福生駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(3ページ目)

福生駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!福生駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で15件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 東京都
  • 福生駅

レビュー・口コミ 全43 / 21~30件目を表示

  • 3.17

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 福生駅

    物心ついたことからこちらに住んでいたが、不自由なく伸び伸びと育ったと感じるため。スーパーや公園が多く、実際に子育て世代も近くに多く住んでいたため。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 福生駅

    スーパーやドラッグストアなどは多くあるが、洋服店などがないため、買い物をする際は都心に出る必要があったため。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 福生駅

    駅の近くは飲食店が多く人通りも多いが、少し歩くと住宅街となり変な人もあまり見かけなかったため。しかし米軍基地が近いこともあり夜遅くに外国の方が歩いていると少し怖く感じることもあったため。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福生駅

    JR福生駅はJR青梅線のみの乗り入れとなっているが、JR中央線への直通電車も通っているため、都心へのアクセスがしやすいところが魅力的でした。また、比較的郊外の方にある駅なため朝のラッシュ時から少し時間をずらせば座席に座ることもでき、楽に移動することができました。駅の近くには、改札を出てすぐの通路から西友に行くことができ、スーパーや100円ショップ、本屋など様々な店舗が入っていたため、日用品の買い物がとてもしやすかったです。また、スーパーは24時間営業となっており、仕事の帰りが遅くなってしまった時にも利用できたところがとても便利でした。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 福生駅

    JR青梅線のみの乗り入れのため、都心に向かう際には立川駅での乗り換えが必要なため。JR中央線との直通電車もあるため、そちらを利用すると便利でした。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 福生駅

    市内には球場や天然芝の競技場、公園も川沿いに広がっており、子供を連れていく場所にはあまり困ることがないので子育てはしやすいのではないかと思います。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 福生駅

    昔から音楽の街として有名な場所で老舗のライブハウス、DISCO、CLUBなどがあり、音楽好きにはとても遊びやすい場所だと思います。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 福生駅

    福生駅東口に昔からの夜の歓楽街があり、深夜になると日本人だけでなく、外国人も多く、女性の一人歩きにはあまり向いていないと思います。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 福生駅

    同市内の引っ越しだった為、乗り換えの利便性などは大きく変わりませんが福生駅には西友、TSUTAYAといった商業施設が併設されていて生活には不便は感じませんでした。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福生駅

    東京の西側であり、23区外と呼ばれる地域です。良いところは都内へ通勤や通学、外出などをする際、JR青梅線福生駅から立川駅を経由してJR中央線~新宿へ1時間程度でアクセスできる。逆に青梅線を下っていけば1時間で御岳山や奥多摩など自然が多い場所へのアクセスができる。この両方に1時間程度でアクセスできることがこの場所の利便性だと思います。通学にも、休日にも苦労なくアクセスでき、個性的な街並みもあるのでとても良いところだと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全43 / 21~30件目を表示

ページトップ