狛江市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(18ページ目)

狛江市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!狛江市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で55件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(18ページ目)

  • 東京都
  • 狛江市

レビュー・口コミ 全191 / 171~180件目を表示

  • 3.4

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 喜多見駅

    小田急線の喜多見駅は新宿まで20分で着いてしまうので通勤にかなり向いています。また下北沢駅や代々木上原駅、読売ランド前駅、小田原駅など幅広く遊ぶことも出来ます。喜多見駅利用者は世田谷区民と狛江市民がおり狛江市に入ってからガクッと家賃が落ちるイメージなので家賃が安いわりに通勤や休日のお出掛けにピッタリと言えるでしょう。また喜多見駅の周辺は地域に密着した飲食店、精肉屋、薬局、本屋などが多数あり仕事終わりに「おかえり」と街が言ってくれているような気持になる温かさがあります。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 喜多見駅

    駅前にスーパー3軒、飲食店(マクドナルド・ミスタードーナツ・カフェ・ラーメン・蕎麦・寿司・中華料理・牛丼・お惣菜など)、郵便局・銀行ATM、クリーニング屋・衣類専門店、コンビニ3軒と、とにかく生活に関わるお店が充実しており、とても便利です。治安も良く、静かで生活しやすいエリアです。そして、隣駅が成城学園前駅で急行・準急が停車するので新宿へ出やすくて助かっています。また、バス網も充実しており、時間のある時は敢えてバスに乗って渋谷まで出ることもあります。狛江駅も最寄りとありましたが、明らかに喜多見駅の方が近く、駅前も喜多見の方が充実しているので喜多見駅利用がおすすめです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 狛江駅

    狛江駅は何といっても治安の良さが一番良い点だと思います。狛江市に大学がないため学生などがおらず、飲み屋が少ないことからも夜は非常に静かです。安心して狛江駅から歩くことが出来ます。狛江駅からバスも多数通っており、交通の便で困ることは全くありません。また、2018年に小田急線が複々線となりダイヤ改正したことにより狛江駅にも準急が停まるようになりました。下北沢方面や千代田線へのアクセスが非常に便利です。複々線により混雑も緩和され、通勤も大分楽になりました。狛江駅周辺はとても住みやすい街だと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 喜多見駅

    喜多見駅も狛江駅同様治安が非常にいいところが一番の利点だと思います。マクドナルドやミスド、ラーメン屋など飲食店も充実していて、サミットや業務スーパー、ドラッグストアのココカラファインなど買い物にも困りませんでした。小田急線が2018年に複々線となったことで、喜多見駅から新宿駅までの朝の通勤も混雑が緩和さストレスが減りました。成城学園前より東京側に行くと家賃が急に高くなりますが、喜多見駅周辺は家賃も手ごろで住みやすさも抜群にいいため非常にお勧めできます。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 狛江駅

    最寄駅の狛江駅は小田急小田原線なのですが、メトロの千代田線と乗り入れがしているので便利です。私の職場が千代田線沿いの駅ということもあり小田急線沿いに決めました。新宿にも1本で行けるので便利です。狛江は各駅と準急しか止まりませんが、急行駅や快速急行駅と2駅差なので乗り換えてもそんなに大変ではありません。パスモの定期券も千代田線乗り入れ用を購入してもプラス1000円で新宿まで行ける定期にもできるのでかなりお得だと思います。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 和泉多摩川駅

    和泉多摩川駅は必要最低限のスーパーのやひろ、ドラッグストアのナカヤマ、コンビニのファミリーマートと少しの商店街などしかないが、人がごみごみしておらず、高いビルなどがなく、二子玉川も近く都内でありながらゆったりとした時間をすごせる。各駅しか停車しないが8時台の通勤時間帯で座れる事も多く、新宿まではゆったりと新聞を広げる事も可能。また、6分程度しか早くならないが成城学園前で急行に乗り換える事も出来るがかなり乗車率が高くぎりぎり携帯が見れる状況。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 狛江駅

    狛江駅は2018年3月から準急が停まるようになったので利便性は以前よりは向上したのではないかと思います。それから、新宿に向かう際、急行の停まる成城学園前駅までは2駅と、急行に乗る際もそこまでストレスはないと思います。狛江駅建物内にはマクドナルド、31アイスクリーム、書店、回転寿司、パン屋、カレー屋、クリーニング屋、薬屋、100円ショップがあり便利。駅すぐ横にあるODAKYUビルには食品スーパー、ケーキ屋、惣菜屋、しまむらが入っており、駅・駅近くでほぼなんでも揃っていて住みやすいと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 狛江駅

    小田急電鉄小田急線は、2018年3月のダイヤ改正は複々線化したことで通勤ラッシュも緩和されて新宿へも約25分ほどでいけるのでアクセスが良いです。隣の世田谷区よりも家賃が安く、静かで治安が良い点も気に入っております。また飲食店やスーパー、ドラックストアなども軒並みにありますので生活をする上でも不便に感じることがないのでよかったです。近くには多摩川もありますので散歩をしたり、ランニングをしてリフレッシュもできるのも良いと感じております。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 喜多見駅

    東急小田急線喜多見駅は近くにサミットがあり、帰宅の途中に食材や生活用品の買い出しができるのは役に立ちました。また、夜中の1時まで開いていたため遅い時間も利用することができたため助かりました。休日は近くに美味しいインド料理の店や、そば屋、焼き肉の店がありグルメにも困りませんでした。東京では車を持つことが難しいですが、レンタカー屋さんが近くに何軒かあったので遠出する際もレンタカーを借りて都外へ遊びにいくことができました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国領駅

    京王本線の国領駅前はスーパーが充実しています。24時間営業のSEIYUがあるのは、とても大きなポイントではないでしょうか。そして、駅が新しく、とてもきれいです。トイレも広くて使いやすいです。各駅停車しか止まらない駅なので、少し時間はかかりますが、2駅となりまで乗ると快速や特急などに乗り換えることができるので、目的地までに早く到着することができて便利です。大きな広場もあるので、駅前の待ち合わせには見通しがよくて良さそうです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全191 / 171~180件目を表示

ページトップ