるので、八王子駅のように大きく何でも揃う場所まで、電車に乗る必要がなく、家からすぐ乗れるバスで1本で行けることは魅力です。またバスは大型で、入り口付近に車いすも停めれる優先シートが用意されており、そこに子供のバギーを置けるので、バギーを畳まずに乗れるのは、子連れの親ならわかる有難いポイントです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全948 / 821~830件目を表示

ページトップ