国立市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(9ページ目)

国立市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!国立市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で51件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(9ページ目)

  • 東京都
  • 国立市

レビュー・口コミ 全119 / 81~90件目を表示

  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 矢川駅

    快速電車が止まらないこぢんまりとした駅で、朝夕の通勤時間帯であっても、ラッシュを感じさせるほどの混雑になることもない。なにより、立川までふた駅という立地が素晴らしく、各駅停車でも4分前後で多摩地区最大のターミナル駅にアクセスできる。矢川駅自体にはテナントや商業施設がないため、駅前のファミリーマートを売店代わりに使っている。駅周辺には、活気のある飲食店が連なる商店街の他、ロータリーを挟んだ向こう側にスーパー、ドラッグストアがあり、日常の買い物には事欠かない。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 矢川駅

    多摩地区のターミナル駅である立川から2駅と、各方面へのアクセスには便利な矢川駅だが、南武線の本数は多いとは言えない。立川駅で他の路線に乗り換える際も、他路線への乗り継ぎは必ずしもスムーズではない。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 矢川駅

    我が家は駅前ロータリー至近。終電から降りてきた人・終電に乗れなかった人があてもなく漂っている姿を見かけることも多い。近隣に交番はないものの、騒ぎになるようなこともなく、不思議と秩序が保たれている。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 矢川駅

    映画館などの娯楽はふた駅となりの立川で楽しむものと考えれば、矢川にそうした店舗や施設が乏しいことは気にならないとも言える。書店もなく、駅から離れたロードサイドのレンタルビデオ店が唯一の娯楽か。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 矢川駅

    子育てはしていないため、実感をもって子育てのしやすさを評価することができない。児童の登下校時や、放課後の明るい時間帯にも不在にしているため、状況がわからない。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 国立駅

    中央線沿いだったため、都心へのアクセスがとても良いのは魅力的だと思います。また電車に乗らなくても、飲食店・スーパー等、生活に必要なものは国立駅周辺で一通り揃えることができるのでとても便利でした。駅に隣接したビルには雑貨屋や本屋等が入っていました。駅ビルの他にも娯楽施設等もあり駅周辺だけで一日楽しむこともできます。駅の南側は栄えていて様々なお店があり、北側は閑静な住宅街となっているため、とても住みやすい街でした。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 矢川駅

    JR南武線矢川駅は都心からはやや離れていますが、新宿まで40分ほどの距離で、2駅で中央線に乗り換えたり4駅で京王線に乗り換えれたりと、どこへ行くにも不便はしませんでした。駅の向かいにはスーパーマーケットやコンビニエンスストアがあり周辺には飲食店が何件かあるので生活するにはとても便利な駅です。エレベーターも新しく備わり、ベビーカーやお年寄りが多数利用しています。あと、線路をはさんで両側から駅へアクセスできたのはとても便利でした。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 国立駅

    上品で豊かな自然を残す学園都市です。中央線国立駅から南武線谷保駅までまっすぐ伸びる大学通りは、春の見事な桜並木と冬に輝くイルミネーションが有名です。駅前は車道、歩道、自転車道、緑地帯が画然と分けられていて、各方面への路線バスも頻回に通っているため京王線や西武線へのアクセスも容易です。また駅周辺はおしゃれなお店で活気に溢れていますが、文教地区指定のため教育上好ましくないとされる建物は一切目にすることはありません。酔った人や呼び込み、勧誘、大騒ぎしたり座り込んでいる人なども皆無です。子供はもちろん、学生、お年寄り等、誰にでも安心安全に暮らせる町です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国立駅

    中央線の国立駅から新宿駅へは快速電車で30分程です。朝の通勤時は2つ隣の国分寺駅で通勤快速に乗り換えれば10分ほど時間短縮できるので便利です。国立駅はnonowaというショッピングモールに直結していて飲食店、本屋、花屋等、会社帰りに立ち寄りたいスポットが沢山あります。駅周辺には個人経営の個性的なお店が多く、駅を出てすぐにあるレンタルサイクルで街を散策するのもおすすめです。大学通りを真っすぐ自転車で10分ぐらい行くと田畑の多い自然豊かな谷保駅もあり、行動範囲が格段に広がります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国立駅

    JR国立駅は、乗り換えなしで一大ターミナル駅である新宿まで35分で行くことができますので、大変便利かと思います。駅中にはコンビニはもちろんカフェ、パン屋さん、本屋さん、雑貨屋さん、定食屋さんやお弁当屋さん、洋菓子店にスーパーまであり、買い物もまとめて済ますことができるので、幅広い年齢層の方々が満足できるのではないでしょうか。広すぎないのであまり混雑することもなく、ストレスを感じずに過ごすことができるかと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全119 / 81~90件目を表示

ページトップ