日野市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(東京都)

東京都の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 東京都
  • 日野市

情報更新日: 2025/04/01

日野市(東京都)の住みやすさ

日野市(東京都)の評価(※1)

総合評価:

3.38
アクセス 3.63 治安 4.24
子育て 4.16 娯楽 2.62

日野市は、東京都のほぼ中央部に位置します。多摩川・浅川が流れ、湧水にめぐまれた台地と緑豊かな丘陵を持ち、農業用水路が張りめぐらされて水田や雑木林が残る、水と緑が豊かなまちです。かつては農業中心の宿場町で「多摩の米倉」とも言われました。昭和初期以降は、企業を誘致し、戦後は大規模団地の開発も行われ、自然に恵まれた住宅都市として発展しています。

日野市(東京都)の口コミ(※1)

  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高幡不動駅

    高幡不動駅(たかはたふどうえき)は、東京都日野市高幡にあり、京王電鉄・多摩都市モノレールの駅。駅ビルは、線路上空に人工地盤を設け、3階部分中央に車庫線を跨いで南北を連絡する自由通路を設置した。駅ビル西側に駅施設を、東側に商業施設をそれぞれ配置し、南側に多摩都市モノレールと接続する自由通路を配置しています。屋上には商業ビルと京王電鉄が共有する公共用駐車場70台分を設置した。自由通路は幅員8m・延長約50mの1径間ブリッジ構造で、人工地盤側は鋼接合、北口側はすべり支持である。また、モノレール直下にも南北自由通路を配置しています。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 百草園駅

    京王線百草園駅は、駅自体の大きさは小さく、各駅停車しか停まらない駅です。しかしながら、京王線の過密なダイヤにより、例えば地方の駅でありがちな、電車を30分待つということはありません。各駅停車でさえ、10分間隔で運行されており、その後を追うように特急列車(乗車料金無料)が走っています。特急への乗り換え時間を含めても、新宿まで40分で到着します。都心までの通勤や、井の頭公園などのレジャーにも京王線は利便性が高いと思います。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平山城址公園駅

    まず、駅周辺の静かな環境が、日々の生活にリラックスした雰囲気を提供してくれます。都市の喧騒から離れたこのエリアでは、自然に囲まれた穏やかな暮らしが実現できます。さらに、駅周辺には広々とした公園や緑地があり、散歩や子どもたちの遊び場として最適です。また、駅は複数のバス路線と接続しており、周辺地域へのアクセスが良好です。日常の買い物も便利で、近くにスーパーマーケットやショッピングセンターがあり、生活必需品の調達がスムーズです。全体として、郊外の最寄り駅は、落ち着いた生活と便利な生活環境を兼ね備えた、快適な居住地となっています。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高幡不動駅

    京王線高幡不動駅は歴史ある風情のある街並み、人柄と京王線の特急に乗車すれば30分程度で新宿駅までアクセス出来る便利さにあります。高幡不動尊は新選組ゆかりの地でもあり見所充分です。また、逆方向に隣駅迄行けば八王子、高尾山などの自然景観スポットがあり、休日も充実するかと思います。駅ビルがかなり大きく、市役所の出張所から本屋やカフェ、レストランやスーパーマーケットなど必要なものがほとんど全て仕事帰りに駅の中で完結出来ることが良いところだと思います。

    (投稿)

日野市(東京都)の物件の相場

日野市(東京都)の間取り別の相場(※1)

日野市の相場 東京都の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.4万円
5.3万円
5.0万円
5.8万円
9.0万円
10.3万円
10.8万円
13.7万円
14.3万円
18.4万円

日野市(東京都)の環境・治安

日野市(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

日野市
4.24
県内の平均
3.96
日野市 小笠原村 立川市 昭島市 国立市  
4.24

5.0
3.54
3.88
4.71
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

日野市(東京都)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.88% (東京都平均:1.4%) 交通事故発生率 0.28% (東京都平均:0.4%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

日野市(東京都)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 31件

(人口10,000人当たり1.63)

刑法犯認知件数 729件

(人口1,000人当たり3.83)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

日野市(東京都)のアクセスの良さ

日野市(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

日野市
3.63
県内の平均
3.84
日野市 小笠原村 立川市 昭島市 国立市  
3.63

5.0
4.13
3.75
3.73
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

日野市(東京都)の施設数(※2)

郵便局数 17 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 208 図書館数 7

日野市(東京都)の教育・子育てのしやすさ

日野市(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

日野市
4.16
県内の平均
3.88
日野市 稲城市 立川市 昭島市 国立市  
4.16

4.53
4.16
4.05
4.46
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

日野市(東京都)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 3園 預かり保育実施園数 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数 0園
私立幼稚園数 10園 預かり保育実施園数 8園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 8園(100%)
小学校数 17校 小学校児童数 9,376人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 28.5人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 8校 中学校生徒数 4,313人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 31人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理)
高等学校数 3校 高等学校生徒数 2,842人
大学進学率(現役) 84.7%

日野市(東京都)の医療・福祉データ

一般病院総数 6院 一般病床数 448床

(人口10,000人当たり23.89床)

医師数 239人

(人口10,000人当たり12.75人)

内科医師数 101人
小児科医師数 30人

(小児人口10,000人当たり13.28人)

外科医師数 13人
産婦人科医師数 5人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり1.33人)

歯科医師総数 100人
小児歯科医師数 42人

(小児人口10,000人当たり18.59人)

介護保険料基準額(月額) 6,115円 老人ホーム定員数 1,236人

(65歳以上人口100人当たり2.65人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 9園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 895人 公立保育所在籍児童数 841人
私立保育所数 29園 0歳児保育を実施している私立保育所 28園
私立保育所定員数 3,030人 私立保育所在籍児童数 2,968人
保育所入所待機児童数 26人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 35,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(世帯の市民税所得割額、多子区分、年齢区分により、月額7,000円~5.2万円を補助。日野市に住民票があり東京都認証保育所(月160時間以上の利用契約)又は保育ママに子どもを預けている場合に限る。)

認定こども園数 2園 満3歳以上でないと入園できない園数 2園
認定こども園定員数 567人 認定こども園在籍児童数 326人

日野市(東京都)の娯楽

日野市(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

日野市
2.62
県内の平均
3.07
日野市 武蔵野市 立川市 昭島市 国立市  
2.62

3.93
3.86
2.84
2.98
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

日野市(東京都)の娯楽データ

飲食店数 467店 (東京都平均:1273店) 総合スーパー 店 (東京都平均:3店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

日野市(東京都)の基本情報

日野市(東京都)の概要(※2)

市区名称 日野市 郵便番号 191-8686
役所 日野市神明1-12-1 電話番号 042-585-1111
公式ホームページURL https://www.city.hino.lg.jp/
総人口 190,435人 世帯数 90,257世帯
総面積 28km² 可住地面積 27km²
可住地人口密度 7,173人/km²
人口分布
人口総数 187,494人
年少人口数

(15歳未満)

22,598人(12.05%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

118,332人(63.11%)
高齢人口数

(65歳以上)

46,564人(24.83%)
外国人人口数 3,779人
出生数 1,205人(6.43%)
婚姻件数 721人(3.85%)

日野市(東京都)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,816円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,068円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。可燃ごみ、不燃ごみ、プラスチック類ごみが対象。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ/プラごみ/不燃ごみ 大(40リットル)=80円/枚 中(20リットル)=40円/枚 小(10リットル)=20円/枚 ミニ(5リットル)=10円/枚
家庭ごみの分別方式 6分別16種〔可燃ごみ 不燃ごみ プラスチック類ごみ 有害(危険)ごみ(蛍光管、乾電池・ボタン電池・水銀体温計・ライター・スプレー缶・カセットボンベ、テープ類) 資源ごみ(新聞、雑誌・雑紙類、段ボール、紙パック類、古着・古布類、かん、びん、ペットボトル、小型家電・金属類) 剪定枝〕 家庭ごみ戸別収集 実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(市民が共同で公益を追求することを目的に組織された団体[資源物回収団体]が回収した資源物に対し、奨励費を交付。8円/kg。アルミのみ25円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。指定収集業者に予約の上、粗大ごみ等処理券(シール)を貼って出す。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

日野市(東京都)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 都市宣言 日野市核兵器廃絶・平和都市宣言 男女共同参画都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 福島県・会津若松市 茨城県・常陸大宮市 神奈川県・秦野市 静岡県・富士宮市 岩手県・紫波町 アメリカ・レッドランズ市 長野県・諏訪市 特産・名産物 和梨 ぶどう ブルーベリー りんご トマト 東光寺大根 TOYODA BEER 焼きカレーパン
主な祭り・行事 ひのよさこい祭り ひの新選組まつり 平山季重まつり 日野市産業まつり たかはたもみじ灯路 市区独自の取り組み
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)子供が輝くまちづくり(2)新選組のふるさと日野の応援(3)水と緑の保全(4)公共施設の更新(5)ごみ処理施設等の整備・維持管理(6)市立病院の更なる充実など。お礼の品として、新選組などの市内の各種資源を活かした、市の魅力あふれる返礼品を贈呈。 市区の自慢 日野市では毎年、歳三の命日に合わせて「ひの新選組まつり」が開催されています。市内各所でのさまざまなイベントや隊士に扮した人々のパレードのほか、歳三の菩提寺である高幡不動尊では法要などが行われます。まつり当日は全国から新選組・歳三ファンが結集。ダンダラの羽織を着た人々があふれ、のぼりがはためき、市内は新選組一色。なかでも隊士に扮した人々が勝鬨を挙げながら歩く新選組隊士パレードは全国から多くの新選組ファンが参加します。日野は、全国のファンと新選組との絆を今に結び、「誠の心」に触れられる場所なのです。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

日野市(東京都)の駅の住みやすさ情報を見る

中央本線
京王電鉄京王線
多摩モノレール

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ