国立市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(11ページ目)

国立市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!国立市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で51件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(11ページ目)

  • 東京都
  • 国立市

レビュー・口コミ 全119 / 101~110件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 国立駅

    最寄駅はJR国立駅で、近くにはコンビニ、スーパー、薬局等、欲しいものが全て揃うので不便なことは何もありませんでした。更には駅近くにジムがあり、仕事帰りや休日は体を動かしリフレッシュ出来ました。この駅は大学が多く、学生が沢山いるので治安も良さそうです。駅から一直線に続く大通りは春になると桜が一斉に咲き、東京では名所となっているようです。また富士見通りからは天気が良いと富士山が見えるので、朝の通勤時に富士山を見てエネルギーを貰いました。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 国立駅

    JR中央本線国立駅は利便性に富んだ、ベッドタウンに適した駅だといえると思います。電車は10分置きにはやってきますし、快速に乗れば45分程で東京駅まで行くことができます。駅ビル内のnonowa国立には晩御飯にも助かるお惣菜からちょっとした御呼ばれに持って行きやすいお菓子の専門店などが並び、また限られたスペースの中でも扱っている雑貨や書籍には遊び心が溢れ、つい用事がなくても立ち寄ってしまいたくなるような場所です。駅前には個人の八百屋さんやスーパー西友、飲食店もチェーン店からこぢんまりとしたBARまでバリエーション豊かに揃っており、選択の幅が広いといえます。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国立駅

    国立はたしかに郊外ではありますが、中央線が通っているので新宿をはじめ都心まで一本で行くことができるのでアクセスは良いと思います。そこまで大きな駅ではありませんが中央線の快速も停まるのでその点でも便益性が高いと思います。とても国立駅内にはnonowa国立と言う商業施設もあり、飲食は勿論のこと、手土産の類も購入することができるので便利です。生鮮食品等も扱っているので自炊の際にも便利です。駅周辺も非常に落ち着いた雰囲気で騒がしくなく良いと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国立駅

    最寄り駅は中央線が通っており、吉祥寺まで15分程、新宿までも30分弱で行けます。また、最近発展している立川は隣の駅で電車でも2.3分で出れる利点があります。nonowaができたことにより駅の周辺にお店が増えたのでとても便利に感じます。便利になりつつも昔ながらのお店も連なっているため懐かしさもある風景が楽しめます。また、春になると駅から直線状に桜が咲き並びとても多くの花見客であふれるほどきれいな景色が楽しめます。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 国立駅

    駅周辺にだいたいのメジャーな銀行や飲食店、ドラッグストアのチェーン店が揃っており、24時間営業のスーパーもあるので大概の物は揃い、買い物は大変便利です。駅にはnonowaという商業施設が併設されており、洒落た物も買えます。周辺には個人経営の個性的なお店も多く、カフェも沢山あるのでカフェ巡りも楽しいです。特にベーグル屋さんはいつも行列でお昼頃には完売してしまうこともしばしば。春には駅から真っ直ぐのびる大学通りに桜が咲き誇り大変美しく、まだ時期を迎えていたいので見ていませんが、秋の銀杏並木も楽しみです。無料の駐輪場があるので便利です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 矢川駅

    南武線矢川駅は単線で乗り換えができないが、その分静かで通勤時間んラッシュもそれほどひどくなく利用しやすい。立川駅まで2駅なので中央線にもアクセスしやすい。駅の近くにコンビニをスーパーが1件ずつあり、帰宅の際にそのまま買い物をして帰ることができるので、充実はしていないが生活するのに不便なことはない。大きい道路から入ったところにあるので、車での移動もしやすく、車での移動範囲にはスーパーや薬局が多数あるので、車利用者にとってはかなり生活しやすい。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国立駅

    国立駅は駅前にパチンコなどのを含む風俗店がなく一橋大学をメインとする学園都市で綺麗で治安も良く安心して利用できる駅です。駅外には「ののあ」という飲食店から生鮮食品売り場、本屋、雑貨店など充実した店舗数が買い物しやすくラインナップされています。待ち合わせするのもカフェがあるのでお茶をしながら改札近くで友人と待ち合わせ等できるところがとても気に入ってます。駅の南北からはそれぞれ各方面への路線バスが充実していて国立駅から出かけることも便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 谷保駅

    谷保駅周辺は古くからのものがたくさん残っており、東日本で一番古い天神様「谷保天満宮」や、ハケ(崖線)の豊かな自然が身近に感じられます。中央線「国立」のおしゃれさとはまた違った趣があり、同じ市内とは思えないほどです。ただ、新宿まで分倍河原での乗り換えが必要なので、24時前には新宿を出ないと間に合わず少々不便かもしれません。一方、南武線で武蔵小杉や立川に直通なので、ショッピングや映画にはとても重宝します。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 谷保駅

    谷保駅から立川駅まで電車で10分ほどで行け、府中駅まではバスで15分ほどで行けるので買い物に不便は感じません。最寄りのスーパーまで駅から歩いて5分ほどの場所にあります。商店街もまだ残っている町なので、温かみのある街だと思います。周辺には昔から長く続いている飲食店がありますが、新しくできた飲食店もたくさんあります。最近の流行に乗ったお店もあります。フクロウを見ながらお茶を楽しめるカフェや猫カフェなど最近新しくオープンしました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 国立駅

    JR中央線国立駅は、治安の良さと街並みの綺麗さ、また各店の充実具合が魅力です。街並みが碁盤の目のように設計段階から作られ、一方通行などは多いもののたいへん綺麗で、歩いての行動もしやすく、それに伴って多くのチェーン、個人のカフェがあります。また大学がありますが、一橋大学のため騒がしいといったことは全くなく、どちらかといえば落ち着いた雰囲気の街に活気をもたらしてくれているように感じます。駅もリニューアルし、アクセス良く、たいへんきれいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全119 / 101~110件目を表示

ページトップ