-
4.17
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高円寺駅
新宿駅まで6分程度と通勤や通学にアクセスが良く、また中央・総武の2路線使える点はとても便利です。下り方面も吉祥寺駅まで10分かかりませんので、普段の買い物にも困りません。北口・南口ともにスーパーやコンビニ、飲食店などが多くあり、以前住んでいた西東京のエリアより物価が安いと感じます。駅近くには商店街が多く、店が密集している為、車が無くても問題なく生活が可能。むしろ月極駐車場の少なさやコインパーキング代の高さを考えると、車は無い方が良いかもしれません。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 高円寺駅
中央線と総武線の2駅を利用する事が出来、遅延があった際にも便利です。但し改札が1つしか無く、乗客が集中しがちな為、もう1つあると一層便利かなと思います。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 高円寺駅
入居後特に大きな事故、事件はありません。但し町柄若い方が多い為、たまに深夜でも騒がれている方を見かけます。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 高円寺駅
商店街が大変活気づいている町ですので、買い物や遊びには困りません。今年は新型コロナウイルスの影響で中止となりましたが、阿波踊りをはじめ、様々なイベントがある点も魅力です。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 高円寺駅
場所によっては風俗店が多いエリアがあります。また馬橋公園や中野セントラルパーク以外にはあまり大きな公園は無く、もう少し子供を遊ばせられる場所があると良いと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅
JR中央線高円寺駅は路線としてのアクセス性はとても高く、どこに行くにも大変便利です。3〜5分毎に電車が走っていますし、10分ほどで新宿に到着します。そこまで出れば、乗り換え可能な路線は格段に多くなります。一駅隣の中野駅は東京メトロ東西線の始発駅なので、都心への通勤ラッシュ時も座って電車に乗ることが可能であり、ストレスの少ない生活を送れると思います。駅前には昔懐かしい商店街が放射状に並び都会のど真ん中とは思えない雰囲気もあります。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 高円寺駅
平日限定ではあるが、中央線快速も停車するため便利。また東京メトロ東西線への直通電車も走っているため利便性は高かった。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 高円寺駅
事件の類の発生については聞いたことがない。街灯も多く、治安について不安に感じたことはこれまで一度もない。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 高円寺駅
駅前まで行けばほぼ何でも揃っていて、ストリートミュージシャンが演奏していたりする。電車で10分移動すれば新宿に着くため、娯楽の充実度については申し分ないと思う。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 高円寺駅
子供がいないのでよくわからないが、マンションのすぐ裏に小学校があり多くの子供たちが通っていたため子供の少ないエリアではないと思う。
(投稿)