中野駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(21ページ目)

中野駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!中野駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で62件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(21ページ目)

  • 東京都
  • 中野駅

レビュー・口コミ 全210 / 201~210件目を表示

  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅

    前に東京に住んでいた時は足立区でJRがありませんでした。出勤にも時間がかかりとても大変でしたが、今はJRがあり東京駅にもすぐに行けるのでとても楽です。旅行から帰ってきてもすぐに18分程で家に帰れるのはとても嬉しいです。中野に住んでから大分生活も楽になり居心地がとてもいいです。特に一番いいのは朝、基本イスに座れます。ぎゅうぎゅうじゃないのがとてもいいです。朝の出勤もストレスがなく朝から気分がいいです!

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅

    中野駅はなんでも揃っているところが便利です。特に食事をすることや、居酒屋に行くことを考えると、かなりの数があるため、困ることはほとんどないです。むしろ多すぎてどこに入ろうかを迷うようくらいです。また、サンモールプラザを北に抜けた、薬師あいロード当たりは、街並みが少しレトラなところも良いところの一つです。また、駅の北西の方には大きな公園もあるなど、都会に位置しているものの、落ち着いた雰囲気や緑もあるところが非常に良いなと感じております

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中野駅

    JR中央線中野駅は、東西線、総武線、中央線を選択することができターミナル駅の新宿駅までは1駅6分。タクシーでも2000円以内。徒歩でも40分もあれば行けてしまう所が魅力的です。また駅前の商店街には多くのお店が入っており、日用品、食事に関しては困る事はありません。また中野セントラルパークという大きな公園があり、家族でのんびり過ごすには最適なスポットです。ここ5年は大手企業や、大学が3つ移動してきた事で中野駅の利用が急増し家賃の上昇など物価が高騰しているのが悪い点ですが住みやすい街な事は間違いないです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中野駅

    駅前にサンモール商店街、区役所、税務署、スポーツジム、スーパー、ドンキホーテ、中野セントラルパークがありとても便利でした。数年前に大学ができて若い人たちが増え活気が増しましたが、その分夜間の騒音も増えました。サンモールの終点にある中野ブロードウェイには外国から観光客も多く、ジンガロのような今風なカフェやギャラリーなど見所が多く楽しい。中野駅はJR中央線、総武線。東京メトロ東西線が使えるのでどこへ行くにも便利でした。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中野駅

    JR中央線中野駅は、飲食、娯楽にとても充実した町です。北口には中野ブロードウェイまで続く商店街があり、路地には寿司、焼肉、メイド喫茶、ラーメン、居酒屋、なんでもあります。南口には百貨店もあり飽きないです。少し東に歩けば、しまちゅうホームセンターがあり、新居の家具をそろえたり、DIYの材料を調達するのには最適です。また、バスの交通もよく、丸の内線へ出るには京王バス、新宿へ出るには都営バスなど交通の便も良いです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅

    JR中野駅は中央線の快速特急が止まるような主要駅で、何処へ出かけるにもアクセスしやすいのが最大のメリットでした。北口は飲食店が多く立ち並んでいるので、外食が毎日の独り身としては不自由なく毎日過ごすことが出来て、南口もマルイがあったりTSUTAYAがあったりと生活しやすい環境でした。北口のサンモールという商店街は食事処等昼間にぎわうお店が多いのですが、一本東に入ると飲み屋街になり、お酒が好きな方にはぴったりの駅だと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅

    JR中央線中野駅は新宿、渋谷、東京駅などの都会にあっさりといけるのでアクセスがすごく良く大変便利です。中央線の反対側に行けば高円寺や吉祥寺など若者に人気のあるスポットにすぐ行けるので電車の利便性という点では他の追随を許さないぐらいすごく良い駅だと思います。東西線もありますし地下鉄のアクセスも〇。あまり大きくない駅ですが、北口入口付近は大道芸人やストリートミュージシャンなどのパフォーマーもちらほらいるので駅周辺も盛り上がっていていい感じです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅

    中野駅はJR中央線が通っており新宿まですぐ出られるのでとても便利です街も商店街、マルイなど買い物は一通り済ませられるので中野だけでもだいたいのものはそろいます。夜は飲み屋街に行けば居酒屋なども豊富にあるので、会社帰りのサラリーマンやOLさんには居心地の良い街ではないかと思います休日は、大学横の芝生のある公園なども有るので散歩など楽しむにはちょうど良いと思いますペットを飼っているかたも多いので散歩コースとしていらっしゃる方も多いです

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅

    中野は何といっても飲食店の数の多さが自慢です。サンロードのわきの通りは雰囲気のいい個人店でいっぱいです。一人暮らしだったので、そんなに頻繁には行けませんでしたが、友達の来るたびに新しいお店を開拓していました。あとブロードウェイの地下のスーパーがかなりお買い得でした。庶民の味方と言った感じです。マニアックなお店も多く、カルチャーにも事欠きませんでした。あと数年前にできたキリン本社前のセントラルパークがとても心地よい場所でした。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅

    中野駅はサブカルチャーの街として、テレビなとでもたびたび紹介されていて、おもしろい街だと思います。実際に住むにあったっては、スーパーがたくさんあり(ライフ、イトーヨーカドー、西友、三徳など)、雑貨もドンキホーテ、島忠があり、身の回りのものは、ほとんど揃います。新宿へのアクセスの良さが住んでいてやっぱりいいなと感じます。またグルメに関して、多くラーメン店が軒を連ねることでも有名で、休みの日はラーメン屋巡りも楽しいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全210 / 201~210件目を表示

ページトップ