国分寺市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(東京都)

東京都の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 東京都
  • 国分寺市

情報更新日: 2025/04/01

国分寺市(東京都)の住みやすさ

国分寺市(東京都)の評価(※1)

総合評価:

3.6
アクセス 3.94 治安 3.87
子育て 4.13 娯楽 3.13

国分寺市は、東京都の重心に位置し、JR中央線・武蔵野線、西武線が縦横に走り、多摩地域の交通の要衝です。市域北側は武蔵野段丘面、南側は立川段丘面上に立地し、国分寺崖線によって分かれています。この崖線下からは清らかな水が湧き出し、環境省の名水百選にお鷹の道・真姿の池湧水群が選定され、都立殿ヶ谷戸庭園は名勝に指定されています。武蔵国分寺跡は、奈良時代に鎮護国家を願った聖武天皇が全国に建てた国分寺のひとつで、現在では国分寺の名を残す自治体は国分寺市のみです。大正11年(1922)に国史跡に指定され、2022年に指定100周年を迎えました。このように水と緑に彩られた歴史と文化のまちです。

国分寺市(東京都)の口コミ(※1)

  • 1.83

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 恋ヶ窪駅

    恋ヶ窪駅はとても小さな駅のため混み合うこともなく、電車に乗ってもいつでも座ることができることが良いと思います。少し歩くと国分寺の公園や図書館があり雰囲気が良いです。土日には親子で利用している人も多く、ゆったりと過ごすことができます。飲食店も国分寺駅に近づけば沢山美味しいお店があり、困ることもなかったです。駅周辺は栄えてはおらず賑やかではないですが、落ち着いて生活したい方にはとても良い場所だと思います。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西国分寺駅

    僕の地元が山梨県ということもあり、帰省する際はとても便利でした。特急に乗れば、西国分寺駅から大月駅まで40分ほどで行けるので、急用ができた際にすぐに帰れたことは個人的は嬉しい点でした。街自体は、静かな住環境と便利な施設が多く、行きつけの美味しい居酒屋ができたり、国分寺愛あふれる方たちばかりで、とても楽しく過ごせました。今後結婚し子供ができたら、子育ては国分寺で行いたいと思っており、また住みたいと思っております。

    (投稿)
  • 4.17

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 国分寺駅

    中央線の中でも中央特快、通勤快速が停車する数少ない駅のため、他の駅に比べて利用可能な本数が多いことです。勤務地が新宿のため、特に朝の通勤快速で新宿まで一駅で行けるのは非常に便利です。中央線だけでなく西武線も通っているので複数路線利用できるのは行動範囲が広がります。また、駅周辺の施設が充実していることも良いところとして挙げられます。駅ビルが複数あり、飲食店やショッピングなど大体のものが揃っているため、生活するには十分すぎるくらい充実した環境です。深夜まで開いているお店やコンビニも多いので困ることはないです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西国分寺駅

    jr西国分寺駅は中央線と武蔵野線の通っている駅です。都内の移動にはもちろんですが、埼玉や千葉方面にもアクセスが良く、東京ディズニーランドのある舞浜にも1本でアクセスすることができます。駅内にはビアードパパなどのお店もあり、いつも甘くていい匂いのしている駅です。他には地元でとれた野菜の売っているお店や、小さめの駅ビルのマインもあり、職場からの帰りの遅い時間でも、買い物をすることができるのでありがたいです。

    (投稿)

国分寺市(東京都)の物件の相場

国分寺市(東京都)の間取り別の相場(※1)

国分寺市の相場 東京都の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
5.0万円
5.3万円
6.0万円
5.8万円
10.7万円
10.3万円
12.9万円
13.7万円
14.9万円
18.4万円

国分寺市(東京都)の環境・治安

国分寺市(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

国分寺市
3.87
県内の平均
3.96
国分寺市 小笠原村 小金井市 小平市 国立市  
3.87

5.0
4.38
4.17
4.71
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

国分寺市(東京都)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.28% (東京都平均:1.4%) 交通事故発生率 0.32% (東京都平均:0.4%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

国分寺市(東京都)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 17件

(人口10,000人当たり1.32)

刑法犯認知件数 594件

(人口1,000人当たり4.6)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

国分寺市(東京都)のアクセスの良さ

国分寺市(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

国分寺市
3.94
県内の平均
3.84
国分寺市 小笠原村 小金井市 小平市 国立市  
3.94

5.0
3.83
3.42
3.73
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

国分寺市(東京都)の施設数(※2)

郵便局数 11 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 18 図書館数 6

国分寺市(東京都)の教育・子育てのしやすさ

国分寺市(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

国分寺市
4.13
県内の平均
3.88
国分寺市 稲城市 小金井市 小平市 国立市  
4.13

4.53
4.24
4.0
4.46
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

国分寺市(東京都)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 4園 預かり保育実施園数 4園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 4園(100%)
小学校数 11校 小学校児童数 6,802人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 29.2人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 6校 中学校生徒数 3,021人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 31.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】家庭弁当等との選択制/デリバリー形式[運搬:ランチボックス、内容:完全給食]
学校給食民間委託 一部で導入([小学校10校中9校]調理、[中学校]調理・配送)
高等学校数 2校 高等学校生徒数 2,032人
大学進学率(現役) 83.3%

国分寺市(東京都)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 42床

(人口10,000人当たり3.26床)

医師数 135人

(人口10,000人当たり10.48人)

内科医師数 68人
小児科医師数 12人

(小児人口10,000人当たり7.47人)

外科医師数 5人
産婦人科医師数 7人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.5人)

歯科医師総数 109人
小児歯科医師数 41人

(小児人口10,000人当たり25.52人)

介護保険料基準額(月額) 5,917円 老人ホーム定員数 898人

(65歳以上人口100人当たり3.16人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(出産・子育て応援事業として、ゆりかご・こくぶんじ面接を実施された妊婦に対し、ゆりかご育児パッケージを贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み (1)プレイステーションは、2020年4月に移設。戸外及び建物のどちらも利用できる遊び場。(2)児童発達支援センターつくしんぼ(お子さんやお子さんの発達に不安をもつご家族とその関係者を対象に、お子さんの発達や子育てに関する総合的な支援を行う)。(3)地区連絡会(子どもとその家庭を支援するネットワークが形成するため、市と国分寺子育て支援事業者連絡協議会が協働し、子育て支援活動団体等が情報交換できる会議を実施)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(小・中学生、高校生等は、1回200円の自己負担あり、調剤は自己負担なし。小学校就学前の児童は自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 3園 0歳児保育を実施している公立保育所 3園
公立保育所定員数 367人 公立保育所在籍児童数 334人
私立保育所数 41園 0歳児保育を実施している私立保育所 38園
私立保育所定員数 3,244人 私立保育所在籍児童数 3,019人
保育所入所待機児童数 24人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 32,600円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(第1子は認証保育所、家庭福祉員の利用者に対して1万円/月を助成。第2子は認証保育所、家庭福祉員、指導監督基準を満たす証明書が交付されている認可外保育施設の利用者に対して2万円~5.4万円の助成(利用施設、年齢、課税・非課税の別による)。どちらも、月初日の住民基本台帳への記載、月120時間以上契約等の対象者要件あり。)

認定こども園数 0園 満3歳以上でないと入園できない園数
認定こども園定員数 認定こども園在籍児童数

国分寺市(東京都)の娯楽

国分寺市(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

国分寺市
3.13
県内の平均
3.07
国分寺市 武蔵野市 小金井市 小平市 国立市  
3.13

3.93
3.11
2.61
2.98
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

国分寺市(東京都)の娯楽データ

飲食店数 524店 (東京都平均:1273店) 総合スーパー 1店 (東京都平均:3店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

国分寺市(東京都)の基本情報

国分寺市(東京都)の概要(※2)

市区名称 国分寺市 郵便番号 185-8501
役所 国分寺市泉町2-2-18 電話番号 042-325-0111
公式ホームページURL https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/
総人口 129,242人 世帯数 63,916世帯
総面積 11km² 可住地面積 11km²
可住地人口密度 11,307人/km²
人口分布
人口総数 128,762人
年少人口数

(15歳未満)

16,066人(12.48%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

84,241人(65.42%)
高齢人口数

(65歳以上)

28,455人(22.1%)
外国人人口数 2,786人
出生数 889人(6.9%)
婚姻件数 520人(4.04%)

国分寺市(東京都)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,816円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

1,699円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ LL袋(40リットル)=800円/10枚 L袋(20リットル)=400円/10枚 M袋(10リットル)=200円/10枚 S袋(5リットル)=100円/10枚 ミニ袋(3リットル)=50円/10枚 ・不燃ごみ LL袋(40リットル)=800円/10枚 L袋(20リットル)=400円/10枚 M袋(10リットル)=200円/10枚 S袋(5リットル)=100円/10枚 ・資源プラスチック LL袋(40リットル)=400円/10枚 L袋(20リットル)=200円/10枚 M袋(10リットル)=100円/10枚 S袋(5リットル)=50円/10枚
家庭ごみの分別方式 4分別22種〔可燃ごみ(もやせるごみ、おむつ) 不燃ごみ 有害ごみ(刃物、電球、スプレー缶・カセットボンベ、蛍光灯・ライター・体温計、電池、小型家電) 資源ごみ(プラスチック、ビン、カン、新聞紙、ダンボール、牛乳パック類、本・雑誌、その他の紙、衣類・布類、ペットボトル、せん定枝、落葉、下草)〕 家庭ごみ戸別収集 実施(次のものは拠点収集も行っている。生ごみ[登録制]、食用油、陶磁器、金物、小型家電、使い捨てコンタクトレンズケース、靴、かばん、ベルト、ぬいぐるみ、入れ歯)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【有価物地域回収事業】有価物回収団体として登録した団体が回収した資源物に対し奨励金を交付。紙類、カン類、ビン類、布類9円/kg、牛乳パック10円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 66.7%

国分寺市(東京都)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 都市宣言 国分寺市非核平和都市宣言 交通安全都市宣言 国分寺市すべての人を大切にするまち宣言
友好・姉妹・親善都市他 新潟県・佐渡市 オーストラリア・マリオン市 長野県・飯山市 埼玉県・鳩山町 特産・名産物 こくベジ(国分寺産農畜産物) 東京うど ブルーベリー 植木(花水木) ポインセチア イロハモミジ(司シルエット) 国分寺茶 純米酒(武蔵国分寺)
主な祭り・行事 国分寺まつり ぶんじふれあい市 いずみ春の祭典 国分寺市民文化祭 平和祈念式 平和祈念行事 国分寺環境まつり ぶんぶんうぉーく 星空観望会 ぶんじバル 史跡駅伝 ぶんじハロウィン こくベジのじかん 日立製作所中央研究所庭園公開 防災フェスタ 市内文化財めぐり うど品評会・即売会 平兵衛まつり こくぶんじ市民活動フェスティバル 国分寺ペンシルロケット記念日 小惑星Kokubunji誕生記念イベント 内藤地域センターまつり 西町プラザまつり 北町地域センターまつり 北の原地域センターまつり もとまちプラザまつり ぶんじ花まつり 各公民館でのまつり 史跡武蔵国分寺跡桜のライトアップ 市区独自の取り組み 市民農業大学 援農ボランティア 市民防災まちづくり学校 市民防災推進委員会 防災まちづくり推進地区 農ウォーク 国分寺市自治基本条例 国分寺市まちづくり条例 環境家計簿モニター制度 提案型協働事業 史跡武蔵国分寺跡整備事業 東京経済大学・国分寺地域連携推進協議会 生活音等に係る隣人トラブルの防止及び調整に関する条例 附属機関等の公募委員候補者の無作為抽出による登録制度 企業・大学等との地域活性化包括連携協定の推進 高齢者運転免許自主返納支援事業(ぶんPass)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)自然環境の保全(2)福祉分野の充実(3)教育分野の充実(4)史跡等歴史遺産の保存・活用(5)(仮称)国分寺市郷土博物館建設基金(6)その他市が実施する事業(7)使途を指定しない。お礼の品として、寄附金額に応じた国分寺市の特産品を贈呈。 市区の自慢 都市部に在りながら緑と水が豊富にあり、国分寺崖線沿いには全国名水百選に選定された「お鷹の道・真姿の池湧水群」など自然を感じられる場所が多くあり、まちの賑わいと住みやすさのバランスが取れた魅力的なまちとなっています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

国分寺市(東京都)の駅の住みやすさ情報を見る

中央本線
西武鉄道国分寺線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ