中野駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(20ページ目)

中野駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!中野駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で62件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(20ページ目)

  • 東京都
  • 中野駅

レビュー・口コミ 全210 / 191~200件目を表示

  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅

    中野駅の良いところは中央線、総武線、東西線がありとても便利です。新宿まで中央線で1駅で着きますし、住みたい町上位の吉祥寺まで総武線で乗り換えなしで10分くらいで着くのが利点です。東西線と総武線は中野始発もあるので、選べば確実に座れるのはとても助かりました。通勤ラッシュ時に座れるのはポイントが高いです。中野駅の他にも徒歩10分くらいで丸の内線の新中野駅の利用もできるので都内であればどこに行くにも便利であると感じました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅

    中野はまず、電車が便利です。JRは特別快速なども停まりますし、東西線も利用できるので快適に移動することができます。それから、買い物が便利です。帰宅途中に大手スーパー『ライフ』があり、私はよく利用しています。ブロードウェイにはSEIYUと個人商店があり、こちらもお安いです。それから、ブックファーストという本屋さんがあります。都内にある紀伊国屋書店に負けないほどのラインナップで、私はよく利用しています。とにかく、生活しやすいです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中野駅

    JR中央線中野駅はとても利便性の良い駅です。新宿まで5分でいけることもさることながら、東京メトロ東西線の駅も一緒になっており、地下鉄ユーザーにも非常にありがたいです。また、駅周辺にはかなりの数の飲食店があります。どれも個性的なお店が多く、一つ一つの面積は大きくないですが、かなり数があるので、数年かかっても制覇するのは難しいのではないでしょうか。交通の便でとても人気の町にはなりましたが、物価も安く、とても居心地のいい町になっています。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅

    JR中野駅は、中央線・総武線・東西線と複数の路線が乗り入れており、特に総武線と東西線は始発電車もあることから、朝の通勤ラッシュ時でも座ることができます。またホーム内には立ち食いそば屋やキヨスクもあり、改札内には紀伊国屋もあって飲食することができます。北口はサンモール・ブロードウェイ商店街およびその周辺の飲食街で大半のことは事足りてしまい非常に便利です。そのほか駅周辺には四季の森公園といった憩いの場、コンサートなどが行われる北口のサンプラザや南口のゼロホールなど施設も充実しています。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中野駅

    新居の最寄駅は中野駅となります。中野駅は、JRの中央線・総武線、地下鉄東西線が通っておりどこへ行くにもアクセスの良い便利な駅です。また駅周りは北口も南口も繁華街になっており、大手チェーンの居酒屋から個人経営のバーやカフェなどがたくさんあり食事には困らず、とても便利です。駅近くに四季の森公園という大きな公園もあり休日は大人から子供までにぎわっております。老若男女が電車に乗ることなく充実した休日を過ごすことができる駅というのはとても良いところだと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中野駅

    以前の住まいの最寄り駅は中央線中野駅でした。引越し後も中野駅でそんなに場所は変わっていないのですが約2年以上中野に住んでいますがまたこの中野区新井に住もうと思わせるほど便利な立地、環境だと思います。北口も南口も様々な飲食店などが軒を連ね、いざ食事をしようとするとどのお店にするか毎回迷ってしまうほどです。また、交通の利便性が良く、中央線は快速が止まるので新宿まで1駅3分で着きます。また、満員電車を避けるのであれば始発の総武戦、東西線があるため窮屈な思いを回避する選択肢があります。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅

    中野駅は中央線・総武線・東西線と充実しており、特に東西線は始発駅なのでとっても使いやすく不便なしでした。主要な駅(東京駅や新宿駅)に行きやすく、バスも充実していて申し分ない駅だと思います。商業施設では、駅前に丸井(スーパーが便利)があったりにぎやかな商店街もあり、とにかく飲食店やコンビニが多く何年も住みたくなる街でした。休日は混雑しますが北口のサンロード商店街・中野ブロードウェイはおすすめで本当に使い勝手がよいところです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中野駅

    新宿から4分とアクセスが良く、駅周辺もお店が多く何でも揃う点が便利。路線も中央線・総武線・東西線と多く、中央線は快速も停まります。また、少し時間はかかるものの渋谷までもバス1本で行くことができ便利だった。ブロードウェイ・プラネタリウム・新井薬師・中野四季の森公園・丸井・中野サンプラザもあるため休日も楽しく過ごす事ができます。また、レンガ坂は最近リニューアルされオシャレな新しいお店が増えてお酒を嗜む私としては持って来いです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅

    以前住んでいたアパートのときに利用していたJR中野駅は、中央線・総武線・東京メトロ東西線が乗り入れる駅で中央線であれば新宿駅まで一駅5分、東京駅までも15分ほどとアクセスがよく、夜も新宿駅からであれば深夜25時まで終電があったため、これ以上ないほどの駅でした。また朝の通勤ラッシュのときでも新宿駅で多くの乗降があるため、上手くいけばそのタイミングで座って通勤することが出来ました。駅前もスーパーやドラッグストアもたくさんあり買い物にも不自由しません。中央線沿線は食料品が安く買える商店も多いので仕事帰りも毎日楽しみです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅

    以前の住まいの最寄り駅は新宿駅へ5分程度で出られたのがとても便利でした。また、地下鉄も通っているため、交通アクセスは比較的良く、都心に出やすい場所だと思います。駅周辺には商店街があり、日常生活に必要なものはたいてい買い揃えられたので、便利だったという印象です。そして、飲食店が非常に充実していたため、外食の際に困ることはなかったです。他にもカラオケやダーツ等の遊びができる店もあったので、少し遊びたい時にはちょうど良いと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全210 / 191~200件目を表示

ページトップ