-
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ひばりヶ丘駅
以前から利用していた駅ですが、都心や行楽地(横浜・新木場など)へのアクセスも良く、地下鉄へも直通運行があるため、乗換えなどとても便利で利用しやすいです。また、駅にはコンビニや薬局、お菓子屋さんなどの施設がそろっているので、電車を利用しない際にも立ち寄ることもあります。最近では駅前がきれいに整備されて、駅前を車で利用する際にもわかりやすくなりました。大型スーパーや食事処も豊富にあるので、よく利用しています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 田無駅
引っ越した今でも、一番多く利用する駅です。急行の停車駅で、都心までのアクセスが良いこと、乗換えなどがしやすいことなどが気に入っています。また最近、駅の店舗がリニューアルしたので、カフェやレストラン、テイクアウトの店舗が増えて、駅前のスーパーとあわせて、より利用しやすくなりました。駅周辺にはコンビニ、レストラン、市役所、保育園などの施設が豊富なことも利点です。バスも多方面へ出ているので、ほかの路線の利用にも便利です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
駅まではやはり徒歩10分弱くらいは掛かるものの、田無ですから、よくわたくしが買い物や遊びに行く新宿へのアクセス時間は短く、通勤時間もかなり楽でよかったと思います。また、ちょうど、駅と駅の中間点にあったマンションなので、西武柳沢というもう一つの駅もよく利用しました。西武柳沢の場合、ちょうど通勤経路にローソンストア100があったので、24時間営業ですし、いつもリーズナブルな買い物に困らず、とにかく便利でした。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 田無駅
以前の家と新居の最寄駅は同じで、西武新宿線の田無駅です。各駅停車、準急、急行、通勤急行がとまるので利用しやすいです。新宿まで電車で約20分、吉祥寺までバスで約35分で行くことができます。北口を出ると目の前にLivin、アスタがあるのでこだわらなければ大抵の物は手に入ります。飲食店は、マクドナルド、フレッシュネスバーガー、松屋、ジョナサン、日高屋、鳥貴族や居酒屋が駅周辺にあります。ファミリー層が多く住んでいるので、治安も比較的良いかと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 田無駅
西武新宿線の田無駅には、コンビニやスパー、飲食店や花屋など様々な店舗が入っています。バスも関東バスと西東京市のはなバスが走ってるので、とても便利だとおもいます。下手に都会の方に住むよりも、23区外の郊外のほうが生活するのには便利で住みやすいと私は感じます。休日に遊びに行く際に、都会のほうに出るにも田舎の方に出るにも丁度いい位置にあるかと思います。少しでも家賃を抑えたい人や、ファミリーの方にオススメの駅です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東伏見駅
駅は通勤時にはほとんど利用はしていなく、通勤等は自転車で通っています。周りには新青梅街道や青梅街道など大通りもいくつかあるので、色々な所へのアクセスは良く、利用しやすいです。周りに田無駅やひばりヶ丘駅などの大きな駅がいくつかあり、自転車でも行ける距離なので買い物や食事をする時等は家族で自転車でいけるので便利です。また、会社の本社は都心にあるので、本社に行くときには東伏見駅を利用し、新宿駅にすぐいけるので便利です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵境駅
JR中央線武蔵境駅の一番の魅力は、駅周辺のショッピング施設が充実しているところです。駅の再開発が進み、以前は駅前にイトーヨーカ堂しかなかったのですが、駅の中にクイーンズ伊勢丹や西武系列の駅ナカショッピング施設ができたことで、買い物に非常に便利になりました。また、吉祥寺や西荻窪といった若者に人気の町からすぐのところにあるにも関わらず、野川公園や小金井公園、その他緑がたくさんある地域でとてものどかでいいところです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 三鷹駅
最寄り駅は三鷹駅です。この駅の便利な点は以下です。1)通勤が便利特急快速電車がこの駅ではとまるため、帰宅時間では出社時間よりも短い時間で帰宅することができます。疲れているので早く帰れる点は助かります。2)スーパーが多くて便利高級スーパーが多いですが、普段使いしやすい価格のスーパーもあり生活しやすい点がおすすめです。3)吉祥寺が隣で便利三鷹には娯楽はないですが、隣駅が吉祥寺なので買い物や遊ぶのにアクセスしやすくてよかったです。以上
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 保谷駅
西部池袋線保谷駅は都心までのアクセスが大変よく、通勤に便利です。準急に乗れば池袋まで15分程度でアクセス可能ですし、東京メトロ副都心線、東京メトロ有楽町線との直通運転も行っているため、元町・中華街、渋谷、新宿三丁目にも1本でアクセスできます。また、駅周辺はスーパーマーケットやドラッグストアが複数あり、買い物にも便利です。特に駅直結の西友は24時間営業ですので仕事で夜遅くなる私としては大変助かっています。都心へのアクセスが良いながら、緑が多く、のんびりとした街並みは大変魅力的です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東伏見駅
西武新宿駅まで1本で行けるのと、高田馬場駅にも止まるので、そういったアクセスの点では便利でした。駅はいつも綺麗に掃除されていました。東伏見駅からの各駅停車の上りであれば、朝の混雑時でも比較的座れることが多かったです。時間に余裕を持って乗れば、各駅停車のまま乗り換えなくても新宿へ行けるので。そこが良かった点です。それと下りで田無や所沢へもすぐだったので、生活雑貨を買いにちょっと買い物へという時は所沢へよく行っていました
(投稿)