-
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶯谷駅
JR鶯谷駅は山手線・京浜東北線が走っているため、会社最寄りの有楽町駅に通勤するにはどちらの路線にも停車するため非常に使いやすい駅でした。常に電車が来るので時刻表を見てから駅に向かうといったことは一度もありませんでした。山手線の中でも特に乗降客数が少ない駅でもあるので、朝乗車の際はスムーズに乗ることが可能です。北口にはマクドナルド、松屋、ドトールがあるのでモーニングも充実しています。オリジン弁当やほっともっともあるので帰りに出来立てのお弁当を購入することも可能。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 鶯谷駅
山手線と京浜東北線が停まり、駅が小さいため乗り換えが非常に便利だと思います。少し離れた場所に日比谷線(入谷駅)もあります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 鶯谷駅
鶯谷と言うと世間ではあまりいいイメージを持たれないかもしれないが、危ない人に出会ったことは1度もありませんでした。駅前に交番があることも安心できます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 鶯谷駅
娯楽施設は特にありませんでしたが、その代わり飲食店は南口、北口どちらにも何を食べるか少し迷える程度にはあります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 鶯谷駅
子供がいないため子育てに関しては分かりませんが、ファミリー層はあまり居ない印象でした。サラリーマンなど大人が多い町です。
(投稿) -
2.67
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 鶯谷駅
JR山手線鶯谷園は東京駅まで乗車時間10分、上野まで2分の驚異的な短さと家賃の安さを両立している数少ないエリアです。駅前にホテル街がありますが、新卒1-3年目の男性にはおすすめできます。駅前にはファーストフード店も豊富で帰りに夜ご飯も食べて帰ることができます。銭湯やライフという大型スーパーマーケットも完備されており、比較的生活はしやすいと思います。下町の雰囲気やマイナス点を割り切れる人であれば、長く住み生活のコストパフォーマンスを高めることができます。
(投稿) -
2.67
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 鶯谷駅
山手線のみ地下鉄でないため、改札からホームまでも近い。駅前にもドラッグストア、マクドナルドなど豊富な店がある
(投稿) -
2.67
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 鶯谷駅
ホテルが非常に多いため。大通りだけ選んで歩けば女性でも暮らせるが、気にする人には厳しいと思われます。
(投稿) -
2.67
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 鶯谷駅
特に大型のショッピングモールなどは近くにないため。ただ、萩の湯という銭湯がサウナが非常に優れています。
(投稿) -
2.67
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 鶯谷駅
治安があまり良くないため、夜に一人で駅から家に帰って来るときに心配になる親御さんが多いと思います。ある程度子供が大きくなったら問題ないとは思います。
(投稿)