-
2.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵砂川駅
少し進めばJR青梅線、武蔵五日市線、八高線、多摩モノレールが利用できたことはすごく便利でした。立川に出勤していたので、モノレールが止まっても一旦拝島へ行き、青梅線に乗って出勤できたので遅延していても遅刻する事は一度もありませんでした。新宿にも一本で行けるためか、駅の周辺は住宅街でしたが、車の通りは多くはなかった印象です。利用者もそれほどまで多い印象はなかったので満員電車のような状態にはなりづらいと思います。
(投稿) -
2.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 武蔵砂川駅
新宿までは一本で行けます。西に行けば拝島で青梅線、八高線、武蔵五日市線へ乗り換えられ、東に行けばモノレールへの乗り換えもできるので遅延した時など役に立ちます。
(投稿) -
2.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 武蔵砂川駅
立川市内でしたが、周りは畑があったりのどかな街でした。住宅街は道が狭かったのですが、少し走ると大きな道に面したりお散歩コースがあったりと住みやすかったです。
(投稿) -
2.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 武蔵砂川駅
娯楽施設は全然ありません。駅の前にはセブンイレブンだけしかないのですごく不便でした。立川市内で一番充実感のない駅かもしれません。
(投稿) -
2.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 武蔵砂川駅
駅の隣には託児所があったので通勤前に送り届けるには最適だと思いましたが、公園などが充実しているわけでもなく、歩道は狭かった印象です。
(投稿) -
4.5
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉体育館駅
駅ができて新しいので、駅自体がとても綺麗でした。またモノレールなので、全然うるさくないところも良かったです。最寄駅から、ららぽーとがある立川立飛駅まで1駅で、立川駅まで3.4駅だったので、近場で遊ぶにはとても便利でした。駅をでてすぐに、駅名にもなっている泉体育館という公共施設があり、とても安くスポーツジムや水泳、テニスコートを借りることができました。駅の近くに大きなスーパーがあったので、駅から家に帰るついでに買い物もできて、便利でした。
(投稿) -
4.5
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 泉体育館駅
ららぽーとがある立川立飛駅の隣で、立川駅まで3.4駅だったので近くて便利でした。本数は10分に一本くらいであまり多くなかったです。
(投稿) -
4.5
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 泉体育館駅
住んでいる人はファミリーが多く、人も多かったので治安はよかったと思います。近くに学校やららぽーとがあり、警備の方もいたので安心感はありました。
(投稿) -
4.5
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 泉体育館駅
近くにららぽーとがあったので、休日はよく行っていました。大好きなショップもたくさん入っていたので、買い物するのにとても便利でした。
(投稿) -
4.5
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 泉体育館駅
ファミリーが多く、近くに大きなスーパーやドラッグストア、ダイソーなど生活に必要なお店もあったので、子育てはとてもしやすい街だと思います。
(投稿)