日野駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(7ページ目)

日野駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!日野駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で30件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(7ページ目)

  • 東京都
  • 日野駅

レビュー・口コミ 全78 / 61~70件目を表示

  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日野駅

    最寄りの日野駅の周りには飲食店などは少ないですが、ファミリーレストラン、ファーストフード、牛丼、定食、ラーメン屋などのチェーン店は一通りそろっています。スーパーやドラッグストアも駅近です。一人暮らしでも、ファミリーでも選択肢は少ないものの、不便に感じることはないと思います。小さいですが、スポーツジムも駅の目の前にあり、24時間営業だったので便利でした。デパートや駅ビルなどで買い物したいときには、立川駅まで一駅なので近くて便利です。車があれば、大型のイオンモールに行くこともできます。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日野駅

    中央線の快速急行が利用出来る点は本当にいいです。特急以外は全ての電車に乗れるし停車するので大変便利です。新宿までも40分以内で行く事が出来ます。駅周辺にはスーパーやドラッグストアが何件かあり深夜まで営業していますので仕事帰り等、とても助かっていました。また日野には角上魚類という新潟の魚介類が大変美味しいお店があり連日混みあっています。毎週末お寿司やお刺身を買って贅沢するのが楽しみでした。日野は高速も利用でき利便性が良いと思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 日野駅

    JR日野駅は、中央線で東京まで乗り換えなしで行くことが出来ます。また、隣駅の立川まで出れば青梅線や南武線に乗り換えることも出来るため、とても便利です。また3駅先の八王子まで出れば横浜線にも乗り換えることが出来るため、どこを行くにもとても便利な駅です。日野駅自体はあまり栄えておりませんが、だからこそ落ち着きがあり同時に治安も悪くありません。周辺には居酒屋やファーストフード店もありサラリーマンにとっても利便性が高い駅だと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 日野駅

    JR日野駅は、中央線で東京まで乗り換えなしで行くことが出来ます。また、隣駅の立川まで出れば青梅線や南武線に乗り換えることも出来るため、とても便利です。また3駅先の八王子まで出れば横浜線にも乗り換えることが出来るため、どこを行くにもとても便利な駅です。日野駅自体はあまり栄えておりませんが、だからこそ落ち着きがあり同時に治安も悪くありません。周辺には居酒屋やファーストフード店もありサラリーマンにとっても利便性が高い駅だと思います。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日野駅

    土方歳三の聖地、新撰組ゆかりの地として有名新撰組関係の建物や寺社が多い。関連のお土産ものも多く、大河ドラマ中は休日は歴史好きの方々で賑わっていました。高幡不動尊も有名で、年末年始は入場制限がかかるほどに人が集まりますが、それだけでなく、桜、紫陽花、紅葉など四季折々の植物のイベントや骨董市もあり、私のダイエット中は不動尊の裏山を地蔵めぐりしまがら見晴らしの良い頂上でヨガをしました。飲食店もあまりないし、田舎ではありますが、お隣が立川なので買い物や遊びには困らないし、大好きな地元です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日野駅

    比較的に他の駅と比べて人身事故が少なく、騒音はなく静かである点も安心です。中央線なので都心などへ行きやすく、良く買い物に行く新宿も30分で着くので便利です。中央特快も止まるし、豊田始発の電車は6時台なら座って通勤出来ます。実家まで2駅、職場までも4駅なので、通勤や実家に帰るときに便利です。さらに日野駅は人の乗り降りがそんなに多くないので、満員電車にはあまりならないので気分が楽です。日野駅はバスの路線も多く、豊田駅や八王子駅、高幡不動駅などへバスでいくこともできるので交通の便がすごくいいです。駅内にコンビニもあるので、駅に行くついでに買い物が出来るのも魅力です。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日野駅

    新居の最寄駅は日野駅で日野駅周辺はとても静かな環境で住むのには最適な環境だと思います。駅から近くにスーパーが3箇所あり、八百屋もあります。お弁当屋・定食屋もあり不便は感じないかなぁと思います。近くには大きい公園もあり先日大きなお祭りを行っていました。わたし達は車を持っていないのですが、近くにはスーパーもあるので特に困る事はありません。ただ家の近く1〜2分圏内にコンビニがあったらもっと嬉しいかなと思います。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日野駅

    JR中央線の日野駅は、都内へのアクセスと自然の多さ、環境施設、なにより歴史がある事が魅力的です。新宿まで45分で行くことができます。それにも関わらず自然が多く、住みやすい街です。元々実家のある町、子供の頃から利用している駅ですが、駅周辺に市の運営する体育館や、スポーツ施設、公園等が多く住みやすいのが魅力です。また歴史については幕末のラストサムライ、新選組の土方歳三の故郷として新選組の道場や、歴史資料館があり、新選組のゆかりの地である事を常に感じさせれられます。新選組の道場の日野本宿ですが、駅まで徒歩7分の所にあり、観光にもお勧めの場所です。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日野駅

    新居から最寄りのJR日野駅までは1km程度ですので、早足で歩けば徒歩10分程度です。日野駅は立川駅からひと駅ですので立川に遊びに行くのにも便利ですし、頑張れば歩いて帰ってこれないこともないです。また、日野駅は中央線の通勤快速も停まるので都心へのアクセスは良好です。駅周辺の飲食店は多くはないですが、チェーン店では、マクドナルド、サイゼリア、松屋、やよい軒があります。以前よりは大分栄えたと聞いています。個人的には勤務先から近いので助かっています。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日野駅

    最寄りはJR日野駅でした。小さい駅ですが駅周りには飲食店が多く、スーパーやコンビニ、銀行や病院なども充実しており、生活するには十分でした。駅は改札が一つでホームが狭く使いづらい部分もありましたが、特快も停まるし都心に出る時は一つ先の立川駅でだいたい座れるし便利です。お気に入りの定食屋や飲み屋が何件もあり週1くらいの頻度でで利用していました。住んでいる時にはそこまで考えていませんでしたが、現在の最寄り駅と比べると天国でした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全78 / 61~70件目を表示

ページトップ