-
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 狛江駅
カフェも居酒屋もファーストフード店も本屋もドラッグストアもあり、市民ホールまであるので本当に充実していて文句のつけようがないくらいだと思います。私が引っ越したあとから、準急も停まるようになったので、小田急線の乗り換えもとても便利になりました。バス乗り場のバスの種類も豊富で、渋谷までバス1本で行けるところも便利だと思います(時間はかかりますが)。交番もあるので、なにかあっても安心ですし、「メビウス公園」という新しい駅前公園も魅力です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 狛江駅
以前は都内から各駅停車だけしかありませんでしたが、2018年3月より準急が止まるようになり便利になりました。電車はラッシュ時は混みあいます。バスも渋谷方面まで30分程度で行くことができます。自転車で世田谷方面までいくこともできます。朝夕の車の渋滞はあります。駅の周りの治安もよく女性でも不安はないと思います。スーパーマーケットやコンビニ、居酒屋など、ひと通りのものはそろっています。小さな駅なので全体がコンパクトにまとまっていて生活しやすい町です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 狛江駅
最寄り駅は家族で住まれている方が多い場所で、生活環境の良いのどかな雰囲気の場所でした。特に最近は電車のダイヤ編成により、元々各停しか止まらなかったのですが準急も止まるようになったので、新宿まで出るのが早くなりましたし、座ることができることも多くなったので、交通の便もよくなっております。住宅地なこともあり、スーパーも5つほどあり、しまむらなどもあったので、便利でした。また、最近は新しいカフェやパン屋さんもできているので、美味しいご飯を外で食べることもできます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つつじヶ丘駅
つつじヶ丘の周りはいわゆる郊外の住宅街という感じで、都会の喧騒とは無縁の閑静な場所でした。私はスチューデントハウスに住んでいましたので、食品関係を買うことはあまりありませんでしたが、自転車を使えばそれなりの場所にコンビニや安いスーパーがあり、特に困ることはありませんでした。つつじヶ丘駅の反対側が栄えていて、自転車で街道沿いのお店に行くこともありました。ただ、つつじヶ丘駅まで出てしまうと学校までの定期券を持っているので、そのまま電車に乗って別の駅で食事をすることが多かったです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 狛江駅
最寄駅の小田急線狛江駅には各駅停車の電車しか停まりませんが、すぐに急行電車に乗り換える事ができ、都内各地や新宿に短い時間で行く事ができます。また、箱根や江の島などの観光地に乗り換えなしで行くことができるので休日にはよく出かけました。他にも登戸駅から南武線に乗り換える事で川崎や横浜へも比較的楽に出る事が出来ると同時にそれら大きな駅から近い為、帰宅時の電車も遅くまであり、時間に余裕をもって遊ぶ事が出来ました。
(投稿) -
1.8
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 喜多見駅
歩いて行ける距離にニトリと家電ショップがあるので、引っ越しの後に、足りない家具や家電があれば、すぐに買いに行ける点が便利でした。また近くにジムやスーパーもあるので、勤務後にジムに行ったり、買い物をして帰宅するということも簡単にできて便利です。駅ナカに飲食店はミスタードーナツとマクドナルドしかないですが、帰りについよってつまみ食いすることもよくあります。急行はとまらないですが、隣の成城学園前にいけば、ロマンスカーにも乗れて、旅行には便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 狛江駅
この春から各駅停車だった狛江駅に準急が止まることになり、さらに便利な環境となりました。もともと千代田線連結で都心に出られるのですが、我が家はよく中央区方面に出かけるので便利な環境です。駅回りには何件も薬局、歯科、病院があり、コンビニも2件ありので助かっています。調布方面、二子玉川方面、渋谷方面等、バスの便も良いので通勤にもとても助かっています。駅回りにあるスーパーもお安いところがあり、以前よりは安くお買い物ができるようになりました。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 柴崎駅
駅前は静かでドラッグストアが2店舗、24時間営業の安いスーパーもあり静かな住宅街の中にある駅ながら、意外にも日用品も食べ物もお薬も飼えたので生活に困ることはなかったことは嬉しかったです。そして、去年の夏ごろに駅向こう10分ぐらい歩いたところに商業施設が新しくできて、電気屋さんや飲食店、百均など便利になりました。また、小さいチェーン店ではない安い飲み屋さんなど会社帰りにちょっと寄れるような穴場の場所もあったので、にぎやかではないけれど私好みの環境だったと思います。あと、駅自体が小さいので改札からホームまでの距離が短く、急いでいる時もすぐ電車に乗れたのはよかったです。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 狛江駅
狛江駅は各停電車であれば、帰り(18時ごろ)は新宿から電車を待たずに座って帰れるのが良いところです(急行と各停では10分程度しか到着時間に差がないので各停のほうが楽です)。また、都心に比べると駅周辺は駐輪場が充実しています。電車は小田急のみですが、バスは充実しており、三軒茶屋や二子玉川行きのバスなどもあります。二子玉川へは5キロ程度の距離なので、自転車で遊びに行けます。狛江は畑が多い土地なので、駅近くにあるJAMINDSでは地元の新鮮な野菜が買えるのも魅力的です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 狛江駅
小田急線狛江駅は各駅停車しか止まらない駅ですが、それなりの規模があります。駅前には一通りの店舗がそろっていてそれなりに用事を済ますことができます。駅を降りると様々な行き先の小田急バス京王バスが運行しているのを見ることができるでしょう。例えば調布の味の素スタジアム行きの臨時バスの発着もあります。東急線の二子玉川駅へのアクセスも可能です。狛江市は小さな街ですが、調布・世田谷に挟まれてどこへ行くにも便利な位置にあるといえます。
(投稿)