-
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅
駅周辺に飲食店が多く、友人などが来た時も色々連れていくことが出来た。本屋や映画館などがあり文化的にも充実していた。スーパーが多く、個人商店がある商店街があり安く食品を買うことが出来た。喫茶店もいくつもあり気分で変える事が出来たのでよかった。駅ビルも改装して綺麗になり成城石井などが入り会社帰りに惣菜を買うことができたのもよかった。また、大きな病院とクリニックがあり体調を崩した際にもすぐに行けるので良かった。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅
駅の2階から駅ビルに直結している、中には食料品スーパーや、食品雑貨のカルディ、ドラッグストアのトモッズなどが入っており非常に便利。高架下の駅ビル自体は10時~22時で閉まってしまうものの、1階部分が屋根の着いた通路となっており、駅西方向に自宅が有る身としては荒天の日の雨よけとして非常に助かる。ちなみに東方向には高架下が飲食店街に、南方向にはアーケード街が伸びておりこちらも天気に左右されずに便利になってます。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅
JR阿佐ヶ谷駅は総武線、東西線が乗り入れており、通勤には大変便利です。また新宿には12分、東京駅にも30分、羽田空港にも1時間で行け出張や旅行にも大変アクセスが良いです。駅周辺も大型のスーパーが2件あり、駅前は書店や、飲食が充実。商店街も飲食店中心に充実しておりグルメも楽しむことが出来ます。駅周辺は住宅街になりますので治安も良く大変住みやすいです。総合病院や神社や公園も多くあり緑豊かな街でもあります。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅
JR阿佐ヶ谷駅は総武線、東西線が乗り入れており、通勤には大変便利です。また新宿には12分、東京駅にも30分、羽田空港にも1時間で行け出張や旅行にも大変アクセスが良いです。駅周辺も大型のスーパーが2件あり、駅前は書店や、飲食が充実。商店街も飲食店中心に充実しておりグルメも楽しむことが出来ます。駅周辺は住宅街になりますので治安も良く大変住みやすいです。総合病院や神社や公園も多くあり緑豊かな街でもあります
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅
中央線と総武線の両方が使えます。通勤時や帰宅時は電車が混んでいますが、短い間隔で電車が来ますし、遅れていてもすぐ次の電車が来るので気になりません。駅前に24時間営業の大きなスーパーがあったり、長い商店街もあり、都心ですが、庶民的な感じで生活しやすいですし、治安もいいです。チェーン店もたくさんありますが、こだわりの飲食店も多く、休日に歩いているだけでも楽しめます。また商店街に八百屋が多くとても安いので活気があります。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅
中央・総武線が主な路線になり、新宿まで10分かからずに出られるます。でもわたしはどちらかというと、吉祥寺まで5分程度で出られることの方がうれしいです。また東西線も通っていることがとても便利です。わたしは通勤でこの路線をよく使うのですが、朝もあまり混んでいないのが良いです。中央・総武線は、朝の遅延が頻繁にあるのですが、そんなときも東西線を利用して行くこともできるので助かります。阿佐ヶ谷駅の駅ビルもとても便利で、仕事帰りに必ず寄ってしまいます。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 阿佐ケ谷駅
阿佐ヶ谷駅は商店街が充実しており、なかでもパール商店街のお店は、様々なお店がそろうだけでなく、食料品が安く、ついつい買いすぎてしまうほどです。また、駅周辺の道路や街並みがきれいでつい散歩してしまいたくなる景観が印象的でした。人通りも落ち着いており、中野や荻窪ほど人も多くなく、過ごしやすい街であると思います。駅の近くにある、サトーブリアンというお店は全国でも有数の焼肉屋さんで、予約とれないことで有名ですが、阿佐ヶ谷に住めば、通うことも可能かと思いました。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅
阿佐ヶ谷駅は、最近おしゃれな町という認識を持たれている駅であると思われる。ガード下などに存在した古い店は無くなり、その代わりに新しくファッショナブルな店舗がいくつも入った。中央線は、新宿や東京までに出るのに非常に便利であり、出張に新幹線などに乗るのも苦労しない。また、総武線や東西線があることで、行先の選択肢も増え、生活にも困らない。南北に移動するときには電車はあまりないが、その代わりにバスが多くは知っているため、不便ではない。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅
阿佐ヶ谷は、中央線で新宿まで9分、総武線だと11分で到着するので、2分の時差しかありません。その為、遅延や混み具合によって利用する電車を変える事ができるのは非常に便利です。総武線は、東西線に直結するので実質3本電車が使えます。駅も開放的で圧迫感がないので気持ちよく利用しています。またJRが遅延しても10分もあるけば丸ノ内線も使える所が非常に気に入っています。JRは混みがちなので、疲れて座って帰りたいときなどはメトロを利用しています。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 阿佐ケ谷駅
JR中央線阿佐ヶ谷駅は利便性の良い駅です。JR新宿駅にも10分程度でつきますし、東京駅までも30分以内です。ですので、都内であればどこにいくにも便利な駅です。また、駅は高架化されており、高架下には様々な施設ができており、きれいでおしゃれな施設が多いです。若い子連れの夫婦も多くにぎわっているので、休日も楽しく過ごせます。また、昔ながらの商店や飲み屋、喫茶店なども多く、駅周辺はとても過ごしやすく居心地のいい施設がそろっています。
(投稿)