-
4.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅
平日は中央線も使えるので、通勤で使うのに便利。高円寺駅はエスカレーター、エレベーターも完備されているので、足を怪我しているときに大変助かった。駅のとなりには24時間オープンの東急ストアがあり、夜遅くに帰ってきたときでも買い物ができるので大変便利。交番も駅の横にあるので、何かと心強い。最寄り駅は高円寺だが、徒歩圏内に丸ノ内線の新高円寺もあるので、メトロも使える。雨が降っていてもパル商店街は屋根があるので助かる。
(投稿) -
4.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 高円寺駅
平日は中央線も乗り入れがあり、会社への通勤に便利。また、総武線、東西線も乗り入れており、都内へ出るにはことかかない。
(投稿) -
4.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 高円寺駅
駅の隣に交番があり、また駅周辺には24時間オープンのスーパーや、コンビニエンスストアもあるので、そんなに暗い道を通ることなく帰宅できる。
(投稿) -
4.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 高円寺駅
駅周辺には飲食店、カラオケ、雑貨屋、古着屋などが沢山あり、買い物から食事まで一日楽しむことができる。
(投稿) -
4.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 高円寺駅
子供がいないので詳細は分からないが、公園も近くにあるし、病院も多いのでお子さんがいるご家庭も生活はしやすいと思う。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高円寺駅
商店街が多く、買物には困りません。お店が多いため、毎日がお祭りのようです。毎年8月には2日間で行われる東京高円寺阿波おどりがオススメです、何百ものチームが踊り、観客も数も多くかなりにぎわいます。踊りをみながら商店街を歩いたり、買い物を楽しむことができます当日は商店街の方がさまざまな売店を出しており、美味しいものを食べ歩きできるのも良いポイントです。毎年108万人ほどが来場されるとあって、商店街も大変賑わっています。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 高円寺駅
中央線・総武線の沿線のため、新宿駅・東京駅の主要な駅にも乗り換えなしでアクセスできます。しかし、休日は中央線が停まらないため総武線各駅停車のみの利用になります。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 高円寺駅
閑静でとても治安が良く、道も比較的明るいため女性の方でも夜は歩きやすいのが良い点だと思います。しかし、駅周辺は酔っ払いが多く注意が必要です。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 高円寺駅
大きなデパート等はないですが、カラオケ店やダーツバー、ゲームセンターがあり、飲み会の2次会等で利用できます。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 高円寺駅
北口には馬橋公園があり、親子連れでにぎわっています。しかし、道やスーパーなどの店舗内が狭くベビーカーでの外出は不便かもしれません。
(投稿)