八王子駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(17ページ目)

八王子駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!八王子駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で62件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(17ページ目)

  • 東京都
  • 八王子駅

レビュー・口コミ 全178 / 161~170件目を表示

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅

    以前住んでいた賃貸物件の最寄り駅はJR八王子駅になります。JR八王子駅は中央線、八高線、横浜線と路線があり都心以外の神奈川方面へもアクセスがしやすい駅になります。都心への通勤の際は就業時間にもよるが朝は90%くらいの確率で都心まで座っての通勤が可能で駅周辺の開発は進んでおり色々な企業が参入しています。(大手飲食店や大手洋服販売企業等)また、JR八王子駅から少し離れてますが京王線もありJR以外の路線の選択肢もあるのが魅力的です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅

    まず、複数の路線を利用することができ、アクセスが良いことが挙げられます。新宿に向かう際などは中央線と京王線から選ぶことができます。飲食店や娯楽の充実度も高く、大学生として生活するには最適で、飲みに行く場所、遊ぶ場所には困りません。雑貨屋、専門店も豊富で、八王子で揃わないものは無いと言っても過言では無いほど店舗が充実しています。最近は寂れているという意見もありますが、十分に便利で賑わった活気のある街だと私は感じます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅

    ハブ駅であるため、乗り換えのしやすさや都心へのアクセルは申し分なかった。駅周辺も、電気屋さんや病院、娯楽施設や飲食店までなんでもあってかなり便利だった。車があったため、駅から少し離れた飲食店や道の駅なども有名で充実しており、車ユーザーには生活しやすいと思った。半面、電車での都心へのアクセスに時間がかかるため、都心で用事がある際には移動時間がかかったり、終電を気にして活動する必要があった。近年、立川が充実しており、そこまでで完結することが多くなり都心へ行く機会は減った。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八王子駅

    八王子駅は中央本線で自分の職場も中央線沿いで中央特快が頻繁に走っているため通勤の際はとても助かり、行きの際はほぼ座れるため一時間ほどの通勤にはとても楽です。駅周辺にはたくさんの駐輪場があり自転車で八王子駅まで行くにはとても助かります。横浜や地元に帰る際も、横浜線や、八高線が走っているためかなり快適でアクセスしやすい駅です。それに、終電時間も元地元と比べると遅めなので仕事が遅く終わってしまった際でも安心して八王子に帰れます。

    (投稿)
  • 3.75

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅

    八王子駅は、JR中央快速線、中央本線、横浜線、八高線の駅です。近くには京王線京王八王子駅があります。良いところは、八王子からあちこちへ行くことが出来るということです。主に行ける場所は、中央快速線では立川や新宿、中央本線で大月や甲府、横浜線では町田や新横浜、横浜、八高線では川越や高崎(高麗川で乗換必要)です。また、始発駅であり、各地への玄関口として機能しているだけではなく、座って通勤できることも良い点です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅

    JR八王子駅からは横浜方面・新宿東京方面・高尾甲府方面などいろいろなエリアに移動できるのが便利です。横浜方面へ出かける際は特急や急行がないので正直時間はかかりますが、始発のためほぼ確実に座れます。帰省するときは東京駅経由だったので中央特快以外で、座って終点まで移動できるのは良かったです。南口にはビッグカメラ・アルプス等があり、成人式には広場で記念撮影を行う新成人たちで華やかに賑わっていました。北口方面に出ると多数の飲み屋もあり、会社帰りにちょっと寄ってから帰宅する楽しみもあります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅

    JR八王子駅は都心から離れているものの複数の路線や特急電車の利用ができ便利です。駅には駅ビル・スーパー・東急スクエアがあり大抵の買い物はできます。歴史の古い町のため、昔ながらの飲食店や商店街もあり趣があります。土日祝日は駅から続くユーロードでイベントが開催されます。個人的に好きなのは器市と朝市です。朝市は小規模ですが、地元の野菜や花などが売られておりついつい買い物をしてしまいます。野菜は採りたてなので甘みがありとても美味しいです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八王子駅

    八王子駅はJRだと中央線と横浜線が乗り入れ、京王線もあります。都内へは中央線か京王線でいけますし、横浜へは横浜線でいけるので、交通の不便は全くありません。また、駅にはセレオというショッピングセンターがあり、ユニクロや無印良品が入っているので、とても便利です。さらに、北口には飲食店がいっぱいあり、夜遅くまで営業している店が多いので、職場の同僚とよく飲みに行きます。よく立川と比較されますが、八王子には八王子の良いところがたくさんあると思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅

    八王子駅は三路線が乗り入れている駅です。JR中央線、JR横浜線、JR八高線の三つです。中央線を使えば新宿・東京方面のみならず、高尾・山梨方面へ出ることができます。横浜線を使えば、横浜方面のみならず、途中駅の東神奈川駅で乗り換えて京急線を使うこともできます。八高線を使えば群馬県高崎市の方に出れるのでとても便利です。このように多方面へ線路が続いているため人の流入・流出が多く、駅周辺は飲食店を中心にいつも賑やかです。東京西部の中でも有数の飲屋街でもあります。遊ぶところ、食事を楽しむところには事欠くことがなく、駅周辺で全てをまかなうことができるのが良い点です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八王子駅

    八王子駅の便利な点や良いところは、ちかくに飲食店が多いことです。割りと駅が大きいので、飲食店選びに困らないです。通勤でも中央線が通っているので、都内へのアクセスはいいです。また、駅周辺の治安も悪くないので住居地にはいいと思いました。特に南口側は北口側の喧騒な雰囲気より落ち着いているので、そこを選んだ。買い物も割りとセレオとかで済むから便利。スーパーも駅チカにアルプスがあるから、仕事帰りに買い物もできて便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全178 / 161~170件目を表示

ページトップ