-
2.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 恋ヶ窪駅
都内に出る中央線利用については一駅で出れるのでその点はとても便利です。また、中央線沿線の駅近物件は高価な物件が多いのですがここは割と安価で条件も良いことがお勧めでした。自然も多くアウトドア派の自分としては休みにアウトドアを満喫するのが楽しみでした。また、高速の乗り口にも近いので車での遠出にも便利な街でした、近日新たな道路が開通する予定なのでさらに高速の利用が良くなると聞いていますのでこれから便利な街になっていくと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国立駅
駅の近くには一橋大学をはじめとして大学や高校が多く存在しており、閑静な文教都市が広がっています。また、国立駅は近くにスーパーや100円ショップ、書店、飲食店が多いため、帰宅時に駅付近で買い物に行きやすく、夕食を作るのが面倒な時は駅前で飲み食いして帰れるということが長所です。アクセス面でも、国立駅は中央線が通っており、乗り換えなしで3分で立川駅、35分で新宿駅、50分で東京駅に行けるため、買い物や娯楽、旅行、帰省をするのに便利な駅だと考えています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国分寺駅
国分寺駅はJR中央線で新宿駅まで20分程度で出られるので、その点は便利です。また、多少物件が駅から遠くてもバスが出ているので、バスをうまく利用すれば不便ではないと思います。駅中にはマルイがあるので、仕事帰りに立ち寄るとタイムセールの品物が手に入り、良かったです。駅の北口にはセイユーやドラッグストアがあるので、買い物には困りませんし、歓楽街もあまりないので子どもがいるご家庭が住むのにはちょうどいいかなと思いました。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西国分寺駅
JR西国分寺駅はJR中央線とJR武蔵野線の2つの路線が使えて、郊外にしては利便性が高い駅なのかなと個人的に思います。駅中にはnonowa西国分寺店があり、駅の大きさの割に駅中の店舗は比較的充実しています。特におすすめ店は、シュークリーム専門店のビアードパパのシュークリームです。ここのシュークリームを食べると他のシュークリームが食べる事ができなくなる位美味しいです。駅にはショッピングセンターのマインが連結されていて食料品、日用品などを安く買う事ができます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国立駅
国立駅は一橋大学がある駅なので大学生が大変多く、必然的に学生向きのお店も多いエリアである。最近ノノワという商業施設が駅に隣接されてできたこともあり、以前より人が多くなった感じがする。ドラッグストア、書店、古本屋、文房や、電気屋など、お店が大変充実しており、何か必要なものがあれば国立駅で間に合ってしまうので便利である。ただ、駅前の西友はいつも込み合っており、西友の品があまり好きではない私は、ほかにあるスーパーが、高級路線の紀伊国屋だけなので、食材の買い物において国立駅はあまりいいとは言えないと個人的に思っていた。
(投稿)